みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 山口県 YIC調理製菓専門学校

YIC調理製菓専門学校

山口県 山口市 / 新山口駅 徒歩7分
  • YIC調理製菓専門学校画像
  • YIC調理製菓専門学校画像
  • YIC調理製菓専門学校画像
  • YIC調理製菓専門学校画像
  • YIC調理製菓専門学校画像
  • YIC調理製菓専門学校画像
  • YIC調理製菓専門学校画像
1/7
★★★★☆ 3.9 (10件)
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 山口県唯一の調理製菓専門学校
    YIC調理製菓専門学校は、山口県で唯一調理師および製菓衛生師を養成する専門学校です。新山口駅から徒歩3分という便利な立地で、通いやすさも魅力です。充実した施設設備を活用した実習では、調理師科で和・洋・中、製菓衛生師科で洋菓子・和菓子・製パンを幅広く学べます。リアルな店舗を想定した授業を通じて、調理や接客、経営スキルを磨ける実践的な学びが特徴です。また、現役シェフやパティシエによる特別授業も実施され、現場で即戦力となるための教育が徹底されています。
  • 全員が希望の進路を実現!
    YIC調理製菓専門学校の2023年度の就職率は驚異の100%(72名中72名)を達成しており、卒業生全員が希望する業界での就職を実現しています。この背景には、担任制による個別指導や、80名以上のキャリアサポーターによる就職支援体制があります。就職先は、ホテル・旅館、レストラン、製菓・製パン業界、福祉施設、学校給食など幅広く、学生それぞれの目標に合わせた選択肢を提供しています。また、面接や履歴書対策だけでなく、インターンシップや企業との連携を通じて、万全のサポートを行っています。
  • Wライセンスで広がる可能性
    YIC調理製菓専門学校では、調理師免許や製菓衛生師資格を全員が取得できる体制を整えています。調理師科では卒業時に全員が調理師免許を取得可能で、製菓衛生師科では製菓衛生師受験資格を得ることができます。また、「Wライセンス制度」により、最短2年間で調理師免許と製菓衛生師受験資格を両方取得することも可能です。模擬試験や個別指導を通じた国家試験対策が充実しており、卒業後も活躍できる資格取得を確実に支援しています。その他、食品衛生責任者や介護食士など幅広い資格も目指せます。

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.9
(10件)
悪い
良い
  • 就職

    4.21
  • 資格

    3.97
  • 授業

    3.97
  • アクセス・立地

    4.26
  • 施設・設備

    4.03
  • 学生生活

    4.03
は調理分野の平均を表しています
  • 自由度が高く、支援が充実している。
    調理師科 1年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職4|資格3|授業5|アクセス3|設備4|学費4|学生生活3

    調理師科に関する評価

    • 総合評価
      実習の授業が充実していて、将来の自分の仕事を体験しながら考えることができるので、とてもよいとおもいます。
    • 就職
      先生方は熱心に相談に乗ってくださるので、沢山悩むことが出来ます
    • 資格
      どんな資格がありどれを取るのが良いかという情報が充実しています。
    • 授業
      授業は一方向でなく双方向方のものが多く、意欲的に参加できます。質問したら丁寧に教えてくれます。
    • アクセス・立地
      駅が近いので交通面ではあまり不便なことは無いと思います。便数は30分に1本くらいです。
    • 施設・設備
      とても充実しています。自分で買うのが難しいものを、実技テストの練習のために借りることも出来ました
    • 学費
      設備の充実さに比べればリーズナブルな方だと、おもいます。補助金も申請できます。
    • 学生生活
      友達とテストや実技テストのためにテスト前に協力して対策してました。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    調理分野全般です。製菓から中華、イタリアンまで学ぶことが出きます。
    この学校・学科を選んだ理由 母とお菓子作りをするのが昔からすきだったのて、パティシエになりたいと思い、この学校にしました。
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 大手ケーキチェーン店で働きながら、将来自分のケーキ屋さんを開くための資金を貯めています。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:917844
    2023年06月投稿
  • 手早く資格を取りたいならおすすめ
    調理師科 1年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4

