みんなの専門学校情報TOP インテリアコーディネーターの専門学校 大阪府 中央工学校OSAKA インテリアデザイン科
中央工学校OSAKA
インテリアデザイン科
2年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- インテリアコーディネーター、プロダクトデザイナー、インテリアデザイナー
- 取得を目指す主な資格
- 二級建築士、色彩検定、カラーコーディネーター検定、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
「空間で人を感動させる」ためにインテリアデザインに必要な知識・技術と空間演出のスキルを身につけます!
-
カリキュラム【空間で人を感動させる事を軸にインテリアデザインの知識・技術と空間演出に必要なスキルを習得】
「空間で人を感動させること」を軸にして、家具や照明のスタイリングをはじめ、デザイン、プレゼンテーション、プロデュースなど、空間演出に必要なスキルを身につけます。建築の知識をベースに、人をワクワクさせることができる表現者を育てます。 -
実習【産学連携の学内コンペティションなど貴重な経験を積み重ね、実戦力を養います!】
本校では毎年、企業と連携して住宅物件のリフォーム案の学内コンペティションを実施しています!入賞した作品の中から採用されたデザインは実際にリフォームされ、商品化されることも。本年度は商品化を前提で開催された企業様主催の学外コンペティションに出品し、本学科の学生が最優秀賞を受賞しました。 -
資格【在学中に1つでも多くの資格が取得できるよう様々な資格・検定試験対策講座を行っています!】
家具や照明のレイアウトをはじめ、色・素材・形などを学び、どのようなニーズのお客様にも応えられるスキルを習得するため、インテリア設計士やインテリアコーディネーター、商業施設士、色彩検定(R)等様々な資格・検定試験対策講座を行っています!また、本学科卒業時には二級建築士の国家試験受験資格が取得できます。 -
理念・制度【学生一人ひとりの能力・適性を活かす、きめ細やかなサポート体制が特長です!】
本校は各学科40名の少人数制のため、定期的に担任の先生と個別面談を実施しています。1年生の後期に路線変更をする学生に対し、他学科へ転科できる「転科システム」を設けていることも本校の特徴です。また、就職支援も学生はもちろん、担任と進路指導スタッフが連携し、学生一人ひとりの希望や適性に合った就職先の紹介が可能です! -
就職過去の就職に関連するデータに基づいた進路指導や全国規模でカバーできる法人のネットワークを生かし、手厚いサポートを実現しています。
「学生全員の顔と名前が一致する」ほどアットホームな環境だからこそできる、きめ細かい進路サポートで、高い進路決定率を誇っています。
■第一専門職としての進路決定率100%
■求人社数1,561社
■求人人数8,855名
■学生一人あたりの有効求人倍率107.98倍
※2022年度実績
就職先・内定先
(株)ハウステック、イロタス(株)設計事務所、(有)西工務店、(株)オフィスインテリア、(株)あかりホーム、和光ホームズ(株)、山王スペース&レンタル(株)、(株)PORTA 、(株)ライズエモーション、(株)ディレクト[店舗]、(株)ディレクト[ディスプレイ]、(株)エムアンドエー、(株)ライジングコーポレーション、瑞達(株)、(株)AT.O.DE、(株)ノミック、(株)さかとういす、(株)匠屋、(株)アッシュ、(株)ステージングサービス、(株)象・ファクトリー、(株)共栄店舗、エスシステム(株)、紀の国住宅(株)、栗原木工(株)、(株)丹青ヒューマネット、(株)なにわ工務店、(有)プラスワン、(株)ヤマトマネキン・ウエスト、(株)スタジオNAO・ライズ、(株)PROCESS5 DESIGN ほか ※順不同
口コミ
-
店舗デザインのプロにインテリアデザイン科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費3|学生生活3
インテリアデザイン科に関する評価
-
総合評価一流の店舗デザイナーになりたいのであれば、このあとの就職先を重視して、どこが良いかしっかり調べること
-
就職就職実績は良いが動き出すのが遅い
店舗デザイン、家具デザインなら選ぶ価値がある -
資格資格は取れるが、二級以外はとくに必要なしなので、必要な資格を
-
授業非常勤講師が高齢、もっと若い人との組合せなどを意識しても良い
-
アクセス・立地立地は抜群、駅からもそんなに遠くないので、利便性も高い!!!
-
施設・設備微妙。Windowsで仕事してるデザイン事務所多いか?マックを導入した方がいい
-
学費妥当、もっと優秀な学校はあるがそこまで縛られず、個々が成長する
-
学生生活良き、そんなに苦しくないので、人間関係は比較的いいと思う!!
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
店舗、家具についてプロになりたいのであれば凄い良い。就職先が全てこの学校・学科を選んだ理由 立地がよかった、特に緑が多いのでその辺重視する人はいいと思う 希望業界に就職できたか はい 就職先 施工会社 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10048882024年08月投稿 -
インテリアインテリアデザイン科 2年制 / 2011年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備2|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。インテリアデザイン科に関する評価
-
総合評価のんびりしたところなので奇抜なデザインはできない少人数なので授業は受けやすいが面白い先生はなかなかいない学費は安い生徒のやる気の個体差がある面白いことがしたいならオススメはしない
-
就職一応みんな就職しているいろんな仕事がある先生もしっかり向き合ってくれるやめる人は少ないと思う幅広く視野を向けるべし
-
資格資格については自分で勉強するやる気次第容量が悪ければ受からない授業でのサポートはしてくれるが自分次第
-
授業授業については普通面白いことがしたいなら他の学校へ行くべき硬い先生が多いのんびりしている少人数でやりやすい
-
アクセス・立地緑地公園なので遠いですが駅からは歩いて10分くらい緑の中を通っていくので四季が感じられて楽しい駅にちょっと店がある
-
施設・設備学校が小さい部屋が少ない部屋が小さい設備が少ない実習が少ない大きなことはできない先生も少ないあとは特に
-
学費学費は安いコピー代がすごくかかるほとんどの子が奨学金を借りている奨学金を借りてても海外研修には行くべき行かなくて後悔している
-
学生生活友人関係は良好今も続いている恋愛に発展している子も少しはいる人が少ないからみんなと仲良くなれる楽しかった
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
授業で色彩検定や色彩コーディネーター商業施設士補福祉環境コーディネーターなど授業で出来るものはしっかりととっておくべき勉強するしかない取得した資格 リビングスタイリスト2級色彩コーディネーター2級商業施設士補福祉住環境コーディネーター2級 就職先 イベント業界現場管理 学校が返信できる口コミ投稿者ID:3966012017年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
中央工学校OSAKA
(ちゅうおうこうがっこうおおさか)
インテリアデザイン科 2年制
北大阪急行電鉄 緑地公園駅 徒歩3分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
258 万円
- インテリアコーディネーターを目指せる学科の学費総額の相場
-
234万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
インテリア分野 x 関西おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP インテリアコーディネーターの専門学校 大阪府 中央工学校OSAKA インテリアデザイン科