みんなの専門学校情報TOP
農業従事者の専門学校
愛媛県
愛媛県立農業大学校
総合農学科
総合農学科
2年制 (募集人数 55人)
- 目指せる仕事
- 農業従事者
- 取得を目指す主な資格
- 家畜人工授精師、毒物劇物取扱責任者、ガス溶接技能講習、ボイラー技士、乙種危険物取扱者、移動式クレーン運転士
学科の特色
農業分野別の専門技術と実習
-
カリキュラム愛媛県立農業大学校の総合農学科では、農業分野に特化した3つのコース(農産園芸コース、果樹コース、畜産コース)を提供し、それぞれの専門技術を実践的に学びます。各コースでは、農業の基本から最新技術までを学び、卒業後に即戦力として活躍できるスキルを身につけます。
農産園芸コースでは、野菜、花き、作物の栽培技術を学びます。野菜では、施設や露地を活用して葉菜、果菜、根菜類の栽培技術を習得し、花きではトルコギキョウやデルフィニウム、花木類など、さらには花壇苗の栽培についても学びます。2年次には、農林水産研究所等で最新の技術や理論を学び、さらに専門的な知識を深めます。 -
カリキュラム果樹コースでは、温州ミカン、せとか、紅まどんな、甘平などのかんきつ類をはじめ、キウイフルーツやブドウ、モモ、ナシ、カキなどの落葉果樹の栽培に関する知識を習得します。2年次には、果樹研究センターなどで、果樹に関する最新技術や専門的な理論を学び、実践力を高めます。
畜産コースでは、酪農、肉牛、養豚、養鶏といった畜産業における最新技術と理論を学びます。1・2年次を通じて、畜産研究センターや養鶏研究所での実習を行い、実際の現場で使用される技術を体験しながら学習します。これにより、学生は畜産業の現場で求められる実践力を身につけます。 -
カリキュラム総合農学科では、農業の基礎から応用技術に至るまで、段階的に学びを深めることができます。1年次で基礎を固めた後、2年次以降は専門的な技術を学び、農林水産研究所や果樹研究センターとの連携による実習を通じて、実際の現場で求められるスキルを磨きます。特に、農業DXやスマート農業など、最新技術に関する学びの機会が豊富で、現代農業の最前線で活躍するために必要な知識と技術を習得することができます。これにより、学生は農業の多様な分野で即戦力として活躍できる力を養います。
就職先・内定先
JA越智今治、JA周桑、JA東予園芸、JAえひめ中央、JA愛媛たいき、JA西宇和、JA東宇和、JAえひめ南、久万森林組合、農業共済組合ほか※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
農業を学びたい方はぜひ総合農学科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格2|授業2|アクセス2|設備2|学費3|学生生活2
総合農学科に関する評価
-
総合評価将来的に農業の仕事に就きたいと思っている方はとても良いと思います
それ以外の方でもいい経験になると思う -
就職農業で就職すると言うよりは自分の周りは自分で独立してする人が多かった
-
資格農業大学自体が少ないので農業を学びたい人にはおすすめです。。
-
授業経験豊富な先生たちがいるので学べることが多く勉強になりました
-
アクセス・立地自分は家が近所だったので歩きでしたが近くにバスが通っています
-
施設・設備実際に農作業もできますし大学も広くて充実していると思います。
-
学費いろいろなことが体験できるし学べるので妥当だと思います。。。
-
学生生活みんなので協力することが多いのでコミュニケーション能力も向上する
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
農業に関する知識、実際に体験することで得られる達成感などがよいこの学校・学科を選んだ理由 子供の頃から農業が身近な存在だったためずっと興味があり学んでみたいと思ったから 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10356932025年02月投稿 -
愛媛県立農業大学校の口コミ総合農学科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職5|資格4|授業1|アクセス2|設備3|学費4|学生生活4
総合農学科に関する評価
-
総合評価農業の基礎的な授業をしています。音読ばかりであまり期待ができない。
県の政策や取り組みを教える授業が多い。農水省や県のパワーポイントを垂れ流し。 -
就職十分過ぎます。教務課が熱心に見てくれます。
至れり尽くせり。
ただ農業法人や農協以外の就職は斡旋が難しい。
果樹だと就職ウケはいいかもしれない。
ヤンマーやISEKIもウケがいいと思う。 -
資格免許に関してはすごくいい。
毒劇物や乙4はサポートしてくれない。ほっとかれる。 -
授業充実していない。
専門科目や教養科目があるが、取り立てて役に立たない。
期待しないほうがいい。 -
アクセス・立地特別悪いわけではない。
スーパーも街中も、バイクがあれば行きやすい。
なかったら本数が少ないバスになる。 -
施設・設備寮に入るのはやめた方がいい。
-
学費妥当です。他の農大と比べて安い。
安いです。比較してください。 -
学生生活アットフォームだと思います。
半分実技で半分授業で、半分部活しているみたいな学校なので、恋人もできやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 総合農学科 果樹コース この学科で学べること 学科
農業大学校の総合農学科です。
なので農業の広く浅い部分の学習になります。
結構生徒が寝ています。コース・専攻
果樹の栽培です。
贔屓と男尊女卑が激しいです。結構酷い。
内容に関しては専門性があまり深くはないかもしれない。物足りない。この学校・学科を選んだ理由 農業関連企業、地方創生、異業種での就職をしたかったから。
入りながら方向性を考えていた。取得した資格 農耕車免許、フォークリフト、小型特殊免許、アーク溶接 希望業界に就職できたか はい 就職先 農業関連企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10190782024年11月投稿 -
