みんなの専門学校情報TOP パティシエの専門学校 福岡県 北九州調理製菓専門学校 製菓衛生師科
製菓衛生師科
1年制 (募集人数 -人)- 目指せる仕事
- パティシエ
- 取得を目指す主な資格
- 製菓衛生師
学科の特色
製菓のプロを目指す総合カリキュラム
-
カリキュラムこの学科では、製菓衛生師として必要な専門知識と技術を体系的に習得することを目指しています。学生は、製菓理論の学習だけでなく、実際に製菓実習を通じて、様々な種類の菓子作りを経験します。また、食品の安全と衛生に関する知識も重要なカリキュラムの一部となっており、食品衛生学や公衆衛生学などの授業を通じて、食品を扱う上での衛生管理についても学びます。
日本料理、西洋料理、中国料理の製菓技術に加え、介護食やレストランサービスに関する知識も学び、さらに、食文化概論や調理理論など、製菓技術だけでなく、食に関する広い視野を持つことを目指した教育が行われます。 -
資格卒業時には、製菓衛生師試験の受験資格が得られるため、学生は専門学校を卒業するだけで、製菓衛生師としての第一歩を踏み出すことができます。また、本校では、資格取得に向けたサポートも充実しており、高い資格取得率を誇っています。学生一人ひとりが、製菓衛生師としての夢を実現できるよう、実践的な技術と知識の習得に力を入れています。
就職先・内定先
菊乃井、なだ万、旬楽館、春帆楼、観山荘本館、鮨なかむら、寿司もり田、ラ・ベットラ・ダ・オチアイ、ビストロいしだ、ルポンドフェール、エタンセールカワモト、レストランニューラッキー、サンテミリオン、ひらまつ、トラットリアプリマベーラ、オーベルジュオーミラード、華都飯店、南国酒家、八仙閣、聘珍樓、九州病院、下関市立中央病院、健和会、東筑会、さわやか倶楽部、リーガロイヤルホテル小倉、ホテルクラウンパレス北九州、ホテルニューオータニ九州、グランドハイアット福岡、ANAクラウンプラザホテル宇部、ミュゲ、果摘、アンシャーリー、サンタクロース、マヌカンピス、フジパン、トランドール、等。 ※他の学科の就職実績を含みます。 2024年6月更新
口コミ
-
資格が沢山取ることが出来る製菓衛生師科 1年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費4|学生生活3
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価私はダブルライセンスをしたので調理師科も製菓衛生師も通いましたがどちらも様々なことを学べたと思います。
製菓衛生師科に通っていた時は自宅でのお菓子作りの失敗をどうしたら直せるかなどを聞くと参考になるお話をしていただけたり、調理師科では個人個人の技術向上の為よりマンツーマンで教えていただけたような印象です。 -
就職進路指導の先生がこちらの希望職種や気になる企業について調べてくださったりハローワーク等も紹介してくれます。
-
資格調理師、製菓衛生師の資格、その他にも介護食士等の資格を取りました。
長期休みや放課後を利用して講習等を開いてくれるので資格を多く取れるのは魅力的。 -
授業授業によりバラつきはありますが、ポイントを丁寧に教えてくれます。
実技試験前も放課後にマンツーマンで教えて貰えるのでよりコツがつかみやすいと思います。 -
アクセス・立地駅からもバス停からも近いので交通の便がすごく良いです。
ただ、以前はあったすぐ違うのコンビニが閉店してしまったのでお昼休みにコンビニへ行こう!等はしにくくなったようにも感じます。
しかし駅の方にもコンビニは複数件ありますし、近くには商業施設もありますのでそちらのフードコートで食べる方もいるようです。 -
施設・設備備品のタオルが水をすごく吸収しにくかった記憶があります。
調理器具等はかなり充実していると思いますが特にオープンキャンパス後に班によっては元々あったものが無くなってたりなかったものが増えてたりしましたが基本的には先生方も備品のチェックをしてくださるので器具が全然ないってことはありません。 -
学費私はダブルライセンスをしたので2年目の入学費が免除されました。
決して安くはないと思いますが、日々の授業で様々なことをさせて貰えるので妥当又はそれ以上に思います。 -
学生生活色んな子がおりましたが多分どこともさほど変わらないのではないでしょうか?
元気な子もいれば大人しい子もいます。
個人的違う年代の方とも仲良くなれるきっかけもできるので良いと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
技術面については基礎中の基礎です。
製菓衛生師科ではあればクリームの絞り方やケーキのデコレーションだとか、調理師科であれば大根の桂剥きやじゃがいものシャトー剥きなどです。
座学は学科により多少異なりますが共通する部分も多いです。
製菓衛生師科では製菓理論、調理師科では食生活と健康が特に印象深く残っております。
調理や製菓についてだけではなく衛生についての部分や個人店を経営する際の法律の部分も学ぶので独立を考えている方にもオススメです。この学校・学科を選んだ理由 パティシエになりたいと考えた時家から一番近く資格等も取れるとのことで北九州調理師製菓専門学校を志望しました。 取得した資格 製菓衛生師免許、介護食士3級、調理師免許他。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 就労をしている施設の中にある製菓製パン部門 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9837512024年05月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
北九州調理製菓専門学校
製菓衛生師科 1年制
|
|
評価 |
4.0
(1件)
|
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
-
人
|
目指せる 仕事 |
パティシエ
|
エリア |
福岡県 北九州市小倉北区
JR鹿児島本線 小倉 (801m) |
|
基本情報
北九州調理製菓専門学校
(きたきゅうしゅうちょうりせいかせんもんがっこう)
製菓衛生師科 1年制
JR鹿児島本線 小倉駅 徒歩10分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- パティシエを目指せる学科の学費総額の相場
-
146万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
北九州調理製菓専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
製菓分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP パティシエの専門学校 福岡県 北九州調理製菓専門学校 製菓衛生師科