みんなの専門学校情報TOP パティシエの専門学校 京都府 京都製菓製パン技術専門学校 製菓技術科
京都製菓製パン技術専門学校
製菓技術科
1年制 (募集人数 60人)- 目指せる仕事
- パティシエ、バリスタ、パン職人、調理師、フードコーディネーター
- 取得を目指す主な資格
- 製菓衛生師、調理師
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
最短の1年で知識と技術を身につけ、資格の取得と就職をめざす!
-
理念・制度洋菓子・和菓子・パンすべての基礎から応用までを学び、あらゆる就職先に対応できる力を身につけます。Wライセンス進学コースでは、「製菓衛生師」だけでなく、「調理師」も取得でき2つの国家資格取得を目指せます。
-
カリキュラムさまざまな領域の製菓技術を学ぶことで、基礎から応用まで幅広い実力を身につけることが出来ます。また、後半から自分に合った専門コースに進み、より専門的な技術を習得。プロの現場で通じる知識と技術を、効率よく学びます。実習・演習の時間が時間割の半分を占めており、基本から応用・専門技術まで多様な様式の技法を実践形式で学ぶことができます。パティスリー、パン、和菓子という3つのコースを選ぶことができ、目指す職種に合わせた専門コースで応用技術まで身につけます。
-
資格「製菓衛生師」国家試験の合格率95%(2018年実績)と高い資格取得実績があり、在学中に資格取得を目指すことができます!お菓子づくりだけでなく、その成分や安全面にかかわる幅広い知識を持っていることの証明となり、自信に繋がります!
就職先・内定先
ウェスティン都ホテル京都、京都ホテルオークラ、帝国ホテル 大阪、シュゼット、アンデケン、クラブハリエ、志津屋、ドンク、オーボンパン ビゴの店、たねや、老松、満月 他多数
口コミ
-
就職
3.63 -
資格
4.22 -
授業
4.35 -
アクセス・立地
4.42 -
施設・設備
4.48 -
学生生活
3.52
-
楽しくて何も後悔ない学校製菓技術科 1年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
製菓技術科に関する評価
-
総合評価一流のパティシエとかになりたいという人だったりパンのお店を立ち上げたいとかにはぴったりの学校だと思う
-
就職なりたい職にもつけてスムーズに作業ができたのは専門でいろいろな知識を身につけたからだと思う
-
資格専門に行って資格を取ったからこそできる職業があるからとっていてそんは感じたことない
-
授業わからないことがあったらすぐに聞きすぐに教えてくれるから満足
-
アクセス・立地家から近いから自転車で行っていましたが他にも地下鉄、嵐電、バスがあるので不便ではない
-
施設・設備どこも綺麗で物が揃っていて作業する上では困ったことはないです
-
学費学費は安いわけではないけどそれ相応の内容を学んでいるから平等かなって思う
-
学生生活みんな生き生きとしてて仲良くなりやすい雰囲気で楽しかったです
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
自分がやりたいと思った学科を選びそれを学べる期間が決まっているからその期間の中で資格を取るために勉強、体験して体に身につけ資格を取るこの学校・学科を選んだ理由 元々スイーツ、パン作りが好きで家でもやっていてそれをもっと本格的にやりたいなって思ったのと将来そーゆー職につけたらいいなと思って資格を取るためにここを選びました 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 パンのお店でパンを作ったりだとかホテルのレストランで調理をしたい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9849842024年05月投稿 -
最短で試験を受けられる資格を得られます。製菓技術科 1年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活2
製菓技術科に関する評価
-
総合評価一年で国家試験を受ける資格がもらえるのはとてもありがたいです。
かなり内容は詰め込まれていますが、試験には十分に挑めました。 -
就職私が選んだコースでは卒業しても就職のサポートはありませんでした。
-
資格試験日に近づくと対策授業を開いてくれるのでよかったです。ただ対策授業は全員が受けれるわけではなく早い者勝ちが抽選でした。
-
授業どの教科もとてもわかりやすいです。少し気になったのは周りで寝ている生徒や携帯を触っている生徒がいても注意する先生はいなかったです。
-
アクセス・立地最寄駅は地下鉄の太秦天神川駅です。駅を降りてからは徒歩10分以内で行けます。
-
施設・設備座学を受ける教室はとっても綺麗です。空調管理もバッチリです。
実習室も使いやすい構造になっていました。 -
学費妥当だと思います。実習もできて、資格も取らせてもらえるので十分満足です。
-
