みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
大阪府
大阪市立デザイン教育研究所
デザイン学科
デザイン学科
2年制 (募集人数 45人)
- 目指せる仕事
- 建築士、カーデザイナー、WEBデザイナー、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、インテリアデザイナー
この学科の概要
口コミ
-
good designデザイン学科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業4|アクセス5|設備3|学費5|学生生活5
デザイン学科に関する評価
-
総合評価デザインといえど、様々なデザインを学ぶことができるので総合的に学べて良いと思います。平面だけでなく立体でのデザインをできるのが非常に面白いです
-
就職先生方や、卒業生の方からもお話を聞くことをできるのでサポートに関しては申し分ないです!
-
資格人によるかと思われます!興味を持った子が各自で取っている印象です
-
授業少人数教育で、先生と生徒との距離が近く質問も気軽にできる環境なので充実しています
-
アクセス・立地アクセスはとてもいいと思います!地下鉄でもJRでも何でも使えるので通学に困ることはないです!
-
施設・設備食堂を使いたい場合隣にある公立高校へ行かないといけないのが不便だと思いました。
-
学費安くてここまで専門的に技術を学ぶことができるので、言い分がないです。
-
学生生活少人数での環境なのでお互い仲良く楽しく、学校生活を充実させていませ。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
デザイン関係で働けるようになる為に必要なことを沢山学べます。この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、立地も良いということが大きな決め手となりました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 デザイン関係 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10340882025年02月投稿 -
自主的に学べる人には向いている。デザイン学科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職1|資格2|授業3|アクセス4|設備5|学費5|学生生活4
デザイン学科に関する評価
-
総合評価放任主義であるので立地などの環境はいいがそれを活用して自主的積極的に勉強できる人以外には向いていない。
-
就職デザインの専門学校と書いているが、まともなデザイン企業にはあまり就職していない。
-
資格資格に対するサポートは少なく、放任の感じです。そのせいで自分で勉強する必要があります。
-
授業様々な学問に関する知識が学べます。また、たまにデザインのプロが出前授業をしてくれます。
-
アクセス・立地校舎は駅からかなり近い。その上に近くにゲーセンなどもないので集中できる。
-
施設・設備最新の設備もあり、絵などを描くペンタブレットなども非常に使いやすい。
-
学費学校の質の割に学費は非常に安い。デザイン系で働きたい人の中で、自分で勉強できる人は入ることを推奨する。
-
学生生活1クラスの人数は二十人程度でわきあいあいとしています。仲間はずれもいません。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実際のデザインのプロになるためのカリキュラム構成です。色の使い方などを学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から絵を描くことが大好きで、デザインに携わる仕事したさに学校を探しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10316682025年02月投稿 -
デザイン学びたいならここ!デザイン学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
デザイン学科に関する評価
-
総合評価学びたいことがたくさん色々学べてかなり良いです。特に企業さんとの連携が学びの幅を広げています。デザイン学びたい方は是非。
-
就職就職率はそれなりに高めのイメージです。問題なしかと思われます。
-
資格資格についてを学校からなにか...ということはないですね...。
-
授業先生による。けどだいたい丁寧に教えてくれるイメージではたります。
-
アクセス・立地私的には良いと思います!ファミレスだったりコンビニだったり洋食屋だったりがそろってます。
-
施設・設備これはかなり充実してます!いろんな用具がそろっていて助かります。
-
学費まあやはり、公立。安くて通いやすいですね。妥当だと思います。
-
学生生活おとなりの高校さんから?の持ち上がりの方が多いので充実する人はしてますね。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
デザインについてを、それこそ企業さんとの連携や、いろんな視点から学べます。この学校・学科を選んだ理由 おとなりの高校からそのまま...です。デザインに興味があり、幅広く学べるとの事だったので。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9668992023年12月投稿 -
2年でデザイン分野ほぼ全カバーできる学科デザイン学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格3|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活4
デザイン学科に関する評価
-
総合評価学科がひとつしかないのですが、とても充実しています。プロダクトからビジュアル、建築やショーウィンドウ、Webやショッププロデュースなど、ほぼ全てのデザイン分野に触れることが出来ます。
-
就職まず第1に、就職率が非常に高いです。
第2に、この学校の最大の特徴とも言える、企業様との関わりを持てる点で、2年という短い期間の中で結構な数の企業様と関わることが出来るのでとても有意義な2年間になります。
第3に、プロジェクトが多いということです。企業様と関わることや、市や自治体の方々とのプロジェクトも多数あります。
