みんなの専門学校情報TOP 臨床工学技士の専門学校 広島県 トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校 臨床工学科
トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校
臨床工学科
3年制 (募集人数 30人)- 目指せる仕事
- 臨床工学技士
- 取得を目指す主な資格
- 臨床工学技士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
人間性と技術力の両立を目指す
-
カリキュラム臨床工学科では、国家試験合格率が全国平均を大きく上回り、少人数制による徹底した学習支援をしています。入学前から基礎学力を強化する取り組みを行っており、試験に必要な知識を一から学べる環境が整っています。
さらに、最新の医療知識や技術を、現役の臨床工学技士である卒業生から直接学ぶ機会が豊富にあり、専門性の高い学びを提供します。この学びは、医療の現場で患者様に寄り添う「良き人間性」と「いのちに向き合う心」を育むことにもつながります。また、医療チームの一員としてのコミュニケーション力を養う実践的な講座や訓練も実施。これにより患者様との信頼関係を築きながら、スムーズなチーム医療を支える力を身につけます。 -
資格卒業後に取得可能な資格には、臨床工学技士の国家試験受験資格をはじめ、第2種ME技術実力検定試験、日本語ワープロ検定試験、情報処理技能検定試験、情報検定、日本漢字能力検定試験などが含まれ、医療からIT分野まで幅広いスキルを備えることが可能です。
就職先は、国立病院機構、自治体病院、大学病院、赤十字病院、透析専門クリニック、医療機器メーカーなど多岐にわたり、医療現場や関連業界で活躍する幅広いキャリアパスが開かれています。
就職先・内定先
広島市民病院、広島赤十字・原爆病院、広島総合病院、土谷総合病院、青山病院、 上尾中央総合病院、 赤穂中央病院 、安佐市民病院 、阿品土谷病院、 イーストクリニック 、いきいきクリニック、 石切生喜病院 、出雲市民病院、 一陽会クリニック、五日市記念病院、入江病院、岩国医療センター、岩国中央病院、因島総合病院、大朝ふるさと病院、大竹中央クリニック、大町土谷クリニック、小田内科クリニック、尾道医療機器株式会社、尾道クリニック、尾道総合病院、梶川病院、片山病院、勝木台クリニック、加美川クリニック、北島病院、近畿大学医学部附属病院、呉共済病院、興生総合病院、河内総合病院、神戸朝日病院、神戸市民病院、神戸徳洲会病院、高陽ニュータウン病院、児島中央病院、西条中央病院、済生会今治病院、済生会松山病院、坂本病院、さつきクリニック、サンクリニック、山陽病院、城東中央病院、庄原赤十字病院、新開医院、新生病院、新山手病院、セントラル病院、第二岡本総合病院、武田総合病院、中央内科クリニック、中国中央病院、千代田中央病院、福山医療センター、福山市民病院、福山循環器病院、福山城西病院、横川クリニック、その他
口コミ
-
就職
3.68 -
資格
3.92 -
授業
3.72 -
アクセス・立地
3.48 -
施設・設備
3.24 -
学生生活
2.88
-
強い信念を持っている人にはおすすめな学校臨床工学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活3
臨床工学科に関する評価
-
総合評価授業では高校の時よりも難しいことを勉強しますが、どちらかというと、今の学校の方が自分の身に入っている感じして充実しております。
-
就職資格を取れば、就職率100パーセントです。透析クリニックに就職する人が1番多いらしいです。
-
資格前年は全員合格だったらしいです。分からないところがあったら逐一先生が教えてくれます。
-
授業授業日程は既に決められており、それに沿って授業がされます。教え方は丁寧で分かりやすいです。
-
アクセス・立地駅から徒歩で10分ほどなので立地は良いと思います。自転車で来る人もいます。
-
施設・設備エレベーターもあってすごく充実していると思います。掃除は生徒がするようになってます。
-
学費いろいろ医療機器などを実習等で扱うので学費は高いです。ですが、必要な経費だと私は捉えています。
-
学生生活クラスは少人数なので普段の学校生活での人間関係は希薄なのかもしれませんが、授業などでわからないところがあれば教え合います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
