みんなの専門学校情報TOP 作業療法士の専門学校 岡山県 専門学校川崎リハビリテーション学院 作業療法学科
専門学校川崎リハビリテーション学院
作業療法学科
3年制 (募集人数 25人)- 目指せる仕事
- 作業療法士、スポーツトレーナー、アスレティックトレーナー
- 取得を目指す主な資格
- 作業療法士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
人々の生活を豊かにする作業療法の実践
-
カリキュラム作業療法学科では、乳幼児から高齢者まで、日常生活に支援を必要とするすべての人々を対象に、身体や精神に良い影響を与える日常生活の動作や仕事などの作業活動を通じて、自立生活の実現を支援する作業療法士を養成しています。3年間の講義と学内外での豊富な実習を通じて、質の高い作業療法士を育成します。
1年次では、一般教養と人体に関する基礎知識、リハビリテーションの理念、作業療法の概論を学習します。また、教員に1、2名の学生がつき、附属病院リハビリテーションセンターで臨床見学を行い、作業療法の現場を体験します。 -
実習2年次では、運動に関する知識、各疾患の病態・症状などの臨床医学、作業療法の専門科目を学びます。附属病院リハビリテーションセンターで、教員の指導のもと、評価や治療実習を行い、患者さんとの実習を通じて知識・技術を習得します。また、精神病院での院外実習を通じて、精神疾患の患者さんに対する作業療法評価を学びます。
3年次では、学内で習得した知識をもとに、実際に病院や施設で、1施設につき9週間の長期実習を2回、1週間の地域リハビリテーション実習を1回行います。実習を通じて、作業療法士としての基本的知識・技術、専門職としての態度を身につけます。実習終了後は、卒業試験や国家試験に向けて学習を進めます。 -
資格本学科は、世界作業療法士連盟(WFOT)の認定校として登録されており、国際的にも認められた教育を提供しています。また、川崎医科大学附属病院の医師やリハビリテーション専門医、附属病院の作業療法士から直接指導を受けることができるなど、充実した教育環境が整っています。
卒業生は、国家資格である作業療法士の受験資格を取得できます。高い国家試験合格率と就職率を誇り、卒業生の多くは全国の各施設で指導的な立場で活躍しています。また、社会人として必要な行動や基本的なマナーを身につけるためのサポートも充実しています。
就職先・内定先
岡山県: 川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、岡山リハビリテーション病院、岡山旭東病院、岡山中央病院、さとう記念病院、岡山博愛会病院、光生病院、総合病院岡山協立病院、岡村一心堂病院、岡山西大寺病院、梶木病院、倉敷平成病院、倉敷リハビリテーション病院、倉敷紀念病院、倉敷成人病センター、総合病院津山第一病院、コープリハビリテーション病院、老人保健施設 倉敷藤戸荘、万成病院、慈圭病院、渡辺病院。 広島県: 沼隈病院、脳神経センター、大田記念病院、寺岡記念病院、福山リハビリテーション病院、荒木脳神経外科病院、広島中央リハビリテーション病院。 ー一部抜粋ー
口コミ
-
すごく楽しいのでぜひ来てください。作業療法学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費2|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価非常に良いです。世界一の作業療法士を目指していますが、その環境にあるなって実感できます。解剖学などもしますが、すごく効率的です。
-
就職作業療法学科に在学していますが、厳しくはありますが検定テストが一つ一つ身に変わるもので良い学校生活を送ることができています。
-
資格非常にいい。検定の対策問題、テスト自体が検定対策になるなど学校ですら一つ一つが検定に対するサポートになっている
-
授業厳しい方が多いですが、非常に愛ある指導をしてくださる方が多いです。作業療法士だからと言ってその内容だけでなく豆知識まで教えてくださります。
-
アクセス・立地非常にいい。近くに中庄駅があるのですごく通い安いです。そこから岡山駅までいけたり。します。
-
施設・設備学校は駅まで近く、近くにバローズなどのご飯をすぐに買える場所、駅から数分で岡山にいけます。
-
学費少し高いが、払えないことがあっても融通が聞いて待ってもらうことができます。
-
学生生活女子の比率が高く恋愛に困りません。人が少ないのでみんなと仲良くできます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
作業療法士系についてまったり教えていただけますが、それに伴っての死体を使った解剖などもあります。この学校・学科を選んだ理由 作業療法士になって困った人の手助けをしたかった。すごく充実している 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10136052024年10月投稿 -
資格取得を目指す方に最適!作業療法学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費1|学生生活4
作業療法学科に関する評価
-
総合評価専門的な分野を学習できるので、資格取得を目指していきたい方にはいいと思います。また講師もしっかりとしているので、学びを深められます。
-
就職専門的な医学療法を学ぶことができます。それと共に、技術や患者への対応の仕方も身につけることが可能です。
-
資格取得実績は良いと思います。適切な指導でサポートを受けられるため、資格は取りやすいような環境だとおもいます。
-
授業講師として、実際の医学療法士の方が指導してくださることがあります。その経験から知識を得たりすることで、より学びを深められることができます。
-
アクセス・立地駅から近いため、徒歩で通学できます。アルバイト可能な飲食店なども多くあるので、近くでバイトをしたいという方にはおすすめです。
-
施設・設備自分の携帯電話を使用して動画の閲覧など、身の回りのものを使って学びができるので、ネットワーク環境としては充実してると思います。
-
学費学費は高めだとおもいます。
しかし、奨学金制度をつかえば気軽に授業も受けられるので、入る価値はあると思います。 -
学生生活サークルなどを通じて友人関係が作れますし、クラス内でも授業の内容を復習し合うことで関係がつくることができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医学療法士に必要な体に関する知識などを学びます。また、体で覚えられる実習もあります。この学校・学科を選んだ理由 医学療法士を目指していたので、専門的な知識を身につけて資格取得を目指すために入学しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8267942022年03月投稿 -
