みんなの専門学校情報TOP 鍼灸師の専門学校 愛知県 中和医療専門学校 あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科
中和医療専門学校
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科
3年制 (募集人数 70人)- 目指せる仕事
- 鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
- 取得を目指す主な資格
- あん摩マッサージ指圧師、きゅう師、はり師
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
二葉鍼灸療院、続木はり院、なかひらち整骨院、エスティームスポーツマッサージ名古屋、三島鍼灸指圧治療室、ゑびす治療院、健康堂施術所、松葉治療室、あさひ治療院、はり院やわらぎ、鍼灸院大八、松本治療院等、等。 ※他の学科の就職実績を含みます。 2024年2月更新。
口コミ
-
就職
3.39 -
資格
3.64 -
授業
3.48 -
アクセス・立地
3.41 -
施設・設備
4.33 -
学生生活
4.11
-
楽しく資格がとりやすい学校あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科に関する評価
-
総合評価自分の所属学科は、総合的に見てすごいアタリだと思う。
やっぱり資格がとりやすい事と資格を取るための安定した授業が学べる所が良いと思った。 -
就職いろんな人がちゃんと卒業できて就職実績もちゃんと高いからサポートも十分
-
資格資格を取るための安定した授業や資格を取るためのテスト対策などをしっかりできるから良い
-
授業先生たちは、分からない所は、マンツーマンで教えてくれたり、面白いし指導ば充実している
-
アクセス・立地周辺は、少し田んぼが多いですが校舎へのアクセスは、非常によく自分には、あった場所だと思う
-
施設・設備学校は、非常に綺麗で設備は資格を取るために大事たな物が全部揃っていて完璧
-
学費ちょうどな金額であんな多くの資格を取れるから自分には、ちょうど良い金額だと思う
-
学生生活友人は、皆面白いし、先輩がたもあんなに気さくに話しかけてくれたりして何不自由ないです
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
自分の所属している学科は、主に資格を取るための安定した授業が学べ就職に有利な事が学べますこの学校・学科を選んだ理由 自分の将来なりたい職業につくためにまず選んだ。
その職業ね資格が取れるから選んだ学校が返信できない口コミ投稿者ID:9178332023年06月投稿 -
学費と学科だけで選ぶならあん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格3|授業4|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科に関する評価
-
総合評価良くも悪くも人によって全然違います。なのでその人その人に合うものがあると思うので本当に人によって違うとしか言えないです。
合う人はとことん合いますが、合わない人にとってはとことん合わないのもまた魅力だと思います。 -
就職就職先によって給料の差が激しいのはもちろんだけど
ただ説明会が開催されるだけどその後は自分だけど
狭い世界なのだから離職率とかサビ残とか講習会の頻度も知っているなら教えて欲しかった。 -
資格国試落ちるだろうなと思った生徒に対しては全然手厚くないです。
ギリギリかも…!って人には熱心だけど合格率のためだから仕方ないのでしょうか。合格率にそこまでこだわる理由もいまいち分かりません。
出来ない人を育て上げる実績を見せてください。 -
授業先生の中でも凄腕の先生や有名な先生が居ますが、この業界での地位がそのままカーストになっています。
なので怖い先生に対して改善を求めても変わりません。
先生によっては古い考えの持ち主もいます。実習は特に。
でも良い先生の方が多いです!距離が近いのは本当に魅力的だし、助けられました! -
アクセス・立地奥田駅から徒歩または国府宮駅からのアクセスまたは車になりますが
駅からも近いのでアクセスはとても良いです。
都会ではありませんが近隣施設も充実しているので助かりました。 -
施設・設備綺麗です、とにかく綺麗です。掃除も行き届いているし衛生面に厳しい業界だからこそとても綺麗にされていてこんなにきれいな所を知らないと言うほど本当に綺麗でした。
-
学費安いと思います。他に出ていくお金もないし、学費に関してはとてもいいと思います。
-
学生生活年齢層が幅広いので色んな人と出会えます。卒業後や途中で辞めてしまった友達と遊ぶことはもちろん、先輩や後輩とも会います。
在学中だけでなく卒業後も仲良くいられて、時にはライバルだったりもしますが、基本的にどこのクラスもクラス内だけでなくクラス外、科が違っても仲良いと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
あんま、鍼灸の資格が取れます。あんまは特に取れる学校が少ないのでそれありきの人気です。この学校・学科を選んだ理由 怪我をして整骨院に行ったのがきっかけです。そこから生理痛を和らげるお灸を知り志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 整骨院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8373922022年06月投稿 -
自分に自信が持てる場所あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費2|学生生活5
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科に関する評価
-
総合評価全国の中でもはりきゅう師とあん摩マッサージ指圧師の資格が同時に取ることができるのは限られています。学生と教員との距離も近く、充実生活が送れるのは中和医療専門学校だと思います。
-
就職就職活動に関してはほぼ学生が自分で治療院へアポを取り見学に行き、面接などを決めなければいけません。 先生に聞いても、「ここの治療院おすすめだよ!」という話はほとんど聞けないです。 もう少し就職のやり方や、気をつけるべき点などを教員から話が聞ければいいなと感じています。
-
資格授業でわからない部分は教員に聞けば快く教えてくれます。ただ、国試の範囲が完全に授業として終わるのが3年生の後期なので、科目によっては国試直前に覚えなければいけないものがあります。もう少し余裕を持って早めに国試範囲を終わらせて、国試対策授業をもっと増やして欲しいと感じています。
-
授業先生によってはあまり深く教えてくれない先生もいます。またわかっている程で進めてしまう先生もいます。 ただほとんどの先生が国試に頻出するところを授業内で教えてくれたり、わからないところを詳しく説明してくれます。 実技に関しての指導が少し弱いかなと思います。もう少し基礎の部分から丁寧に教えて欲しいなと思います。
-
アクセス・立地田舎に学校があるので、駅から歩くととても遠いです。自転車がないと3年間通うのは大変かなと思います。通学用のバスが出てたらいいなと思います。
-
施設・設備設備に関しては大学などと比べてしまうと不便な部分が多いかなと思います。
