みんなの専門学校情報TOP 広告プランナーの専門学校 大阪府 大阪モード学園 グラフィック学科
大阪モード学園
グラフィック学科
3年制 (募集人数 840人)- 目指せる仕事
- 広告プランナー、CGデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、イラストレーター
- 取得を目指す主な資格
- CGクリエイター検定、色彩検定、DTP検定、DTPエキスパート、カラーコーディネーター検定
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
- グラフィック学科(昼)は、複数の専攻に分かれており、広告・グラフィックデザイナー専攻、イラストレーション専攻などの3つの専攻があります。
広告・グラフィックデザイナー専攻では、学生はDTP検定などの資格取得を目指し2年間勉強し、広告会社などに就職して、活躍します。この専攻は、企画力を持った、第一線で活躍するグラフィックデザイナーを養成します。
イラストレーション専攻では、学生はDTP検定などの資格取得を目指し2年間勉強し、デザイン会社などに就職して、活躍します。この専攻は、キャラクター開発から解説図まで、デジタル・アナログ両面のテクニックを持った人材を育成します。
パッケージデザイナー専攻では、学生はDTP検定などの資格取得を目指し2年間勉強し、デザイン会社などに就職して、活躍します。この専攻は、商品やブランドイメージをユーザーに伝え購入に結びつくパッケージデザインを学びます。
就職先・内定先
アイディアリミックスクラブ、 アイディーエイ 、 アトムスタジオ 、 アルヴィオン、イッカ、 インパクトたき、 エディアコミュニティー 、エースデザインプロ、 オガワジュンゾウ・クリエイツ 、カミオジャパンほか
口コミ
-
環境は整っている、後は自分次第グラフィック学科 3年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職4|資格3|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
グラフィック学科に関する評価
-
総合評価学費が高かったら課題が大変というのはありますが、夢をもっている学生にとっては入学する価値はあると思います。先生方や先輩に積極的に話しかけて、しっかりと自分で行動すれば、学費以上の経験をあることが可能です。
-
就職就職率100%と言われており、就職を希望する学生は就職することが出来ている形です。ただ、就職を希望して入学したけれど、在学中に違う道を選んだり、最終的に自分で就職を諦めた学生もおり、入学したから必ず希望の就職先に就職できるという考えは辞めた方が良いと思います。先生方は、業界で実際に働いていた先生や、業界の最前線で活躍されている講師の方がいらっしゃるので、情報は方はです。就職担当の先生もおり、何度も面談を重ねて相談をさせてもらうことができます。凄く生徒思いな先生方ばかりなので、安心して相談は出来ると思います。
-
資格グラフィック学科ということもあり、資格に対しての勉強はないです。ただ、自分で選択すれば、夜間の授業でカラー検定を受けたりすることは可能です。
-
授業大変な課題は多いですが、お休みの日でも相談に乗ってくださったり、アドバイスをしてくださる先生ばかりです。技術的な話だけでなく、考え方なども教えていただけるので、とても充実した時間を過ごすことが出来ると思います。どんどん先生に質問する生徒は、伸びていっている印象ですが、自分からアクションしないといけないと思います。
-
アクセス・立地駅近ですし、都会にあるので周辺環境も最高です。学生が使う教材を販売しているお店も近くにあるので助かります。授業後に寄り道をする場所も多いです。
-
施設・設備授業時は、1人ひとつパソコンが支給され、自分でPCを持っているかどうかに関わらず、安心して取り組むことができます。
-
学費学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。高い学費を回収するために、先生方に積極的に質問にいったりすることが必要です。
-
学生生活学科は、30人ほどの1クラスで3年間を探したので、和気あいあいと過ごすことが出来ました。私たちの代はコロナでなかったのですが、球技大会があったり、グループワークが頻繁にあるので、自然と仲良くなっていました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
グラフィックデザインについての座学や技術を学ぶ学科です。1年次は、アナログの作業が多く、デッサンの授業や座学が比較的多く、2年次からは、パソコンでのデジタル作業でのデザインをする課題が多いです。また、就職活動に向けてインターンシップにも行きます。3年次になると、ブランディングの分野を学び、卒業制作に向けて全力を注ぎます。この学校・学科を選んだ理由 デザイナーの働き方に興味があり、少人数制で先生方の距離が近く学べる学校を探しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 デザイン会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10144242024年10月投稿 -
入学する前に慎重に考えてほしいです。グラフィック学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備2|学費2|学生生活2
グラフィック学科に関する評価
-
総合評価入学する前にもっと慎重に考えるべきです、モード学園はとても有名ですが、CMにもよく出てます、でも実際に入るとそうでもないような気がします、グラフィックデザインは実際に手に職のような学べるものが少なく、最初のデッサンも、画力ある学生とない学生がはっきりと別れていました、徹底的に基礎から教えないので、最初から遅れるとなかなかうまくなりません。また、学校全体的にスパルタ教育を徹底するので、なかなか理解できない、明らかに変わってるところもたくさんあります、事前に言われたことないのに、入ってから要求されて、ムカついたり、呆れたりすることもたくさんあるので要注意。入学する前に徹底的に問い詰めましょう。
他にもグラフィック学科に力を入れてる専門学校がたくさんあると思います、本当にいっぱいいっぱい回って、慎重に決めてほしいです。 -
