みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
京都府
京都第二赤十字看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
赤十字精神に基づく看護教育京都第二赤十字看護専門学校は、赤十字の人道・博愛の精神に基づき、看護師の教育を行っています。この学校では、いかなる状況下でも人間の生命を守り、尊厳を確保することを最優先とする赤十字の理念のもと、基礎的な看護技術だけでなく、緊急時や災害時に活動できる基礎として赤十字救急法も学びます。さらに、マインドマップ®を活用した学習方法を導入しており、記憶力、発想力、思考力の向上に寄与しています。このように、京都第二赤十字看護専門学校は、赤十字の理念を体現する看護師を育成するための環境を整えており、看護師としての高い専門性と人間性を兼ね備えた人材を送り出しています。
-
卒業生の確かな就職実績京都第二赤十字看護専門学校は、看護師国家試験の合格率が過去10年間でほぼ100%という高い実績を誇っています。この高い合格率は、学生一人ひとりの努力と教員の手厚いサポートがあってのことです。卒業生は、その高い専門性を活かして、多くが医療現場で即戦力として活躍しています。学校では、学生が希望する進路に沿った就職ができるよう、個別のキャリアカウンセリングや就職活動のサポートを行っています。また、教育母体病院である京都第二赤十字病院をはじめ、多数の医療機関との連携により、学生に幅広い就職先を提供しています。
-
全員合格を目指すサポート体制京都第二赤十字看護専門学校では、看護師国家試験の合格を最終目標として、学生が確実に資格を取得できるようにサポートしています。過去10年間の看護師国家試験の合格率はほぼ100%と非常に高く、これは学生個々の努力はもちろん、教員によるきめ細やかな指導があっての結果です。学校では、試験対策講座の開催や個別指導を通じて、学生一人ひとりの弱点を克服し、自信を持って試験に臨めるように努めています。また、赤十字救急法の資格取得も目指し、緊急時や災害時に活躍できる看護師の育成にも力を入れています。このように、京都第二赤十字看護専門学校は、学生が看護師としての第一歩を踏み出すためのサポートを惜しみません。
口コミ

-
就職
4.29 -
資格
3.80 -
授業
3.91 -
アクセス・立地
3.48 -
施設・設備
2.96 -
学生生活
3.95
-
明るくパワフルで活発的。看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価看護科しかないので看護師になりたい人がほとんどです。
保健師や、助産師になりたい人は違う学校に行って1年くらい?勉強しないといけません。在学中にはとれません。
学年に1人、2人くらいは保健師、助産師になりたい人がいる感じです。 -
就職ほとんどが実習先でもある第二赤十字病院に就職します。
国家試験も合格率が良いです。 -
資格三年制の学校なので、1年生のときから国家試験対策の問題を授業で解いたり、模試を受けてます。
-
授業学校にいる先生だけでなく、病院の看護師、医師、薬剤師などが専門的な授業を行ってくれて、日赤の雰囲気や多い患者さんの疾患などを教えてくださるので広く学べます。
-
アクセス・立地学校の最寄り駅地下鉄丸太町から徒歩6分でいい立地だと思います。
自転車で来る人は第二赤十字病院の近くにある駐輪場を借りて(お金かかる)
そこから歩いて来てます。徒歩5分とかです。
ただ、朝の地下鉄丸太町がとても混みます。 -
施設・設備学校自体はとても狭いです。ですが、狭い中でも実習室というがんばって広めの部屋で実際に臨床に置いてあるベッドや物品を使って看護師役と患者さん役にわかれて演習を行えます。
-
学費他の専門学校と比べてもかなり学費が安いです。また、日赤から奨学金を借りることができます。3ヶ月まとめて振り込まれます。
ただ、返済は第二赤十字病院に就職すれば給料から天引きされ、他の病院に就職した場合は借りた分のお金を一括返済しなければいけませんので注意してください。 -
学生生活1学年1クラスしかないので仲良くはなりやすいです。授業でもグループワークが多いので色んな人と話せます。気さくな人が多い感じです。
委員会があるので他学年との交流も結構あります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護 この学科で学べること 学科
解剖学、疾病論、生理学、薬、マタニティ、看護の思考、看護学概論、小児、高齢者、在宅看護論などなどです。
ホームページのシラバスを見たら全部載っています。コース・専攻
看護師になるためのコースしかないです。この学校・学科を選んだ理由 国家試験の合格率、就職率、学費を重視して調べました。
気になってオープンキャンパスに行って先輩の姿を見ると優しくて接しやすく良いなと感じたので決めました。
1度オープンキャンパスに行かれるのをおすすめします。就職先 奨学金を借りているので、第二赤十字病院を考えています。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9957642024年07月投稿 -
普通の学校と変わらないです。看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職3|資格2|授業2|アクセス3|設備2|学費1|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価専属学科については人それぞれなので、なんとも言えませんが合うかたと合わない方々がいるのではないでしょうか?
-
就職サポートは十分して、いただいたかと思いますが人によりそれは変わりますね。
-
資格私はあまり学科の取得実績はよくなかったかかとおもいます他のかたは大丈夫かと。
-
授業学科で行われる授業、と先生の指導が充実かと言うことですが普通かとおもいます。
-
アクセス・立地校舎へのアクセス、立地や周辺環境に関してはいいほうかなとおもいます。
-
施設・設備学科の施設、設備は充実してるかに関しても普通かとおもいます。
-
学費学科の学費に関しても特に安くもなく高くもなく普通なのではないでしょうか?
-
学生生活学内の友人関係にしてはまぁまぁでした。私自信が人見知りなのでそこはなんとも。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
専属学科で学べる内容も一般的な学校となんらかわりないとおもいます。この学校・学科を選んだ理由 志望動機に関しては自分の意思ではなく友達や親のすすめがあった為です。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9165072023年06月投稿 -
アットホームで通いやすい!看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師に必要な知識がカリキュラムに用意されています。
学べることが多く、3年に渡ってカリキュラムが用意されています。 -
就職就職先は決めないといけないですが、先生方からのサポートは充実しているので
-
資格国家試験対策のサポートは充実です。1年生の時から授業で頻出問題を言ってくれます。
-
授業授業は主にプリンで進んでいきます。テストに出るところ、国家試験対策もしてくれます。
-
アクセス・立地通学方法に規定は無いですが、自動車での通学はできないです。どの通学方法にしても、10-15分は歩かないといけないです。
-
施設・設備小さいですがなにも支障はありません。物品が足りなくても学生どうしで貸し借りしています。
-
学費他と比べて安いですが、特に支障はないです。妥当だと言えます。
-
学生生活みんな協調性があり、課題で困っていても助けてくれます。
明日の持ち物などグループLINEで確認したりします。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師に必要なカリキュラムが用意されています。心理、医療英語、病気、薬、救急法、赤十字についてなどです。この学校・学科を選んだ理由 テレビ越しですが、東日本大震災で赤十字の看護師が活躍されているのを見たのがきっかけです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8854062023年01月投稿
基本情報
京都第二赤十字看護専門学校
(きょうとだいにせきじゅうじかんごせんもんがっこう)
京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
186 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
指定校推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
---|---|
一般入試 | 筆記(数学又は理科より1科目選択) |
推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
京都第二赤十字看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
京都第二赤十字看護専門学校の評判は良いですか?
-
京都第二赤十字看護専門学校の住所を教えて下さい
-
京都第二赤十字看護専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
京都府
京都第二赤十字看護専門学校
