みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 広島県 広島市立看護専門学校 第二看護学科
第二看護学科
3年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 看護師
- 取得を目指す主な資格
- 看護師
この学科の概要
就職先・内定先
五日市記念病院、梶川病院、草津病院、県立広島病院、高陽ニュータウン病院、JR広島病院、シムラ病院、土谷総合病院、西広島リハビリテーション病院、原田病院、広島記念病院、広島共立病院、広島市立リハビリテーション病院、広島市立広島市民病院、広島市立舟入市民病院、広島赤十字・原爆病院、広島大学病院、北部医療センター安佐市民病院、メリィホスピタル、吉山クリニック、等。 2024年5月更新
口コミ
-
学費安く、授業も分かりやすい。第二看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
第二看護学科に関する評価
-
総合評価立地、学費、授業内容全て好条件だと思います。
就職先も広島の大きな病院ばかりです。
受験を控えてる皆さん応援しています。 -
就職学費が安く、レベルの高い学生が集まります。そのため倍率は毎年高いです。先生は優しく丁寧に授業してくださいます。学生同士も仲が良く、楽しい学校生活を送れると思います。
-
資格資格取得に関して一年のうちから模試を行う、ファイルを作るなど国試対策をしています。
-
授業市系列の病院におられた先生ばかりなので、分かりやすく具体的な授業をしてくださいます。
-
アクセス・立地中区の富士見町にあるため、立地はとても良いです。デリバリーをよくしている学生が多いです。
-
施設・設備建物は少し古いです。保健所と同じ建物です。
トイレが数個和式です。
しかし綺麗です。 -
学費安すぎます。3年間で25万程度です。
実習費、その他の費用もかかりません。 -
学生生活とても仲がいいです。グループワークが多いため積極的にクラスメイトと交流を図れます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師合格に向けたカリキュラムになっています。グループワークで知識を深め合う授業が多いです。この学校・学科を選んだ理由 広島市の真ん中にあること、就職先が市系列であること、学費が安いところに魅力を感じました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8549712022年08月投稿 -
とってもおすすめな学校です。第二看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
第二看護学科に関する評価
-
総合評価看護師をめざしている人にはもってこいだと思います。
地域にある看護学校なので通いやすいですし、学費も安く、就職率、資格取得率も高いので、早く働きたい人にはオススメです。 -
就職看護師が取得できるので、就職率は高いです。
2年生になると実際に就職した卒業生や市の病院機構の説明会も学校で開いてくれます。また就職に対する募集要項などもまとめてロビーに置いてあるので情報は得られやすいですが、基本的には自分で説明会に参加するなど主体的に動かなければいけません。ですが先生も雰囲気がよくいつでも相談には乗ってくれます! -
資格実績のある学校で近年も毎年大体90%代後半の合格率を出してます。
100%の年もあるので入学してからテストや課題をこなしつつ、しっかり学習していけば十分に資格を取得できると思います。 -
授業専門性の高い授業だど認定看護師さんやドクターが授業してくれたりします。勿論学校内の先生も授業をしてくれます。どの先生も優しく雰囲気もとってもいいので分からないとこは聞きやすいですし、丁寧に教えてくれます。3年なのでの高卒で入学する方はついて行くのも大変だと思いますが、きちんとこなせば知識も技術も身につくも思います。
-
アクセス・立地広島市内のど真ん中にあるので、駅からバスに乗り換えたり、センターまでバスできてセンターから歩いたり、アストラムラインを利用するなど様々な交通機関で通えるので、通いやすいとおもいます。
-
施設・設備コロナ禍によって様々な教材が増えました。
学内実習をすることも多くなりましたが、きちんと対応してもらってます。
実習室も沢山あって技術練習もしやすいです。 -
学費学費はとっても安いです。
入学金も1万円以内で、入学時は費用が必要ですが、授業量も第2看護学科だと月に7千円だいで、第1看護学科だと1万円だいでいいので費用をかけずに資格をとりたいならオススメです。 -
学生生活いじめなどは聞いたことはありません。
先生も学生も雰囲気がいい人が多いです。
看護学校となるとグループワークも多いので、和気あいあいとした雰囲気でとっても通いやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師資格所得のための学習です。
准看護師の資格と比べるとやはりより、専門性の高い学習ができます。この学校・学科を選んだ理由 1番は准看護師よりももっと専門性の高い高看護師になりたかったことですが、学費も安く、就職率、資格取得率も高いうえにオープンスクールに行った時に生徒も先生も雰囲気がとっても良かったのが決めてとなりました。