就職大阪府認定の就職訓練校なので、就職率は高いらしいです。ポートフォリオの制作や、面接の対策をしてくれるらしいのです、サポートに関して大丈夫ではないかと思われます。
-
資格どっちでもないって感じです、グラフィック学科は特に資格とか取らなくてもいいです、色彩検定など取れたとしても就職に有利とは言えないので、答えられません。
-
授業生徒はとても多いです、教室がパンパンです。入学する前に関係者に相談したことがあって、一つのクラスは多くても30人の制限があると言われましたが、実際にまあまあ超えています。この人数に対して先生は一人しかいないので、対応しきれないです。また、先生にもよりますが、多くの先生はよく喋る愛想の良い子を贔屓する傾向があって、授業中のほとんどの時間は活発な子んの周りに居続けます、授業と全く関係ない雑談もします。コミュニケーションが苦手な子はあんまり先生に指導してもらえないです。
-
アクセス・立地大阪駅からわりかし近いほうかもしれないです、御堂筋線からも最近できた地下の通路で学校の下まで行けます。ただ、周辺環境はあんまり良くないです。周りにコンビニ、安いごはん屋さんがなく、結構あるかないといけないです。
-
施設・設備教室にプロジェクターがないです、授業前に学級委員が早めに教務室に行って借りないといけないです。教室にあるプロジェクター用のスクリーンが小さくて角度も微妙です、後ろに座るとなかなか見えないです。でかい黒板があるのに使用禁止とされています、先生でも板書を書く権利がないようです。そのため、画面共有するか、ホワイトボードに書くしかないです、画面共有がカクカクで、ホワイトボードのマーカーが殆どインクが切れて、かすれて読めないです。学生人数が多いから、プリンターのインクも時々切れます、インクが切れて学内に予備が無いこともあります、そのため授業中提出の課題が出せなかったです。Wifiがないです、自分のパソコンを持ってきても使えないです、トイレも少ないです、探す必要があります。建物がとても高いのにエレベーターがすべての階に止まりません、降りてまた階段を使う必要があります。クーラーの効きも悪いんです、夏場のとき、教室が廊下よりも暑いです、などなど
-
学費人数が多くて充分に指導してもらえないことと
学内の設備がイマイチのことを考えたら学費が高いと思います。 -
学生生活人数が多いので、色んな人と話せて友人関係を築くことはできますが、殆どの学生がとても活発でおしゃべりです、大学卒業してから来た人もいますが、ほとんどの子が高校卒業後そのまま来たんで、キャピキャピしています。授業中勝手に席替えして喋りに行ったり、大声で叫んだり笑ったり事も珍しくないです、なんだかんだ群れたがるのです。なので、いわゆる人間との付き合いが苦手で、静かな環境がすきな陰キャには厳しいです、なかなか馴染めず一人ぼっちになって、ストレスが溜まっていく可能性もあります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
グラフィックデザイン、レイアウト、Photoshop、Illustrator、After EffectsなどAdobeソフトの使用。デッサン、イラストレーションなど画力を上げるようなレクチャー。この学校・学科を選んだ理由 昔から絵を描くことが好きで、広告、パッケージデザインにも興味があって、グラフィックデザインを学べる学校を探してました、モードが一番有名なので、就職率高いと聞いたんで、ここに入りました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7443372021年06月投稿 -
楽しく学べ行事が充実グラフィック学科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格3|授業4|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4
グラフィック学科に関する評価
-
総合評価学年によっても毎年異なると思いますが、しっかり教えてもらえることができるので、いいかなと思いました。
-
就職就職率は良く、就職活動のサポートもとても十分だったと思います。
-
資格資格自体あまり必要なかったので、推奨はされていませんでした。
-
授業授業によって全然違いますが、しっかり教えてくれる授業だったと思います。
-
アクセス・立地駅から歩いてすぐでまわりに店も多いので、結構便利だと思います。
-
施設・設備個人のロッカーなど無いので、そこが少し不便だったと思います。
-
学費決して学費は安いわけではないですが、妥当な金額だったと思います。
-
学生生活クラスのメンバーが入学から卒業まで変わらなかったので、深められたと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
広告、DTP、Web、など。
一年の基礎学科ではデッサンや造形など。この学校・学科を選んだ理由 他の学校と比べて活気があり、行事も楽しそうで
就職率も良さそうだったので。希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7887512021年11月投稿 -
やばいほどいけてるぜグラフィック学科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
グラフィック学科に関する評価
-
総合評価一流のデザイン企業に就職したいと思っている方にはぜひこの学校に来て欲しいですね。グラフィック学科は珍しいので
-
就職デザイン業界では有名な学校で、デザイン業界への就職率は98パーセントと高いです。就職先も充実しており、安心して就職活動を行えます。
-
資格デザイン業界に就職するために重要な資格が取れます。これを取れる学校は少ないので、貴重だと思います。
-
授業デザインとグラフィックのテストを合計した成績順でクラスが分けられます。
-
アクセス・立地梅田駅からすぐ近くだったので大変立地が良かったです。遊ぶこともできました。
-
施設・設備とても綺麗で充実していました。エアコンの設備も素晴らしがったです。
-
学費少し高いですが、業界の学校と比べると普通かなと思います。カリキュラムは70万円でした。
-
学生生活30人のクラスで編成されていたのでとても仲が良くなりました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
