みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
大阪府
大精協看護専門学校
看護科
看護科
3年制 (募集人数 40人)![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0035.png?20250216215514)
- 目指せる仕事
- 保健師、助産師、看護師
- 取得を目指す主な資格
- 保健師、助産師、看護師
この学科の概要
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0035.png?20250216215514)
-
個性的で癖の強い軍団看護科 3年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備2|学費3|学生生活3
看護科に関する評価
-
総合評価3年間かんがえたらとても内容の濃い学生生活であったなと思います。学校の行事は癖がとても強かったがとても楽しめました。
-
就職元々働いてる状態で通っているためそのまま働いてる病院で就職する形である
-
資格ふつう。専門士の資格も取れるが進学しなければ必要ないためどちらでもない。
-
授業癖が強い方が多いがなんだかんだ人間味があっておもしろいとおもいます。
-
アクセス・立地駅から8分程度でまずまずな立地。近くにイオンモールもあり勉強もしやすい。
-
施設・設備全体的に古いが一通りの設備は整っているのかなと思います。冬は寒い。
-
学費そこまで高い印象はないです。年一回の施設費用みたいなのは高いかな。
-
学生生活全体的に癖が強い印象。だが実習になれば嫌いな方でも協力的であったと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 看護科 看護科 この学科で学べること 学科
一般的な看護技術、知識。コミュニケーション力など対人関係能力。
あとは関西のノリ。この学校・学科を選んだ理由 元々職場からの斡旋で受験したため受けてみようと思ったのが動機。 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9673262023年12月投稿 -
仕事をしながら通学出来る看護科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス-|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護科に関する評価
-
総合評価わからない事があれば
教員の方々も優しく親身に教えてくれ
振り返れば良い学校だったなと思います。
(先生方は少しクセがありますが...)
老若男女問わず和気あいあいと学校生活を送れました。
精神科系列なので精神の授業は特に
力を入れていたように感じます。 -
就職学生の大半が仕事をしながら通学しているため
資格取得後そのまま働いている職場で
看護師として働いている方が多いです。
-
資格サポートはすごくしてくれました。
-
授業授業もわかりやすく笑いも交えながら教えてくださり
すごく良かったです。
心理の授業は特に印象に残っています。 -
施設・設備使用する物はわりかし古く年季の入ったものが多いです。
-
学費あまり覚えていないです。
-
学生生活一クラスしかないため
老若男女問わず仲良く楽しく過ごす事が出来ました!
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 小学生の頃から母と一緒に働きたい
看護師になりたいと言う願望がありました。
母の紹介で同じ病院で働く事になり
提携しているこの学校への受験資格を頂け
受験する事になりました。就職先 精神科 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3209182017年03月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
大精協看護専門学校
看護科 3年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
489万円
|
募集 人数 |
40
人
|
目指せる 仕事 |
保健師、助産師、看護師
|
エリア |
大阪府 堺市北区
大阪メトロ御堂筋線 北花田 (538m) |
|
基本情報
大精協看護専門学校
(だいせいきょうかんごせんもんがっこう)
看護科 3年制
大阪メトロ御堂筋線 北花田駅 徒歩7分
489 万円
- 保健師を目指せる学科の学費総額の相場
-
303万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
大精協看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 関西おすすめの専門学校
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)