学生生活自分自身1人の方が楽なのであまり気にしませんでしたが、充実していると思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
製菓の基本はもちろん、店を出す場合の法律だったり、お菓子の歴史、普段の生活に役立つようなことも学べます。
実習は洋菓子、和菓子、パン全てできます。この学校・学科を選んだ理由 国家資格をとり、デパートやホテルでパティシエとして働きたかったため。 希望業界に就職できたか はい 就職先 デパートのケーキ屋さんで働きました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8832802023年01月投稿 -
とにかく早く資格を取りたい方製菓技術科 1年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活3
製菓技術科に関する評価
-
総合評価中卒から入学できて、一年通うだけで国家資格を受けられる資格をもらえるので早く資格を取りたい人にはおすすめ
-
就職実績はそこそこ、サポートはほぼなしで自力で探し就職をしました
-
資格取得実績はそこそこで、試験日前に臨時授業などを開催してくれる
-
授業とてもわかりやすくて丁寧、パワーポイントなどを使って説明してくれる
-
アクセス・立地徒歩五分以内で駅近だと思う。近くにコンビニなどもあり環境はよい
-
施設・設備教室は綺麗で空調も完備、実習スペースなども設備が充実している
-
学費専門学校と聞くと高いイメージだが、資格もとれてこの価格は安い方だと思う
-
学生生活自分はそこまで群れたくないのであまり考えた事はなかったが、周りは仲が良かったと思う
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
お菓子の歴史から経営するにあたって、感染症や栄養いろいろなことを学べるこの学校・学科を選んだ理由 とにかく早くに資格を取りたかったのと、バイトをしながらの通学がしやすかったから 希望業界に就職できたか はい 就職先 卒業後はショッピングモール内のマルシェに入っている小さなケーキ屋さんの厨房スタッフに就職しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9463262023年10月投稿 -
向上心が生まれる学校製菓技術科 1年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活4
製菓技術科に関する評価
-
総合評価先生方のサポートが手厚い分とても学びやすい学科です。
一年制という短い期間ではあるのですが、学べる事は非常に多いと思います。就職先はやる気があれば2年制学科とあまり引けを取らないです。 -
就職就職活動のサポートが手厚いです。就職支援室の先生方も良い方ばかりで相談がしやすく、とても助かりました。
-
資格座学ですが、しっかり学べば製菓衛生師の資格は取れます。もちろん先生方のサポートもきちんとありますので、自分が学ぶ姿勢があれば高確率で国家試験に合格できると思います。
-
授業実習は非常に勉強になりました。キャリアを積まれた先生ばかりですので、間近でプロの技を見て覚える、或いは真似をするという事が出来ます。先生方の指導もちゃんとありますので、向上心があれば自身の技術がとても伸びるのではないでしょうか。
-
アクセス・立地太秦天神川駅徒歩5分、また学校の前にバス停がありますので非常にアクセスは良いです。
-
施設・設備非常に綺麗な校舎でした。校舎が移転されたばかりということもありますが、設備は清潔に保たれています。実習室はすごく広いとまではいかないものの、その分動きやすいのではないでしょうか。機材もたくさん揃っていました。
-
学費学費は少しお高い気がしますが、設備やサポートを見れば妥当ではないでしょうか…。海外研修や東京研修に希望があれば参加できますので、そちらに参加すると別途料金がかかります。決して安い学費ではありませんが、その分充実した学生生活を送れると思います。
-
学生生活20人~30人でクラスが編成されます。小中高と同じようなクラス編成ですので、クラスの子との距離が近くなる分、友人はできやすいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年で国家試験の科目全て勉強します。大変そうに聞こえると思いますが、しっかり話を聞いて学べば問題ありません。分かるようになるまで先生方もサポートしてくださいます。国家試験対策もありますので、あまり不安になる事がありませんでした。この学校・学科を選んだ理由 昔からお菓子を作る職人になりたいと思っていたので京都製菓に入学しました。非常に設備が整っており、先生方も良い方ばかりの印象を受けたので京都製菓を選びました。 取得した資格 製菓衛生師 希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7814962021年10月投稿 -
