みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
鳥取県
YMCA米子医療福祉専門学校
理学療法士科
YMCA米子医療福祉専門学校
理学療法士科
4年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- 理学療法士
- 取得を目指す主な資格
- 理学療法士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
高度な技術と実践を通じて理学療法士を育成
-
カリキュラムYMCA米子医療福祉専門学校の理学療法士科では、身体に障がいを持った人々の基本的な動作能力の回復や予防をサポートする理学療法士を育成しています。理学療法士は、寝返り、起き上がり、歩行などの基本動作を支援し、対象者の社会復帰を実現するための専門的な資格を持つ国家資格者です。この学科では、機能や能力を回復させるだけでなく、対象者がどのような社会生活を送りたいのかを考えた個別のプランを立て、実施できる能力を身につけます。
-
カリキュラム1年次では、基礎的な解剖学や生理学を学び、理学療法の土台となる知識を養います。2年次では、より実践的な技術を習得し、運動療法や物理療法、リハビリテーション技術を実際に体験します。また、学内での実習に加え、病院や介護施設などでの臨床実習も豊富に取り入れ、実務経験を積むことができます。
3年次以降は、専門的な治療法や技術を学び、理学療法士としての応用力を高めていきます。チームでの協力も重視しており、医師や看護師、作業療法士、介護福祉士といった他職種と協力しながら働くためのスキルも磨かれます。4年間を通じて、理学療法士としての技術だけでなく、人間的な成長を促すカリキュラムが組まれています。 -
資格この学科では、理学療法士国家試験の受験資格を得ることができ、福祉住環境コーディネーターの資格も取得可能です。さらに、充実した臨床実習を通じて、理学療法士として現場で即戦力となれるような問題解決能力も養います。卒業後は、総合病院や障がい者支援施設、診療所、訪問リハビリなど、さまざまな医療・福祉分野で活躍の場があります。また、多職種との連携を学びながら、チーム医療の一員として働くため、就職後もスムーズに現場に馴染みやすい環境が整っています。就職支援も充実しており、業界との強いつながりを活かしたサポートを受けることができます。
就職先・内定先
鳥取大学医学部附属病院、米子医療センター、山陰労災病院、済生会境港総合病院、鳥取医療センター、鳥取赤十字病院、鳥取生協病院、鳥取県立中央病院、鳥取県立鳥取療育園、ウェルフェア北園渡辺病院、鳥取市立病院、博愛病院、大山リハビリテーション病院、皆生温泉病院、鹿野温泉病院、清水病院、高島病院、養和病院、米子東病院、伯耆中央病院、野島病院、やまがた整形外科クリニック、松江生協病院、松江記念病院、かつべ整形外科医院、やまもと整形外科クリニックなど
口コミ

-
就職
3.83 -
資格
3.61 -
授業
3.73 -
アクセス・立地
3.35 -
施設・設備
3.50 -
学生生活
3.78
-
Pick Up
在校生として理学療法士科 4年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性就職-|資格-|授業4|アクセス-|設備4|学費4|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学療法士科に関する評価
-
総合評価他の専門学校と比べて、YMCAという団体が歴史が長いため各病院に卒業生の方が多く、実習がとてもスムーズにいきます。
理学療法士科、作業療法士科は4年間ですから四年制の大学卒業資格と同等の卒業資格を貰うことができ、給料が3年制の専門学校とは差がつきます。
四年制ということで、大事な医学的基礎知識を学ぶ時間が多く、臨床実習にも役立ちます。
YMCA米子医療福祉専門学校では、講義をしてくださる先生方は、有名な先生ばかり学校側が呼んでいるので、とても分かりやすい授業です。また、先生や先輩との距離が近いため勉強は難しいですが、バックアップが強く安心して勉強していくことができます。
-
授業臨床で経験されてきた先生ばかりいらっしゃるので教科書的な知識と臨床での知識両方を得ることが出来ます。
-
施設・設備各科の専用の教室があり、とても広い教室が確保されています。
-
学費学費は安いわけではないですが、講義の質、臨床の多さでは妥当な金額だと思います。
口コミ投稿者の情報所属 理学療法士科 理学療法士科 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3235382017年03月投稿 -
理学療法士になるにはここしかない!理学療法士科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
理学療法士科に関する評価
-
総合評価一流の理学療法士になりたいと思っている方にはとても良い専門学校だと思います。県内での就職率が高く県内で働きたい方はもってこいの学校だと思います。
-
就職就職率は100パーセントと高くかなりの実績が残されております。
-
資格国家資格の取得率は10割に近く手厚いサポートがされていて取りやすくなっています。
-
授業専門的な先生方がおられるためしっかりとした授業がなされております。
-
アクセス・立地駅からも近く、通える距離ではありますが、市街地からは少し離れています。
-
施設・設備器具もたくさん揃えられており実習等も行える場になっております。
-
学費実習などがあるため学費は安い訳ではありませんが妥当な金額だと思います。
-
学生生活人クラスの人数があまり多くは無いためみんな仲良く過ごしています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。理学療法士になるには良いと思います。この学校・学科を選んだ理由 理学療法士になり、困っている方々を助けたいと思っていました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10060772024年08月投稿 -
すごく充実できる学校理学療法士科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活4
理学療法士科に関する評価
-
総合評価臨床体験なども多いですし、色々な施設との交流があるのでしっかりと学べます。しかも、国家資格取得率が90%以上もあるのでとてもいいと思います。
-
就職就職率も高く、近くの施設などと関わりがあるので就職先にも充実しています。
-
資格国家資格取得率は90%以上もあるのでとても高いので非常にお勧めできる学校だと思います。
-
授業しっかりと教えてくださるし、先生と生徒の仲がすごくいいのでとても分からないところなど聞きやすく勉強しやすい環境です。
-
アクセス・立地周りに飲食店などがありません
-
施設・設備校内は広くて、綺麗です。
医療機器の備えも充実しています。
実習室や図書館も完備してあります。 -
学費私的には妥当だと思います。
学習内容や臨床の多さ的には割にあっています。 -
学生生活自習の時間などコミュニケーションが取れるのでそこから友達になることが多いです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次には解剖学を比較的多く学びます。近くに医大があるのでそこに行くこともあります。この学校・学科を選んだ理由 コロナ患者を助ける医療従事者の方の姿を見て心に打たれ誰かを助けたいって思ったのと、少しでも生活が不自由で困ってる方を助けたいと思ったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7624182021年08月投稿 -
人間性が磨かれる学校理学療法士科 4年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格3|授業5|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4
理学療法士科に関する評価
-
総合評価実習地、就職先の豊富さ、国家試験合格率の高さ、平均点の高さから
考えても悪くないと思います。
実習地や就職先に本校の先輩が多いのも強みです -
就職就職先の多さは山陰地方では群を抜いて強いと思います。
特に病院からの求人はしっかりある学校だと思います -
資格自分で動けば様々な資格が取れるようサポートしてくれます
学内の講義だけでは住環境コーディネーターの資格がとれます -
授業鳥取大学から主に多くの先生が来て下さるので強いです。
学内の先生も臨床に出ておられる先生で
学校の勉強のみならず病院でのことを踏まえて
教えてくださるので実習に役立ちます -
アクセス・立地ローソンや米子駅が近いのである程度困らないと思います
駅から自転車で来る人も多かったです -
施設・設備ほかの学校が分からないのでなんとも言えませんが
困ったことは特にないです -
学費専門学校のため妥当な金額だと思います
教材はかなり高いので譲り受けるのも手だと思います -
学生生活定員40の学科です。学年により人数は異なりますが
担任が二人いるのであんしんです
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次に基礎や専門基礎科目
2年から2週間実習に向けた専門科目が増え
3年からは長期実習に向けた臨床的な推論を行っていきます
この学校・学科を選んだ理由 対人援助職につきたいと思い、理学療法士を知ったので目指しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 結構早い段階で就職先は決まりました。
総合病院で色んな方を見れるのが強みです。学校が返信できない口コミ投稿者ID:8190162022年03月投稿 -
やや学費の高い専門学校理学療法士科 4年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学療法士科に関する評価
-
総合評価理学療法士の国家試験合格に向けたカリキュラム構成がされている専門学校です。学費は高いと思います。電車やバスを使えば遠くからでも通学できます。
-
就職良いとは思います。サポートに限らず、最終的には自分次第だと思います。
-
資格国家試験を受けるための学内試験があるため学科の資格取得実績は良いと思います。
-
授業学内の先生だけではなく、学外のさまざまな先生方が来校されています。充実しているのではないでしょうか。
-
アクセス・立地車や自転車で通学する人もいれば、電車やバスで通学する人もいます。
-
施設・設備他の学校を知らないのではっきりとはわかりませんが最低限の設備はされていると思います。
-
学費学費は高いと思います。金銭面に不安のある人は奨学金の利用も考えるといいでしょう。
-
学生生活学内の友人関係が充実できるかどうかは自分の行動次第だと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
理学療法士の国家試験合格に向けたカリキュラム構成がされている専門学校です。この学校・学科を選んだ理由 理学療法士の国家試験に合格し資格を取得したいと思い学校を探しをしました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8864142023年01月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
YMCA米子医療福祉専門学校
(わいえむしーえいよなごいりょうふくしせんもんがっこう)
理学療法士科 4年制
JR山陰本線 米子駅 徒歩25分
- 理学療法士を目指せる学科の学費総額の相場
-
624万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
最近見た学校
みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
鳥取県
YMCA米子医療福祉専門学校
理学療法士科
