みんなの専門学校情報TOP
公認会計士の専門学校
大阪府
大阪ITプログラミング&会計専門学校
大阪ITプログラミング&会計専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
資格・就職・情報処理につよい!公認会計士試験現役合格31名(‘23)税理士試験現役合格4名(’23)経済産業省高度情報技術者試験(ネットワーク・データベース・情報処理安全確保支援士)現役合格41名(‘23)
経済産業省応用情報技術者試験現役合格83名(‘23)
経済産業省基本情報技術者試験現役合格415名(’23)
総合旅行業務取扱管理者試験現役合格23名(‘23)
国内旅行業務取扱管理者試験現役合格103名(’23)
総合旅行+国内旅行 入学後半年でW合格5名
民間企業就職率99.38%
(’24年3月専門課程卒業生) -
立志舎の学びは「ゼミ学習」が特徴!★「分からない」をそのままにしない!「質問できない」がない!だから、楽しい!
★先生たちは「分かりやすくて、楽しい」授業づくりのための研究を重ねています
★合言葉は「今までで一番楽しい授業を!」です。
「分からないのに質問できない」が、勉強や学校がつまらなくなる原因です。 ゼミ学習は、授業中 クラスメイト同士で教えあってOKなんです。 先生にも、とっても質問しやすい環境です。 だから「分からないのに、質問できずに放置」がないんです。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
4.23 -
資格
4.24 -
授業
4.22 -
アクセス・立地
4.15 -
施設・設備
3.34 -
学生生活
4.13
-
やる気がある人には非常におすすめの学科情報システムコース 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備3|学費5|学生生活4
情報システムコースに関する評価
-
総合評価先生も授業に熱心で、仕組みをすべて理解していないと答えることが難しい質問でも必ず一緒に考えてくれます。資格取得にやる気がある人にはとてもあっていると思います。
-
就職就職先に関してサポートが充実しており、多くの卒業生がIT業界を中心に活躍しています。学校が企業と連携している為、企業説明会を定期的に開催しています。その為、就職活動を始める時点ですでに業界との接点が多く、就職活動がスムーズに進む事もあります。
-
資格資格取得を主な目的とする学科なので資格取得のサポートが非常に充実しています。特に、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士、データベーススペシャリストなど、業界で求められる資格を取得するためのサポートが整っています。また、C言語検定・Java検定などプログラミングに関する民間資格の取得も可能なので幅広く学ぶ事が出来ます。
-
授業授業は基本情報処理技術者試験や応用情報技術者試験等の国家資格の対策が中心で、試験に必要な知識を過去問や模試を通してしっかり学べます。プログラミングの授業では、C言語やJavaを使ったシステム開発を実践し、実務に役立つスキルを身に付けられます。また、企業との連携講座で実際のシステム開発をグループで行い、現場の雰囲気を体験できるのが特徴です。
-
アクセス・立地梅田から一駅で福島につくので立地は非常にいいと思います。また、授業開始時間が通勤ラッシュの少し後なので、電車に乗るストレスも少ないです。
-
施設・設備校舎自体が古いため、きれいといえるところは少ないですが、一部の教室や廊下が改装されてきれいになりました。
-
学費資格を取得していたら学費が一部免除されるため、資格を持っている方からすれば非常にお手ごろだと思います。私は英検を取得していたため、授業料が大幅に免除されており、非常に満足しています。
-
学生生活一クラス20人前後と少人数のクラスのため、一人ひとりの距離が近いです。また、開発やゼミ学習など話すきっかけがどこかで生まれるので、文化祭などの行事は盛り上がります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報システムコース 情報システムコース この学科で学べること 学科
1年次にはITの基礎学習から始まり、C言語と基本情報の勉強をしました。また、秋に基本情報を合格すると、そのあとから応用情報の勉強が始まります。
2年次は応用情報、Java言語、高度情報の勉強をし、11月からの卒業制作である企業連携講座で実際にシステム開発を行います。大学では学べないであろう、開発に必要な仕様書の考え方や書き方などを教わり、グループで一から作り上げます。内容は簡単ではないですが、IT系の仕事に就くうえで必ず必要になってくる知識なので、事前に学んでおくことで周りと差ができると思います。コース・専攻
資格取得がメインです。ITプログラミングコースと比べると忙しいですが、資格取得の機会が増えます。この学校・学科を選んだ理由 大学に入学後、IT系の分野に興味がわき、専門学校に通おうと思いました。現役生と比べて2年間のブランクがあるので、なるべく資格を多く取得し差を縮めようと思い、資格取得実績や就職実績が高い学校に選びました。 取得した資格 基本情報技術者、応用情報技術者、C言語検定3級 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10194862024年11月投稿 -