学校が返信できない口コミ投稿者ID:7883042021年11月投稿 -
人生の基盤作りに最適必須の学校第二看護学科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格5|授業3|アクセス3|設備3|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。第二看護学科に関する評価
-
総合評価看護学校なのでほとんどが辛い体験ばかりだった
それはどの学校でも同じだが、ここの学校だから乗り越えられたことはたくさんある
実習のときに、イチカンだからデキる学生、と思われているのは感じた(ある意味学校名がブランド化している)
准看の学生の時より、ちゃんと人として学生として向き合ってもらえた感じはある
名前のブランド化、学費、先生、友人、総合的に見て、この学校で良かったと思う -
就職就職はほぼ100%
サポートも充分
先生も熱心にサポートしてくれたり相談にのってくれる
-
資格国試対策などは充分にしてもらえる
定期的に模試もあり、計画的にスケジュールが組まれていた -
授業中にはひいきをする先生もいたり、先生の機嫌でかなりふりまわされた記憶もある
実習によっては泣くほど辛かったり、優しい先生の実習は楽しくて充実していたなど差があったのは残念
先生の機嫌取りがとにかく大変
-
アクセス・立地街中なので通いやすかった
ただ車で行くと駐車場代は高くつく
市街からも通っている人がいた -
施設・設備普通に充実していた
可もなく不可もなし
第一看護学科と同じ階で、仲良くなることができた
-
学費とにかく安い
母子家庭のためここが受からなければ進学はできなかった -
学生生活一生の友達ができた
就職してからもおたがい励まし合っている
辛いことをいっしょに乗り越えた絆がある
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験合格にむけて学ぶ
第一看護学科は高校卒業して、無資格で3年間のカリキュラムにて看護師を目指す
第二看護学科は准看の資格を持っている人が、2年間のカリキュラムを3年かけて取りに行くこの学校・学科を選んだ理由 生活の安定と将来の安心がほしくて看護師を目指した
またプロの資格を持ってはつらつと働く看護師の姿に憧れがあった希望業界に就職できたか はい 就職先 中規模の病院の病棟に就職した
学校が返信できない口コミ投稿者ID:6918592020年12月投稿 -
楽しいところです。ぜひ皆さんもどうぞ第二看護学科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格-|授業3|アクセス-|設備3|学費2|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。第二看護学科に関する評価
-
総合評価楽しかった
たくさん友達もできたし楽しいこともたくさんあったすごくいい思いでもたくさんできてよかった。 -
就職十分だと思う。自分は楽しかったし友達もよかったから。
-
授業先生はみんないい先生ばっかりでよかったですよ。部活とかもいろいろあってよかったですよ。
-
施設・設備よかったですよ。施設もきれいだし学食もおいしかったし。いいことばっかりだったなぁ。今でも学校懐かしい。また行けたらいきたいなぁっていつでも思ってます。
-
学費すごい高いですかその分充実してていいんじゃないかなぁ?学費のためにバイトとかもしないと大変だと思うけどそれも自分のためになるからいいと思う。親に甘えてばっかりだったなぁ。いけないんだけどさ。
-
学生生活すごくいいよ。すぐに友達もできたし今でも仲良しだしずっと友達最高ですよ。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
介護のことたくさん習えました就職先 卒業後は介護の仕事についたけどなかなか自分で悩むことがたくさんありすぎて挫折して今は違う仕事
学校が返信できない口コミ投稿者ID:4860902018年11月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
広島市立看護専門学校
第二看護学科 3年制
|
|
評価 |
4.8
(4件)
|
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
40
人
|
目指せる 仕事 |
看護師
|
エリア |
広島県 広島市中区
広電1号線 中電前 (862m) |
|
基本情報
広島市立看護専門学校
(ひろしましりつかんごせんもんがっこう)
第二看護学科 3年制
広電1号線 中電前駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 看護師を目指せる学科の学費総額の相場
-
288万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
広島市立看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 広島県 広島市立看護専門学校 第二看護学科