-
学費実技道具の費用も入っているので妥当かなとも思いますが、授業での使用機材などと照らし合わせると少し高いのではないかと感じます。
-
学生生活約25人ほどで構成されています。年齢も19歳?高くて60代の方まで幅広くいます。しかしみんなとても仲良く、色々な話ができるのでとても充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 スポーツトレーナーを目指しており、トレーナーのする上で鍼とマッサージの資格を持っていたいと思ったから。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8069402021年10月投稿 -
3つの国家資格が取れる貴重な学校です。あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備5|学費4|学生生活4
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科に関する評価
-
総合評価特に大きな不満などはありません。自主性を重んじているので課題はほぼないです。自主的にやらないといけないのが辛い人は向いていないかもしれませんが、仲間や先生がサポートしてくれるので頑張れると思います。
-
就職就職実績は豊富な求人があるので、選ばなければ困ることはありません。特に訪問系はたくさんあります。サポートは自分から聞かないとしてもらえないと思います。相談に乗ってくれる先生はたくさんいると思います。
-
資格資格取得実績は良くも悪くもないと思います。個人の校内のテストの順位と全国の順位は大体同じくらいの位置だと先生が言っていました。サポートは基本放任主義だが、熱心にサポートしてくれる先生もいます。努力すれば先生たちもサポートしてくれます。
-
授業先生による個人差はあります。放課後や授業外のサポートも先生によりますが、質問すれば基本的に熱心に答えてくれる先生が多いと思います。
-
アクセス・立地国府宮から徒歩20分です。奥田からだと10分ちょっとくらいです。車で来てる人は多いのでその人たちは駐車場を無料で使えます。
-
施設・設備校舎は新しくなったばかりなのでとても綺麗です。専門学校には珍しい食堂もあるのでお昼に困ることはないです。ガレリアで勉強してる人もたくさんいます。実習室も基本的な設備は整っています。
-
学費他の学校と比べたら安い方みたいです。3資格取れるのは大きいと思うので、妥当だと思います。半年で60万円くらいを年2回払います。
-
学生生活クラス制度があるので、3年間同じメンバーで勉強します。クラスにもよりますが、教え合って勉強したり学校外で遊んだりもします。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
あはきの3つの資格を取れます。一年時は一般教養科目があるので大卒の人は授業が少ないです。2年の冬から臨床実習が始まり患者さんに施術します。この学校・学科を選んだ理由 マッサージや鍼に興味があって3つ資格を取れる学校が少なかったのでこちらにしました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7733602021年09月投稿 -
授業料が安く、先生も親身あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科に関する評価
-
総合評価専科と合わせると鍼灸の国家試験合格率は落ちるが、本科だけでみると毎年クラスの2.3人が落ちているイメージ。ただ、クラスの団結力が強いクラスだと合格が厳しいと言われてる生徒でも助け合って受かる事がある。
-
就職中和医療専門学校は先生が親身に勉強や進路相談にも対応してくださり、とても話しやすいです。資格の取得実績も毎年80%以上と高いです。クラスの年齢層も幅広く、高校卒業生から60歳近くの方までみえます。看護師、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師など様々な医療資格者がクラスにいるのでいろんな経験談が聞けて楽しいです。
-
資格あん摩の資格をとるのに愛知県では2校しかありません。先生方も親身に対応してくださるので非常にお勧めできる学校です。
-
授業実技は先生によって授業の内容が変わり、2.3年時は治療院でよく来られる症状の人の話など実践できる内容になってるのでどの先生の実技も楽しく受けられます。
-
アクセス・立地最寄駅は名鉄の奥田駅から徒歩10分程で国府宮駅からは徒歩30分程の所にある。学生用の駐車場もあるので車通学か電車通学が多い。
-
施設・設備授業を受けるのに設備は充実していると思うが、卒論をするのに学校の器具が壊れているものばかりで、充実した内容はできない。
-
学費全国の鍼灸あん摩科でみても学費はとても安いと思う。白衣や教科書代なども学費に含まれており、入学後別途料金はほぼかからない。
-
学生生活約24人で構成されているクラスが3クラスあり3年間クラス替えもないので良く言えばクラス間で仲は良くなる。苦手な人がクラスに1人でもいると辛いかもしれない。国試を受ける頃にはクラスみんなでお互いの苦手な所を教えあったりしていたので最終的には良かったと思う。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
あん摩師、鍼師、灸師の国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1年時は解剖、生理学などの基礎を。2年時からは応用になり、実技は2.3年時の方が断然面白い。この学校・学科を選んだ理由 スポーツトレーナーに興味があり、短大時代の恩師が鍼灸師の方が多かったので、理学療法士や、柔道整復師などの選択肢もあったがあはき師になろうと思ったのがきっかけ。あはき師は西洋医学だけではなく東洋医学も学べるので他の医療者と比べて違った観点から症状を考える事が出来るのも魅力的だと思う。 取得した資格 あん摩マッサージ師。鍼師。灸師。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 治療院や、あマ師は往診で重宝されるので、開業している人も多い 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7683992021年08月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
中和医療専門学校
(ちゅうわいりょうせんもんがっこう)
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科 3年制
名鉄名古屋本線 奥田駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
496 万円
- 鍼灸師を目指せる学科の学費総額の相場
-
435万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
東洋医学分野 x 東海おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 鍼灸師の専門学校 愛知県 中和医療専門学校 あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう科