みんなの専門学校情報TOP
作業療法士の専門学校
島根県
リハビリテーションカレッジ島根
作業療法学科
リハビリテーションカレッジ島根
作業療法学科
4年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- 作業療法士
- 取得を目指す主な資格
- 作業療法士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
多彩なリハビリ技法を学ぶ
-
カリキュラムリハビリテーションカレッジ島根の作業療法学科は、心身に障害を持つ方々が自分らしい生活を取り戻すための支援を行う作業療法士の育成を目的としています。本学科は、世界作業療法士連盟(WFOT)の教育基準を満たした認定校であり、国際的な視野を持った教育を提供しています。
1年次には、心理学や解剖学、生理学などの基礎分野を学び、作業療法の基盤を築きます。また、地域文化学としてユネスコ無形文化遺産である石州半紙の紙すき技法を取り入れた授業や、保育実習を通じて子どもとのコミュニケーション能力を養います。 -
カリキュラム2年次には、臨床心理学や内科学、精神医学などの専門基礎分野を深めるとともに、作業分析学や評価技術学などの専門分野の学習を進めます。さらに、市内の乗馬施設でのホースセラピー体験を通じて、アニマルセラピーの実践的な知識を身につけます。
3年次には、作業療法理論や各種障害に対する作業療法学各論、義肢装具学など、より高度な専門知識と技術を習得します。特に、世界的な義肢装具メーカーである中村ブレイス株式会社の専門家による授業は、実践的な知識を深める貴重な機会となっています。 -
資格4年次には、総合臨床実習を通じて、これまで学んだ知識と技術を実際の医療現場で応用し、即戦力となる能力を養います。本学科では、学生一人ひとりに合わせた国家試験対策指導を行い、高い合格率を誇っています。
卒業後は、作業療法士国家試験の受験資格が得られるほか、高度専門士の称号や大学院入学資格、福祉住環境コーディネーター2級の資格も取得可能です。また、日本作業療法士協会認定の生活行為向上マネジメント推進協力校として、自立支援に関する最新の教育も受けられます。
このように、本校では豊富な実習と特色あるカリキュラムを通じて、時代が求める作業療法士を育成しています。
就職先・内定先
松江記念病院、松江生協病院、東部島根医療福祉センター、鹿島病院、悠々園、安来第一病院、出雲市民病院、えだクリニック、出雲医療生活協同組合、浜田医療センターほか
口コミ

-
就職
4.27 -
資格
3.75 -
授業
4.07 -
アクセス・立地
2.75 -
施設・設備
3.60 -
学生生活
4.47
-
楽しく勉学に励むことができる作業療法学科 4年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活4
作業療法学科に関する評価
-
総合評価国家試験の合格率は高く、学科全体の雰囲気も良いため、作業療法士になるのであればここが良いと思います。
-
就職西部地区では有名であり、就職率も高い。多くの卒業生が作業療法士として働いているため、安心して就職活動を行える。
-
資格合格率が高い。国家試験の対策もしっかりとされており、作業療法士の就職を考えるならばお勧めできます。
-
授業教科書のこと以外にも現場でのことを色々と教えてくれます。
実習の際も先生方が助けてくれます。 -
アクセス・立地近場にはアパートがあり、他県や遠いところからくる生徒は借りています。
バスや汽車で通えますが田舎なので車が良いです -
施設・設備パソコンが1人一台支給されます。またベッドもたくさんあるため、自習したい時にはよく使用していました。
-
学費4年制の専門学校のため学費は安いとは言えないですが、妥当だと思っています。
-
学生生活学年ごとに多い学科や少ない学科ありますが、サークルや歓迎会などを開くため他学科、他学年と触れ合う機会が多く、交友関係も充実できます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格にむけたカリキュラム構成です。4年間かけて学ぶことができるため、3年制よりゆとりを持って学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から作業療法士に興味があり、なおかつ地元で働きたいと考えていたためです。 取得した資格 作業療法士免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9654702023年12月投稿 -
勉強を自分に合ったやり方でできる学科作業療法学科 4年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格4|授業5|アクセス3|設備4|学費3|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価リハビリに興味があるという学生にとっては、すごくいい専門学校だと思います。この学校に通ってリハビリのことをたくさん学べました。
-
就職同じ学年の人たちは、みんなそれぞれ行きたい就職先に行けていたので就職率も高いと思います。
就職先を見つける際には、先生方が生徒一人一人と相談をしてくださったおかげで自分に合った場所を選ぶことができました。 -
資格資格を取る時には、対策の勉強をしてくれたり、分かりづらいところや難しいところは先生の方から積極的に教えてくださりました。
-
授業先生方は一人ひとりに丁寧に指導してくださり、わからないところがあった時に質問すると分かりやすく教えてくださりました。
-
アクセス・立地山の近くにあり学校の近くにお店などはなかったです。
駐車場が広いので車で行きやすいと思います。 -
施設・設備トイレが他の学校に比べて綺麗だったと思います。
学校の中も図書室などがあって勉強しやすいような環境だったと思います。 -
学費学費は安いとは言えないですが、妥当な金額だと思います。
他の学校と比べたらリーズナブルな金額だと個人的には思います。 -
学生生活男子も女子も仲はわりと良かったと思います。
人数が多いので他のクラスの人とは、あんまりかかわることはなかったです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