グラフィック試験に向けたあらゆる勉強ができます。自分が学びたい学問を選ぶことが出来るので非常に良い学科だと思います。この学校・学科を選んだ理由 デザインやグラフィックに興味があり、グラフィックが勉強できる貴重な学科だったから 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 デザイン業界大手のカネボウに就職 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7739152021年08月投稿 -
やる気のある人は必ず伸びるグラフィック学科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業4|アクセス5|設備3|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。グラフィック学科に関する評価
-
総合評価志が高い人にとってはいい環境だと思う。中途半端な意識の人が比較的少ない(淘汰されていく)ので最後は笑って卒業できる。
-
就職就職する人は真面目に就職活動をしていいところに就職するが、やる気のない人は就職する気もなく卒業後は何をしているかわからない人になるため
-
資格資格が必要な職業を目指す人は多くないので学科自体が資格を取ることを勧めてこない
-
授業真面目に取り組む人にとっては基礎の基礎から教えてもらえるので良いと感じる。しかしやる気のないクラスメイトにはうんざりする。
-
アクセス・立地梅田駅からすぐということでアクセスはいいし、帰りに遊びに行ったりバイトを探したりはとても楽だった。
-
施設・設備基本的に建物内は綺麗だが、教室が狭かったり荷物が多い割にロッカーなども割り当てられずしんどい。
-
学費専門学校なので決して安くはないが、学校の名前が大きいため就職してから卒業校の話をすると盛り上がる。就職するにも窓口が多いので学校の名前にお金を払うと思えば。
-
学生生活学科内は女子の割合が多くを占めているため、他の学年内ではいじめに近いことがあったり派閥もあったようだが、自分の学年は男女が半々で仲良くも悪くもなく楽だった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基礎学科に一年所属し、グラフィックデザインに必要な基礎的な考え方の授業、デッサンやイラストの授業などが多い。2年、3年になると応用や実践的な課題も増え実際の会社と連携したデザイン制作をする場面も。この学校・学科を選んだ理由 CMでよく見ていて有名な事は知っていた。ファッションがメインの学校なのでそういった視野の中グラフィックデザインを学べるのならいいと思った。 取得した資格 色彩検定3級 希望業界に就職できたか はい 就職先 広告デザイン制作会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5292692019年07月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
大阪モード学園
(おおさかもーどがくえん)
グラフィック学科 3年制
JR京都線 大阪駅 徒歩6分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
429 万円
- 広告プランナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
372万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
出版分野 x 関西おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 広告プランナーの専門学校 大阪府 大阪モード学園 グラフィック学科
大阪モード学園の学科一覧
-
4.3 3件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,ファッションスタイリスト他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 4年制
-
2.7 3件
- 目指せる仕事:
-
パタンナー,ファッションデザイナー,ファッションスタイリスト他
- 学費総額:
- 447万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 3件
- 目指せる仕事:
-
ファッションバイヤー,イベントプランナー他
- 学費総額:
- 303万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 2件
- 目指せる仕事:
-
ファッションスタイリスト,ブライダルスタイリスト
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 5件
- 目指せる仕事:
-
インテリアコーディネーター,プロダクトデザイナー他
- 学費総額:
- 429万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 6件
- 目指せる仕事:
-
広告プランナー,CGデザイナー,グラフィックデザイナー他
- 学費総額:
- 429万円
- 年制:
- 3年制
-
4.4 8件
- 目指せる仕事:
-
美容部員,特殊メイクアーティスト,アロマセラピスト他
- 学費総額:
- 312万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 7件
- 目指せる仕事:
-
美容師,美容部員,ヘアメイクアーティスト,ヘアカラーリスト他
- 学費総額:
- 435万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 5件
- 目指せる仕事:
-
美容師,ヘアメイクアーティスト,ヘアカラーリスト,アイリスト
- 学費総額:
- 224万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,メイクアップアーティスト
- 学費総額:
- 161万円
- 年制:
- 1年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
アイリスト,美容師
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制