プロジェクトが多いため、実践形式で色々なことを学ぶことが出来ます。
第4に、プレゼンテーションが多いです。デザイナーとして2年で即戦力にすることを目標としているため、短い時は1週間に2、3回する時もあります。非常勤講師や常勤講師の前でたくさんプレゼンします。
プレゼンテーションについてたくさん、色々と指摘をいただけるので上達は間違いなくします。
第5に、この学校は非常勤の先生の授業が主となっています。
現役デザイナーの方々が講師の為、とても参考になるものばかりです。
しかし上記のこれだけの内容を2年に収めているわけですから、ほかの専門学校とは比較にならないくらい忙しいです。
あとはこの学校、日本で唯一の公立のデザイン学校なのど学費が安いです。それもこの学校の魅力の一つです。 -
資格大概は自分で勝手に受けに行くパターンが多いです。
先生に相談すれば公欠にできるのでありがたいです。 -
授業とても充実しています。
現役デザイナーの方々が非常勤講師として来てくださっているので携わった仕事を例に話してくださったり、プロジェクトで関わることになったりなど、様々な点で充実しています。
学校関係で使えるメールアドレスを配られるので、それを使って学校に居ない先生にも質問ができたりします。 -
アクセス・立地OsakaMetro谷町線文の里駅から徒歩約5分強
近鉄南大阪線河堀口駅から徒歩約20分弱
JR阪和線美章園駅から徒歩約10分弱
アクセスはとてもいい気がします。大抵の子は文の里駅から来ますが、美章園や河堀口からも歩ける距離です。 -
施設・設備充実はしていますが、電動工具などが古いものが多いのでちょっと危険が伴います。使う際は先生に相談すれば大概のことはしてくれます。
釘やインパクトドライバー、ハンマーやペンチなど、必要なものは揃っているのではないかなと思います。
私の場合は木を扱うことが多いのでほんの少しだけ不便ですが、不自由はほぼないです。 -
学費学費の割に内容が濃すぎるので、むしろ安いくらいかと思います。
-
学生生活1学年1クラス形式なのでみんな仲良くなれますし、プレゼンテーションなどもその人たちの前でするので中はかなり深まります。
男女問わず仲良しです。
困った時は大概他の子に聞けば「あの子詳しいと思うよ」とか「これはこうすればできるよ」などのアドバイスもしてくれるのでありがたいです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ほぼ全てのデザイン分野を学べるのでどの分野のデザイナーにもなれるようにはなると思います。この学校・学科を選んだ理由 デザイナーになりたくて入学しました。
とても為になることばかりで、企業様からも褒められることがしばしばあります。学校が返信できない口コミ投稿者ID:8954172023年02月投稿 -
デザインについて学べる学科デザイン学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
デザイン学科に関する評価
-
総合評価生徒の数は少なめですが少人数ならではのチーム連携などができてとても私にあっている学校だと思いました。
-
就職隣の工芸高校と併設?されてます。もっとデザインについて奥深く知りたいと思っている人におすすめしたい学校です。
-
資格いいと思います。企業の方との交流などがあるため相談もできないことはない。
-
授業先生もいい先生だらけで、企業の方とも交流もあるのでそういう面ではいいと思います。
-
アクセス・立地大阪メトロ谷町線文の里駅から徒歩3分くらいで着きます。
大阪メトロ御堂筋線、昭和町からは約10分くらいです。 -
施設・設備校内は他の大学よりかは小さいですが、大き過ぎてもしんどいのでこれくらいの大きさが私にあっていると思います。
-
学費駅から近く、学校で使う機材などもいろんなものがあり自分的にはそれなりに妥当と思います。
-
学生生活みんな優しく楽しいです。デザインのこととか好きな子が多いから、デザインのことで相談したりしています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
企業の方と話したり、実際のデザイナーさんと同じようなことが体験できます。
この学校・学科を選んだ理由 隣の工芸高校に通っていて隣の学校だったこともあり興味が湧き、デ研展などで行きたいと思うようになった。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8851662023年01月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
大阪市立デザイン教育研究所
デザイン学科 2年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
45
人
|
目指せる 仕事 |
建築士、カーデザイナー、WEBデザイナー、グラフィックデザイナー...
|
エリア |
大阪府 大阪市阿倍野区
大阪メトロ谷町線 文の里 (229m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム自由に決める
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学外が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
大阪市立デザイン教育研究所
(おおさかしりつでざいんきょういくけんきゅうじょ)
デザイン学科 2年制
大阪メトロ谷町線 文の里駅 徒歩3分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 建築士を目指せる学科の学費総額の相場
-
232万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
大阪市立デザイン教育研究所と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
建築分野 x 関西おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
大阪府
大阪市立デザイン教育研究所
デザイン学科

大阪市立デザイン教育研究所の学科一覧
-
4.2 13件
- 目指せる仕事:
-
建築士,カーデザイナー,WEBデザイナー,グラフィックデザイナー他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制