3年間臨床工学技士の国家試験の合格に向けて医療や、工学、化学などの勉強をします。この学校・学科を選んだ理由 もともと、医療系に興味があって医療の最前線で働きたいと思ったから。 取得した資格 日本漢字検定準2級、日本ワープロ検定3級 就職先 医療系 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8676872022年09月投稿 -
自分のやる気次第だと思います。臨床工学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職2|資格3|授業3|アクセス2|設備2|学費3|学生生活3
臨床工学科に関する評価
-
総合評価專門学校なので、正直自分のやる気次第だと思います。わからないところがあればそれ相当のことが聞ける。学校は遅く空いて早く閉まるので、自分でやったり早めに聞かないと不便。
-
就職先生により授業内容がわけわからなくなる。置いてかれると毎日が本当に苦痛でしかない。
-
資格検定など合格して取れるように授業内容が組んである。
これもまた担当の先生による。
-
授業ノートなど書くこと多すぎてなにを聞いたらいいかわからない。
結局自分の復習や、テスト勉強の時に覚える。 -
アクセス・立地駅から歩いていけるほど近いので、交通環境はいいと思う。
周りも色々あるので便利。
-
施設・設備割といい方だと思うが、エレベーターが使えないので階段上がるのが苦痛である。
-
学費何ともいえないが、他の学校と比べるとあまり変わらなく普通な方であると思う。
-
学生生活クラスの人数が少なくみんなと仲良くでき、学校ではやりやすいと思う。
口コミ投稿者の情報所属 臨床工学科 臨床工学科 この学科で学べること 学科
国家試験合格が、最終目的である。
そのために、ある知識と技術、あとそれ相当のいろいろな資格を取っていきます。この学校・学科を選んだ理由 すみません。ここの内容忘れてしまいました。
医療機械で仕事をしていきたいと思ったのは間違いないです。希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6766172020年11月投稿 -
オープンキャンパスに行ってみてほしい臨床工学科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3
臨床工学科に関する評価
-
総合評価サポート体制が整っており、勉強していれば国試もそれほど難しくはない。求人もファイルいっぱいに来ており、場所と細かい業務を選ばなければ必ず就職できる。面接対策や見学のアポなども取ってもらえる。
-
就職学費がそこそこ安めで、場所を選ばなければ必ず就職出来ると思う。サポートも手厚く、模試で点数が足りなければ補習なども実施される。分からない事を聞きに行っても嫌な顔ひとつせず教えてもらえる。反対に、点数が取れていればバイトをしていようが遊んでいようがうるさく言われない。
-
資格サポートはかなり手厚い。成績が悪くても何とか国試合格までもっていこうとしてくれる。1.2年のうちは少々のことは留年ではなく春休みの補習で対応してもらえたと思う。3年の国試模試で点数が取れなければ容赦なく落とされますが勉強していれば大丈夫。
-
授業先生はかなり親身に教えてくれる。分からないことは聞きに行くといいと思う。
-
アクセス・立地広島駅から徒歩10分程度、街までも徒歩20分程で行ける。田舎出身なら楽しめる立地だと思う。
-
施設・設備冷暖房、エレベーター、屋上に喫煙所、敷地内に自販機もある。食堂等はないため弁当を持ってくるか近くのコンビニで買うかになる。電子レンジやポットは自由に使用できる。
-
学費他の学校と比較しても安めだと思う。不要な教科書をかなり買わされたのでそこがちょっと、、。
-
学生生活女子が少ないので合う人がいないと大変かなとは思う。友達がいなくても過去問必須な教科などは無いので3年我慢すれば大丈夫。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
臨床工学技士国家試験合格に向けたカリキュラムになっている。パソコンやコミュニケーションの授業も少しある。この学校・学科を選んだ理由 とりあえず国家試験を取っとけばいいかなと思い志望した。オープンキャンパスに行った際に学生が楽しそうだと思った。 取得した資格 臨床工学技士国家試験、ME2種など 希望業界に就職できたか はい 就職先 クリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8179472022年03月投稿 -
医療従事者になるならMEだけにはなるな臨床工学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備2|学費1|学生生活1
臨床工学科に関する評価
-
総合評価そもそも臨床工学技士自体目指さない方がよい既にバブルは弾けてしまい技士も飽和気味で上が下を潰している状態