農業をしたい人、ココ最高です。総合農学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格3|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活3
総合農学科に関する評価
-
総合評価コンビニなども近く、環境もよくて、先生方も親切で、友達もできて、資格も取れて最高な大学だと思っています。
-
就職就職率めちゃくちゃ高いです。クラスメイトもとても頑張っていてモチベーションも高まります。
-
資格まだ自分自身あまり資格取っていないので明言は致しかねません。
-
授業先生がとにかくめちゃくちゃ優しいです。叱る時は叱ってくれるし楽しむ時は一緒に楽しんでくれます。
-
アクセス・立地松山市ということもあり近くにコンビニも多くお昼ごはんにもこまりません。
-
施設・設備トイレがとても綺麗です。私の出身高校があまり綺麗ではなかったので最高です。
-
学費ウチはあまり裕福な家庭ではありませんが奨学金を借り難なく通うことが出来ています。
-
学生生活人によると思いますがいじめなども特に無く楽しいキャンパスライフを過ごせています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
生物生産技術の開発と安全・安心な食料の安定供給、生命機能の解明と生物資源の利用、生物環境の創造・修復・保全・管理・利用に関する専門知識・技術なと幅広く学べます。この学校・学科を選んだ理由 以前から農業に興味があったのと祖父母が営む農園をちゃんと継ぎたかったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9569652023年11月投稿 -
みんな笑顔で農業学べる学校総合農学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
総合農学科に関する評価
-
総合評価どれも、完璧でした。農業に付いて学びたいと思っている学生に撮ってはいい学校だなとらおもいます、農業の仕事がしたい!と思っている学生がいたらぜひ行くべき!
-
就職農学の大学ではほとんどの人が就職出来ていてとても優秀な学校だなとおもいました
-
資格資格を取れた人がほとんどで、サポートは十分すぎるほど完璧でした。
-
授業授業はみんな、元気よく真面目にやっていて、指導も抜きりがなかったです
-
アクセス・立地周辺の環境は、みんな学校周辺をボランティアで綺麗にしているので綺麗です
-
施設・設備学校の設備は、そこら辺の大学と比べても日にならないぐらい完璧だと思います
-
学費学費は、高すぎず、安すぎずで、ちゎんと大学らしい値段だったです
-
学生生活友達関係は、一人ぼっちの人とかはほとんど居なくみんな仲良くやっています
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
農業の仕事の資格に向けた実技試験など、将来に役立つことなどを学べるこの学校・学科を選んだ理由 農業に興味があり、将来の仕事も農業系に行こうかなと思ったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9435672023年09月投稿 -
農業が好きな方は行ったらいいと思います総合農学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
総合農学科に関する評価
-
総合評価生命機能学科ですけど、生命機能のことを実験するので向いている人はやってみてはいいかがでしょうか。いざ、愛媛大学の総合農業へ
-
就職めっちゃいいです!自分に合った就職先を見つけることが出来ました!
-
資格試験は難しいと思いますが、実績とサポートも十分なので大丈夫です!
-
授業充実しています!先生も優しいですので授業も楽しいと思います!
-
アクセス・立地バスでも通えるのでいいと思うし、ちょっと遠い人でもバスで行けるのでいいと思います
-
施設・設備ほかの学校よりめっちゃ綺麗だし、実習の際もやっている人がいるのでいいと思います!
-
学費補修を多く受けている人は学費が高いと感じると思いました、頑張って下さい
-
学生生活友人も優しくしてくれるし、友人じゃなくても仲良くなれると思います!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
過去問の分析もしているので、ピンポイントで対策できるようになりましたこの学校・学科を選んだ理由 昔から農業のことが好きだし、農業に携わる仕事をしたいと思い学校探しました! 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8842762023年01月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
愛媛県立農業大学校
総合農学科 2年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
55
人
|
目指せる 仕事 |
農業従事者
|
エリア |
愛媛県 松山市
伊予鉄道市駅線 道後温泉 (4837m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
愛媛県立農業大学校
(えひめけんりつのうぎょうだいがっこう)
総合農学科 2年制
伊予鉄道市駅線 道後温泉駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 農業従事者を目指せる学科の学費総額の相場
-
206万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
愛媛県立農業大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
農林水産分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
農業従事者の専門学校
愛媛県
愛媛県立農業大学校
総合農学科