普通の学校では学ぶことのできない、リハビリの専門的な勉強ができると思います。この学校・学科を選んだ理由 昔からリハビリに関わる仕事がしたかったので、この学校を選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 デイサービス 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9078142023年05月投稿 -
やりがいがあり自分の成長ができる作業療法学科 4年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
就職-|資格-|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。作業療法学科に関する評価
-
総合評価先生方が常に、生徒一人一人丁寧に接してくださるため、不安なことや分からないことがあっても安心して相談する事ができます。また、生徒同士での話し合いの時間や自主学習の時間があるため、自己表現能力を養うことができます。実技や国家試験の対策では早い段階から行っているため、国家試験の合格率はほぼ毎年100%です。3年と4年では実習があります。実際に現場で働いているセラピストの指導のもと、学校では学習できていなかった事についても学ぶことができ、それを学校内で学んだ事を発表する事で、他の生徒がどのような事を学んだのかをシェアします。また、先生方がアドバイスをしてくださいます。学校外の行事ではボランティアや研修会があります。基本的には自主的に行くことができます。ボランティアでは場所にもよりますが、他者とのコミュニケーションを行うので会話の能力を身につけることができます。研修会では技術や知識を知ることができます。
-
自然豊かでアットホーム作業療法学科 4年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス2|設備3|学費2|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。作業療法学科に関する評価
-
総合評価実際に作業療法士として働いてみて、働き甲斐があり、素晴らしい仕事だとおもいます。ただ、勉強することが多く大変な仕事でもあります。
-
就職勉強面や実技の技術など、他の学校と劣っているように思います。近隣の県等に卒業生がいるので、就職はしやすいように思います。
-
資格自分の勉強次第ですが、国家試験に落ちる人は何人かいる。先生は親身に丁寧に教えてくれます
-
授業先生は質問しやすい雰囲気があり、親身に教えてくれるのでありがたかったです。
-
アクセス・立地電車やバスはなく、山の上に学校があるので車や原付があった方がいいです。
-
施設・設備あまり最新の器具等は導入されてはいないようですが、色々な自助具などはあります。
-
学費学費は決して安くはなく、高い金額だとおもいます。ただ、他の学校も結構高いです。
-
学生生活学校周辺に学生アパートがあり、学生通し交流しやすい環境になってます
感染症対策としてやっていること
実習の受け入れ等で人数制限をしたり、外出の制限等が必要で行って頂いた口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実際に作業することは、人として誰でも行う事であるのですが、それを掘り下げて勉強していくので、普段の生活場面でも色々と役に立つことも多いかと思います。この学校・学科を選んだ理由 先生も優しくアットホームな環境で、自然も豊かなところなので、落ち着いて楽しく学べるところだから 希望業界に就職できたか はい 就職先 老人保健施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7682082021年07月投稿 -
時に厳しく、時に優しく!作業療法学科 4年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格-|授業4|アクセス-|設備3|学費4|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。作業療法学科に関する評価
-
総合評価分かりやすい授業。担任の先生も親身に話を聞いてくれる!
フレンドリーだから、授業の質問も聞きやすい!! -
就職就職率はホームページに書いてある通り!
最後まで面倒をみて下さいます。
-
授業先生のサポートはとても大きかったです。授業のことは時間があればいつでも聞いてくださるし、丁寧に教くださっていました。
学科長は面白い方で、一人暮らしの事にもアドバイスいただいていました。
初めての一人暮らしで不安な点もありましたが、どの先生も精神面のサポートもできる方が多かったと思います。 -
施設・設備学食がおいしい!
国家試験の前には、国家試験応援定食を作ってくださる!! -
学費入学金が入学後に返ってきました。だから、そんなに高いと思ってません。専門学校で、4年の為やはりそれなりにお金はかかります。
-
学生生活別の学科と仲良くなる機会がある。
部活、サークルも充実していて楽しい!!
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
作業療法学科この学校・学科を選んだ理由 人に役立つ仕事がしたいと言う思いがありました。
また、自分自身が落ち込みやすい方ですが、人に助けられて今があると思っています。作業療法というものを通して、心が疲れている人に少しでも気持ちに寄り添えるようになりたいと思ったからです。取得した資格 作業療法士 就職先 精神科の病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3657742017年09月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
リハビリテーションカレッジ島根
(りはびりてーしょんかれっじしまね)
作業療法学科 4年制
JR山陰本線 三保三隅駅 徒歩29分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 作業療法士を目指せる学科の学費総額の相場
-
584万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
最近見た学校