やる気があるなら別の学校へ。製菓技術科 1年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費2|学生生活1
製菓技術科に関する評価
-
総合評価授業内容は満足だが、学費が高過ぎるのと生徒の意識が低すぎるので、通信教育かABCスタジオクッキング行った方がまだマシ。
-
就職就職は斡旋してくれる。就職率を上げるのが学生のことよりも優先順位が高いと見える。
-
資格資格を取らないと卒業できないシステムなので、当たり前のように資格取得を応援される。
-
授業先生はプロなので腕も確かだし、教え方はうまい。授業内容は問題なし。
-
アクセス・立地市営バスや地下鉄だと近いが、JRの駅からだと若干遠いと思う。
-
施設・設備太秦キャンパス創設1年目だったので、校舎も設備もキレイだった。
-
学費1年で1200000ほどだったが、普通に高過ぎる。そういうものかもしれないけど。
-
学生生活やる気のない生徒が多い。一緒に勉強しているだけ邪魔で仕方がなかった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
洋菓子、和菓子、パンの基礎的な作り方、製菓衛生師の資格取得の為の勉強この学校・学科を選んだ理由 当初はパティスリー学科志望だったが、面接で落とされた為スライド入学で製菓技術科にうつった。 取得した資格 製菓衛生師 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 株式会社ブールミッシュ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7685892021年08月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計5名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の時間割モデル
1年次
最短の1年で知識と技術を身につけ、資格の取得と就職をめざします。 現場で必要とされる基本技術をしっかり身につけ、いち早く現場で働き、経験を積むことができます。 また、調理とのダブルライセンスで料理もできるワンランク上の製菓衛生師もめざせます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 9:00~10:30 |
食品衛生学 | 食品衛生学 | 製菓理論 | 製パン基礎実習 | 洋菓子基礎実習 | 自主トレーニング |
2時限 10:40~12:10 |
キャリアプランニング | 食品学 | 衛生法規 | 製パン基礎実習 | 洋菓子基礎実習 | 自主トレーニング |
3時限 13:10~14:40 |
和菓子基礎実習 | 公衆衛生学 | 社会学 | 製菓理論 | 栄養学 | 自主トレーニング |
4時限 14:50~16:20 |
和菓子基礎実習 | 製菓理論 | 公衆衛生学 | 自主トレーニング |
※学年・学期によってカリキュラムは異なります
※時間割は個人差があります
基本情報
京都製菓製パン技術専門学校
(きょうとせいかせいぱんぎじゅつせんもんがっこう)
製菓技術科 1年制
京都市営地下鉄東西線 太秦天神川駅 徒歩4分
京福電鉄嵐山本線 嵐電天神川駅 徒歩6分
嵯峨野線 花園駅 徒歩13分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
251 万円
- パティシエを目指せる学科の学費総額の相場
-
146万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
製菓分野 x 関西おすすめの専門学校
京都製菓製パン技術専門学校の学科一覧
-
4.3 36件
- 目指せる仕事:
-
パティシエ,バリスタ,和菓子職人,パン職人他
- 学費総額:
- 384万円
- 年制:
- 2年制
-
4.3 3件
- 目指せる仕事:
-
バリスタ,パティシエ,パン職人,和菓子職人他
- 学費総額:
- 383万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 3件
- 目指せる仕事:
-
和菓子職人,パティシエ,パン職人,バリスタ他
- 学費総額:
- 381万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 4件
- 目指せる仕事:
-
パン職人,和菓子職人,パティシエ,バリスタ他
- 学費総額:
- 379万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 14件
- 目指せる仕事:
-
パティシエ,バリスタ,パン職人,調理師,フードコーディネーター
- 学費総額:
- 251万円
- 年制:
- 1年制
-
4.5 4件
- 目指せる仕事:
-
パティシエ,バリスタ,和菓子職人,パン職人他
- 学費総額:
- 192万円
- 年制:
- 1.5年制