    調理師科に関する評価

    • 総合評価
      調理師免許の取得と基礎が学べる
      調理なので髪型や服装、ピアスなどに厳しい
      公立高校の延長という感じ
      30代以上の生徒に教員は甘く、実習試験でのミスもないことにされるが
      高卒の生徒がミスをすると追試になることが多々あった
      ものすごく技術が上がるわけではないので、最短で資格を取りたい人にはおすすめ
      設備や立地、就職率は良い

    • 就職
      卒業と同時に調理師免許を取得できるので、就職は必ずと言って良いほどできる
      教員がサポートしてくれる印象はなかったが、求人はまとめてあるので見比べることができる
    • 資格
      製菓衛生師と違い、卒業すれば資格は貰えるので1年通えば100%取得できる
    • 授業
      座学は高校までの授業と同じようなスタイル
      実習は4人くらいで行うグループ実習
      手分けをして料理を作るため、自分がやらない所が多いので役に立つかと言われれば微妙
      実習試験の練習の方がスキルアップには役立つ
    • アクセス・立地
      駅がとても近いので便利
      時間によっては渋滞する可能性があり、車よりも電車の方が通学には向いている
    • 施設・設備
      調理施設や空調など、最低限揃っているので困ることはない
      ロッカーや靴箱、自分の席など1つずつ用意されている
    • 学費
      1年で100万なので安くはない
      調理師免許を100万で買うと思えば妥当かもしれない
    • 学生生活
      少人数で年代もバラバラ
      高校卒業後に入学する人が半分くらい
      30代~の人が半分くらい
      色々な方と関われるのはメリットだが、同年代の友達がたくさんできるわけではない
      その年によって変わると思うので、友人関係はほぼ運

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    マスク着用 換気 消毒
    口コミ投稿者の情報
    所属 調理師科 1年コース
    この学科で学べること
    学科
    食文化や栄養、食中毒などの食品関係の知識
    包丁の使い方や魚の処理など基礎的な調理
    和洋中を中心に料理の作り方やコツ
    コース・専攻
    就職後に困らない程度の基礎的な技術や知識
    この学校・学科を選んだ理由 保育園や小学校などの学校給食を作りたいと思い、調理師免許を取り就職するために志望しました
    取得した資格 調理師免許
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 介護施設の給食調理
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:887322
    2023年01月投稿
  • 資格も沢山取れて就職に有利
    製菓衛生師科 1年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活4

    製菓衛生師科に関する評価

    • 総合評価
      初心者でらも丁寧に、1から先生たちが教えてくれるのでとても助かる。沢山の人たちと仲良くなれるから友人関係も広がる。
    • 就職
      大体の人は就職出来るので有利。サポートもしっかりしていてとても良かった。
    • 資格
      さまざまな資格がとれる。卒業と同時に調理師免許も取れて就職に有利。
    • 授業
      先生たち一人一人がプロなので、初心者でも1から教えてくれる。
    • アクセス・立地
      立地は普通にいいと思う。駅から近いので遠くから来る人も来やすい。
    • 施設・設備
      設備は普通。調理に必要なものがそろってるので使い方も学べる。
    • 学費
      決して安くは無い。でも丁寧に一から教えてくれるだけあるので妥当だと思う。
    • 学生生活
      色々な年齢の方がいるし皆仲がいい。良きライバルとしても捉えられる。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    1年の頃は、調理の基本を主に学ぶ。2年は、更に難しい調理をしたり後輩のお手本になれるようなことを学ぶ。
    この学校・学科を選んだ理由 調理に関する仕事がしたかったのが1番の理由です。農業高校の生活科学科の食のコースにも行ってました。
    取得した資格 調理師免許
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 中市商店街の山陰堂という和菓子店で働いている
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:893921
    2023年02月投稿

基本情報

学校名

YIC調理製菓専門学校

(わいあいしーちょうりせいかせんもんがっこう)

住所

山口県山口市小郡黄金町9-8

地図表示
最寄り駅

JR山口線 新山口駅 徒歩7分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

YIC調理製菓専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

よくある質問

  • YIC調理製菓専門学校の評判は良いですか?
  • YIC調理製菓専門学校の住所を教えて下さい
  • YIC調理製菓専門学校の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 山口県 YIC調理製菓専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

YIC調理製菓専門学校の学科一覧