みんなの専門学校情報TOP
診療情報管理士の専門学校
奈良県
奈良総合ビジネス専門学校
医療秘書科
奈良総合ビジネス専門学校
医療秘書科
2年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- 診療情報管理士、歯科助手、医療秘書、医療事務
- 取得を目指す主な資格
- 診療情報管理士、診療報酬請求事務能力認定、医療事務管理士、日商簿記検定試験
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
秋津鴻池病院、 高の原中央病院、 こじか歯科医院 、 東生駒病院グランファミリア 、 さくら薬局ほか
口コミ

-
就職
3.91 -
資格
3.91 -
授業
3.91 -
アクセス・立地
3.13 -
施設・設備
3.43 -
学生生活
2.91
-
お勧めします!ぜひ受験者してみて!医療秘書科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス2|設備2|学費2|学生生活2
医療秘書科に関する評価
-
総合評価楽しく授業ができる
学科によって雰囲気が異なりますが、みんなが楽しんでいます。
総合的にも全ての学科いいです -
就職サポートは十分受けることかをできる学校だと思います。実績もいいです。
-
資格在学中なら資格を取りやすい
-
授業親身になって生徒一人一人に教えてくれるそんな雰囲気のいい学校で、いじめもなくみんなが楽しく授業を受けている
-
アクセス・立地電車でもバスでも通いやすいやすくとてもいい場所にあります。。
-
施設・設備充実している
-
学費妥当だと思います
-
学生生活親身になって生徒一人一人に教えてくれるそんな雰囲気のいい学校で、いじめもなくみんなが楽しく授業を受けている。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護に関する知識を毎日たくさん学んでいます。授業もとてもいい!この学校・学科を選んだ理由 看護学科で看護のことを学びたいと思いこの学校を選択しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10240212025年01月投稿 -
医療事務などを志す人におすすめ医療秘書科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活3
医療秘書科に関する評価
-
総合評価自分が社会人になるにあたっていい教育を受けることができたと思います。その点で星は4つに評価させていただきたいと思います。
-
就職まあまあいいです。業界の就職を中心に地元で就職する人が多いです
-
資格医療関係だけでなく、秘書資格やビジネス検定をとっている人が多いです
-
授業秘書の授業では、ビジネスに必要な知識を身につけることができます。
-
アクセス・立地大和西大寺から7分と、比較的いい立地だと思います。大和西大寺もそこまで小さい駅ではないので生活には困りません
-
施設・設備建物とかは普通に良いので特に問題を感じてないです。充実してます
-
学費学費は安いわけではないですが、社会に出るための知識資格を身につけるためと思えば、必要な投資だと思います。
-
学生生活女性が大半なので、男子はかなり浮きました。なんとか友人はつくれましたが。。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療事務に必要な知識を学ぶことができます。また、ビジネスで必要な基礎知識も身につけられます。この学校・学科を選んだ理由 親が医療関係の仕事をしていて、自分も医療業界に携わりたいと思ったからです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 医療 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10178982024年11月投稿 -
素晴らしく的確な指導医療秘書科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
医療秘書科に関する評価
-
総合評価専門的な分野をしっかりと学び個人のペースで伸ばすことも出来る。とても充実した学びでよりよい指導もありとてもいいと考えれる
-
就職指導やサポートなど不十分なところは無い。とても充実している。
-
資格幅広い分野の資格が取れる。殆どの人が資格に前向きな姿勢である。
-
授業授業や指導なども十分かつ、適切に行われている。とてもいいと思う
-
アクセス・立地最寄り駅など交通の便もよく車通りなども少なく事故などは少ない
-
施設・設備やや内部の設備が老朽化している印象。もう少し綺麗であると良い。
-
学費やや妥当ではある。サービスなども鑑みるともう少し安くてもいいと考える
-
学生生活いじめなどはなくそれぞれ関係を保ち良いクラスであったと記憶する
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 医療秘書科 機械コース この学科で学べること 学科
総合的な分野や、機械的、IT、電子などといった将来性もある内容を学ぶことができるコース・専攻
機械分野やアクチュエータなどの専門的内容を学べるこの学校・学科を選んだ理由 私は機械などが好きで細かい作業などが好きであった為、専門的かつより詳しく深い内容で学べる環境が持ってこいであった。 取得した資格 ITパスポート 希望業界に就職できたか はい 就職先 車会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10113032024年09月投稿 -
医療従事者になりたい方にはおすすめです医療秘書科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活2
医療秘書科に関する評価
-
総合評価総合的には、一流の医療従事者になりたいと思ってるなら、全然いいと思います、医療従事者が近年減ってきているのでとてもいい学科だなとも思いました
-
就職とてもいい!
いじめもなく先生も優しい
就職率も高いしとてもいいと思う -
資格この学校の学科は1つしかなくその学科で必要なものは大体とれます!
-
授業先生は、どの先生も優しく、先生に質問等すればちゃんと詳しく教えて下さりありがたいです
-
アクセス・立地交通面は結構不便だなと思いましたが、慣れれば大丈夫だとおもいます
-
施設・設備少し学校自体は汚いですがそこまで気になりません!
なのでみんなにおすすめです -
学費自分の意見ですが、学費は安い方だと思います
でも、自分の場合は親が払ってくれてます。 -
学生生活意外とみんな、静かな人が多くあまりみんなと喋れてませんが、楽しいです!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療系はもちろん学べて、、医療系は資格が必要なのでそのための勉強が主になります。この学校・学科を選んだ理由 最近のニュースでも、医療従事者が減っているなどと報じてられていて、みんなの役に立ちたいなと思ったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9648172023年12月投稿 -
いい環境でいい勉強ができます。医療秘書科 2年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療秘書科に関する評価
-
総合評価充実している点としては、少人数のため、先生との距離が近く、とても学びやすく、わからないことがあれば、すぐに遠慮なく聞けるところです。また、ほとんどの検定は、学校で学び、その学校で検定試験を受けることができます。緊張せずに検定にのぞめるので、とてもよかったです。
-
就職就職活動のサポートについては、就職探し、履歴書、面接指導、面接後にすることなど、全面的にサポートしてもらえます。
-
資格取れる資格はさまざまで、医療事務検定(医科・歯科)、医療秘書検定、秘書検定、ビジネス文書検定、漢字検定、電卓検定、簿記検定、などなどまだまだ沢山取得することができます。サポートはとても十分です。
-
授業講師の先生は、とても優しい方ばかりで、少人数というところもあり、先生と生徒の心の距離が近く、わからないところがあれば、大人数なら聞きにくいところが、とても聞きやすいです。先生の指導も充実しており、わかりやすく、かつ丁寧に指導いただけます。
-
アクセス・立地最寄駅は、近鉄西大寺駅です。徒歩5?10分で、また授業開始時間が少し遅いため、ラッシュ時刻から少しずれ、通学しやすいです。帰り道など、買い物に行くことが多い場所は、奈良ファミリーです。
-
施設・設備学校でお弁当を頼んでおけばお昼にあったかいご飯を食べることができます。お手頃価格なので、よく利用していました。
-
学費学費は専門学校なので、妥当かと思います。プラス、検定ごとに検定代などがかかります。奨学金を利用している方も沢山いました。
-
学生生活サークルなどはありませんが、クラスメイトとはとても仲良くなります。10人1クラスのみだったので、とても仲良くなりました。女性のみだったのでクラス内の恋愛はありえませんが、パソコンの専門学校と、きものの専門学校が同じ校舎にあります。
口コミ投稿者の情報所属 医療秘書科 医療秘書科 この学科で学べること 学科
1年次は、主に医療事務の医科の授業です。2年次は、主に医療事務の歯科の授業です。(医科の授業もあります。)二年間通して、ビジネス文書、簿記、医療秘書検定、秘書検定などの授業があります。実習は2年次の夏に、実際に病院に行き、実習させていただけます。コース・専攻
医療事務コース主に、医療事務のことを学び、医療に限らず、事務で必要なことも勉強します。取得した資格 医療秘書検定2級、3級秘書検定2級ビジネス文書検定2級、3級IT活用検定3級 就職先 医療事務の仕事 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3964362017年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
奈良総合ビジネス専門学校
(ならそうごうびじねすせんもんがっこう)
医療秘書科 2年制
近鉄橿原線 大和西大寺駅 徒歩8分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 診療情報管理士を目指せる学科の学費総額の相場
-
232万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療サポート 分野 x 関西おすすめの専門学校
最近見た学校