-
就職就職活動を行う際は複数の病院やクリニックなどから一つのみ選んで応募する逆に言えば一つしか選べないため不採用だった場合は…という感じ
-
資格資格の勉強や普段の定期試験対策の際に分からない部分があると教師の方々が判るまで親切に教えてくれる
-
授業講師が電気会社の引き抜きであったり技師崩れなどでレベルがあまり高くなく、授業レベルも大して高くはない
-
アクセス・立地徒歩5分程に広島駅があり、周辺にはセブンイレブンやファミリーマート等のコンビニなどもあり中々条件が良い
-
施設・設備実習用の医用機器が幾つかあるがどれも古いものばかり学校用のwifiが一応設置されてはいるが生徒には一切解放されていない駐輪場には雨避けがほんの一部にしか設置されていないため雨の日はほぼ全ての自転車が濡れてしまう他にもまだまだあるが書き起すとキリがない
-
学費半年で50万円ほどだが取得できる資格と学習できる内容を考慮すると釣り合ってないように思われる
-
学生生活他学科、他学年との交流はほぼ無い臨床工学科のみ文化祭の参加が2年までなのでそれも拍車をかけている恋愛に関してはそもそもこの学科にはいってくる女性がほぼいないので成り立たない
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 両親が医療従事者でその姿に憧れており、自身が機械を弄ったりするのが好きで色々調べてこの資格を見つけ自分に合っていると思ったため 取得した資格 日本語ワープロ検定2級速度、日本語ワープロ検定準2級文書作成 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 透析クリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6572802020年05月投稿 -
資格の取得臨床工学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス-|設備5|学費4|学生生活5
臨床工学科に関する評価
-
総合評価授業は充実しており、思っていた以上に長期休暇がしっかりとれます。様々な資格を授業で取れるようになっています。校則は比較的自由で、病院見学や校外実習などを除き髪型、髪色をはじめ、ピアス、ネイルなどおしゃれも楽しめます。
-
就職まだ就職の話をされる段階に達していないので4としました。ただ、求人は多いですし卒業生も希望した方は就職していると思います。
-
資格国家試験の合格率は9割を超えています。授業で国家試験の対策はしっかりします。成績によっては補習がつき、フォローして貰えます。
-
授業クラス制で、担任副担任がおり、高校とあまり変わらない環境で学ぶことができます。先生はほとんどがその手のプロか臨床工学技士です。
-
施設・設備校舎は綺麗で冷暖房にも規制はありません。パソコンも、放課後など他クラスの授業がなければ自由に使うことができます。
-
学費学費だけで考えるとそんなに高くはないと思います。授業のテキストなどで副教材が増えることもありません。様々な検定を受けることになるので、学費以外にもう少し出費があります。
-
学生生活他学科との関わりはほとんどありませんが学科内の関係は良好です。男女比が学科によってバラバラですが、恋愛など自由にできます
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
2年次にはME試験、3年次には国家試験を受けます。1年前期では基礎の科目(物理や科学、数学)が多いですが、後期からは実習が始まり、徐々に専門的な内容になります。この学校・学科を選んだ理由 元々医療職に興味があり、高校で行われた学校説明会でここに決めました。地元にも臨床工学技士の専門学校はありましたが、都会に出たかったので広島にしました。 取得した資格 ワープロ検定準二級 就職先 病院に就職します。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4905502018年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校
(とりにてぃかれっじひろしまいりょうふくしせんもんがっこう)
臨床工学科 3年制
広電1号線 銀山町駅 徒歩7分
JR山陽本線 広島駅 徒歩9分
アストラムライン 県庁前駅 徒歩17分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 臨床工学技士を目指せる学科の学費総額の相場
-
447万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!