資格取得と就職活動にとても強い情報システムコース 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
情報システムコースに関する評価
-
総合評価システムエンジニアやプログラマーを目指す方にはもってこいの学校だともいます。在学中に多くの資格を取得する事が出来る為、就職活動も有利に行う事が出来ます。
-
就職IT業界への就職実績が非常に高いです。大手企業への実績も豊富で、過去に多くの卒業生が有名企業に就職しています。学校では、履歴書の書き方や適性検査対策、面接の練習など、就職活動のあらゆる場面に対応できるよう、幅広く指導を受けることができます。特に、面接やグループディスカッションの練習は実践的で、模擬面接では自分の強みや改善点をフィードバックしてもらえるので、本番に向けてかなり準備が整います。
-
資格情報システムコースは資格取得のサポートが非常に充実しており、基本情報処理技術者試験からデータベーススペシャリストなどの難しい資格の取得を目指す事が出来ます。特に、ゼミ学習という生徒同士で教え合う独自の方法を取り入れている点が大きな特徴です。ゼミでは、授業内容をお互いに教え合うことで、理解が深まるだけでなく、学習のモチベーションも高まりやすいです。自分が理解できていない部分を他の生徒に教えることで、逆に自分の知識が定着することも多いです。
-
授業この専門学校の授業は、国家試験対策が中心で、基礎からしっかり学べる点が特徴です。特に国家資格試験対策に関しては、過去問題の演習を通して理解を深める事ができます。また、システム開発の授業は実践的で、グループでのプロジェクトを通じてチームワークや開発スキルを磨くことができます。ただし、国家資格試験対策を主に行うため、システム開発の部分は少し不足を感じることもありますが、実践的なグループ開発を行う為多くの事を学ぶ事が出来ます。
-
アクセス・立地最寄り駅は大阪環状線の福島駅です。駅から徒歩2分程でアクセスの良い立地にあります。
-
施設・設備校舎は新しくないですが、一人一台ノートパソコンが用意されているので、調べものやシステム開発の際は非常に便利です。
-
学費決して安くはないですが、入学前に開催されている免除試験を受けると成績に応じて学費を免除することができます。その他にも、入学前に取得した資格でも学費を免除できます。
-
学生生活約20人ほどのクラスの為、コミュニケーションがとりやすく直ぐに友人を作る事が出来ました。また、球技大会や学園祭を通して違う学科の生徒と関わる機会も設けられています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
主な授業内容は国家試験の対策です。1年時は基本情報処理技術者試験と応用情報技術者試験の対策を行い、2年時はデータベーススペシャリスト等の高度試験の対策を行います。また、C言語とJavaを用いてシステム開発も行います。この学校・学科を選んだ理由 私は在学中は資格取得に力を入れようと考えていた為、資格の合格実績が決め手となり志望しました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10188372024年11月投稿 -
就職、資格取得のサポートが手厚い情報システムコース 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
情報システムコースに関する評価
-
総合評価システムエンジニアを目指す人に最適な学校です。授業時間は9:30~17:20と長めですが、その分ITに関する幅広い知識を習得でき、知識を深く定着させたい学生に特におすすめです。
-
就職IT業界の就職実績が非常に高いです。サポートも手厚く、エントリーシートの添削や模擬面接練習では個別に対応してもらえます。また、学校が持っている過去のデータをもとに適性検査や面接練習を効率的に対策をすることができ、実際の面接もスムーズに答えることができました。
加えて、就職活動に専念できる期間も確保されているため、クラス全員が7月上旬までに内定を得ることができました。結果、私もサポートのおかげで自分に合った企業に内定をいただけました。 -
資格資格の取得をメインとした学科なので取得率は非常に高いです。基本情報技術者試験では卒業までにクラスの9割が取得できます。また、既に基本情報を取得している人は応用情報やさらに上の高度情報など目指すことができます。
もし資格を取得できなかったり、さらに上の資格を取りたいときには1年延長できる研究学科というものもあります。基本情報では午前問題免除対象校なので合格すれば午後問題に集中して受験することができます。国家試験以外にもJava言語やC言語、MOSなどの試験も複数取得できます。 -
授業担任の先生が全ての授業を担当します。導入が2割、8割が過去問題を解く時間で、4人~5人のゼミ学習で構成され、導入では試験に出る重要なポイントも教えてくれます。ゼミでは友人にすぐ質問できるため疑問を解消しやすく、教える側になることで知識を定着させることができます。さらに、週1回の答練で先生が進捗を確認し、個々の理解度に合わせた解説を行ってくれるため、効率的に学習が進められます。
-
アクセス・立地情報システムコースは本館ではなく1号館で勉強しています。最寄り駅は大阪環状線の福島駅で、駅からも徒歩5分以内で学校に到着できます。学校周辺にはご飯屋さんもたくさんあります。
-
施設・設備校舎は古いのであまりきれいではありませんが、エレベーターが使用できるため、階段を上ることはほぼありません。学校から一人一人に貸与PCがあり、学習を行う上で不便はありませんでした。
-
学費妥当です。入学前に、資格を取得するか、特待生制度があり年に5回ほど実施され試験を受けると成績に応じて学費を免除、減額されることもあります。
-
学生生活2年間同じ仲間と資格取得を目指して勉強するため、仲良くなりやすいです。またゼミ学習を行っていることやクラスの人数が少ないこともあり、話すのが苦手な人でもゼミ学習のおかげで話すきっかけができなじめると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報システムコース 情報システムコース この学科で学べること 学科
1年次基本情報技術者試験の取得に向けてITの基礎学習から始まり、C言語と基本情報の勉強をします。すでに取得している人は2年生のクラスに混ざり応用情報の勉強を行います。2年次は応用情報、Java言語、高度情報の勉強をし、11月からの卒業制作である企業連携講座をグループでシステム開発を行います。企業連携講座ではチームで要件定義~システムテストまで実際のシステム開発の流れを学べ、プロジェクト管理や成果発表の仕方など資格勉強だけでは学びきれないシステムエンジニアとして必要なことも学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 コロナ禍でプログラミングに触れる機会があり興味を持ち、プログラミングや、ITについて専門的に学べるところに進学したいと考えていました。高校で本学の説明会が行われたときに存在を知りました。就職率、資格取得率がかなり高く、興味を惹かれました。加えて、授業時間内で勉強が完結するため宿題がないことやゼミ学習という周りの学生と教えあう授業体制があると知り、かなり魅力を感じたため志望しました。 取得した資格 Javaプログラミング能力認定試験2級、基本情報技術者試験 希望業界に就職できたか はい 就職先 システムエンジニア 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10186302024年11月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
大阪ITプログラミング&会計専門学校
(おおさかあいてぃぷろぐらみんぐあんどかいけいせんもんがっこう)
大阪環状線 福島駅 徒歩6分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
220~232 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査(エントリーシート・面談を行う場合あり) |
---|---|
一般入試 | 書類審査(面談を行う場合あり) |
自己推薦入試 | 書類審査(面談を行う場合あり) |
推薦入試 | 書類審査(面談を行う場合あり) |
高校生推薦入試 | 書類審査(詳しくは高校の進路指導の先生に確認してください) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
会計分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
大阪ITプログラミング&会計専門学校の評判は良いですか?
-
大阪ITプログラミング&会計専門学校にある学科を教えてください
-
大阪ITプログラミング&会計専門学校の住所を教えて下さい
-
大阪ITプログラミング&会計専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
公認会計士の専門学校
大阪府
大阪ITプログラミング&会計専門学校

大阪ITプログラミング&会計専門学校の学科一覧
-
4.0 8件
- 目指せる仕事:
-
公認会計士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 9件
- 目指せる仕事:
-
税理士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.3 9件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 6件
- 目指せる仕事:
-
プログラマー,システムエンジニア
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,販売員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 12件
- 目指せる仕事:
-
電車運転士,車掌,駅員
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ツアープランナー,ツアーコンダクター,ホテルスタッフ
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制