やる気があれば手厚くサポートしてくれる作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費5|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価学科の先生がとてもいい先生でした。
作業療法士になりたいと思っている方は、3年間の忙しさを覚悟して進学してみてもいいと思います。 -
就職就職にあたって先生方は情報収集や面接練習をして下さりました。本人のやる気があれば手厚くサポートしていただけると思います。
-
資格ほぼ毎年国家試験合格率100%です。国試対策勉強としては他の学校と違い、講義などはなくテキストをひたすら自分で解いていくという形でした。
-
授業実際に臨床の場で働かれている先生なので、授業の内容+臨床での話を交えていたためわかりやすかったです。外部の先生はやや不十分さもありましたがそれほど重要な内容でもなかったのかもとも思います。
-
アクセス・立地中庄駅から徒歩10分ほどです。周りにスーパーや飲食店もあり、立地はいい方だと思います。
-
施設・設備病院内にあるため毎日7階まで上がる必要があります。コロナ禍のため階段を使用した際はとても疲れました。図書館も川崎医大のものを使えますがやや遠いです。購買や食堂も同様に遠いです。
-
学費他の学校と比べても安い方だと思います。授業料の他に教科書代や、その他物品の購入が必要です。
-
学生生活3年間とても忙しく、ハードな毎日ですが人数が少ない分仲が深まりました。医療福祉大学や医大との交流はほぼありません。他学年の方とは交流があり先輩に色々な話を教えていただけます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
アルコール消毒、手洗いの徹底食事中の私語禁止対面授業(体の触れ合いがあるもの)はゴーグルの着用登校前の健康観察実施口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
作業療法士国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。
はじめは理学療法学科と共通の授業が多く、1年後期からは作業療法学科のみで、作業分析や装具の作成などを行ったりします。この学校・学科を選んだ理由 もともと何かの資格取得を目指しており、自分に合っているのが作業療法士だと思い、志望しました。 取得した資格 作業療法士 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8700032022年10月投稿 -
すごくよく分かりやすい作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価ものすごくためになったし、とても良かった。
これからもこの経験を活かして生活していける。
とてもいい学科だった。 -
就職わかりやすい解説をしてくれて役に立っている。
テストなどでもそれなりにできるようになった。 -
資格サポートはしっかりしてくれて良かった。
おかげでよくできました。
-
授業分かりやすく、おもしろく、なにかに例えたりして教えてくれるのでいい。
-
アクセス・立地通いやすく安全なところにあるので良い。
車でも電車でもどちらでも行きやすい。 -
施設・設備施設は綺麗でしっかりしていていいと思った。
安全性もあって良かった -
学費少し高いですが色々なことを学ぶことが出来るので妥当だと思います。
-
学生生活友達に出会うことが出来て良かった。
みんなの仲がいいので良かった
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
遠隔授業でインターネットでしたり、消毒を色々なところに置いたりした。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
人との関わり方や資格をとるための学習などを勉強した。
おかげで順調にできているこの学校・学科を選んだ理由 そういう仕事をしてみたかったから。そしてたくさんもうけたかったから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7639892021年08月投稿 -
やりがいのある学校だと思います。作業療法学科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価上記に記した内容から自分はとても良いと感じています。設備、授業、環境において、自分は希望している学びを受けられたと思っています。
-
就職学科卒業生の就職実績がとても良い。
サポートはとても十分です。 -
資格学科の資格取得実績はとても良いです。
先生のサポートも十分です。 -
授業学科で行われる授業や、先生の指導は充実しており、とても良いです。
-
アクセス・立地学校、病院等の規模が大きいこともあり、とても良いと思います。
-
施設・設備学科の施設、設備においてはとても良いです。他の学校よりも栄えていると感じています。
-
学費学費は少し高い気がしますが、私立であることや設備の充実性を見ると良いと思う。
-
学生生活友人関係は充実していてとても良いと感じる。新たに仲のいい友達ができた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
リハビリについて詳しく学べます。詳しくは学校のパンフレット等を参照してください。この学校・学科を選んだ理由 高校が医療系の学校だったこともあり、医療系に進もうと思った。リハビリに興味があったから。 希望業界に就職できたか はい 就職先 リハビリテーション 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8243512022年03月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校川崎リハビリテーション学院
(せんもんがっこうかわさきりはびりてーしょんがくいん)
作業療法学科 3年制
JR山陽本線 中庄駅 徒歩9分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
359 万円
- 作業療法士を目指せる学科の学費総額の相場
-
438万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!