みんなの専門学校情報TOP
栄養士の専門学校
愛知県
名古屋栄養専門学校
名古屋栄養専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
実務・実践力を身につけることができる「栄養」の専門学校当校では、実社会で即戦力となるよう、
実習・実験を通して技術や技法を習得できる、実践重視のカリキュラムを設置。
豊富な調理実習、給食実習、コンピュータ演習、栄養指導実習等を通して、
実務ができる実践力のある栄養士を目指すことができます。
【実習例】
「フードサービス」
給食経営管理を学ぶため、実習では100食分を調理します。
「調理実習、栄養学実習」
食品の基礎的な知識や、調理工程など学びながら調理技術の向上を目指します。
「栄養指導実習」
栄養指導の受講者と栄養士の立場を経験できます。
「実験・実習」
人体や食品、衛生管理など栄養士に欠かせない知識を、実験を通して体感し学びます。 -
社会人入学生も多数在籍本校では10代から60代まで幅広い年代の方が在籍しております。
様々な経歴の方が本校に入学・卒業されており、社会人入学サポートとして
「社会人・大学・短大特別奨学生審査(入学金免除)」、「専門実践教育訓練給付制度」があり、
社会人、大学・短期大学・専修学校卒業(見込み)の方などで
栄養士を目指す方を対象に特別奨学生の募集を行っています。
勉学意欲が高く、本校の他の学生の範になるような
積極性のある方のチャレンジをお待ちしています。 -
「管理栄養士」取得へのサポート卒業と同時に「栄養士」資格を取得できますが、
さらなるステップアップを目指す方に向けて、
卒業後も卒業生を対象にした管理栄養士国家試験対策講座を開講しています。
受験生が最も苦手としている科目を中心に理解を深めていきます。
【管理栄養士】
管理栄養士の仕事内容は、栄養士と比較すると、
特定の個人や集団により専門的な知識と技術を持って栄養指導や栄養管理を行います。
卒業後、実務経験3年以上で管理栄養士国家試験の受験資格が得られます。
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
-
栄養士になりたいというあなたへおすすめ!食物栄養科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費2|学生生活5
食物栄養科に関する評価
-
総合評価栄養士になりたいと思っている学生にとってはとてもいい専門学校だと思います。東海地方はもちろん東京、大阪など県外にも就職することができるので、広い範囲で探すことができます。
-
就職先生方は親身になって相談に乗ってくれるため、安心して就職活動を進めることができます。就職面談もあり、自分のなりたい将来を見つめるきっかけを作ってくれます。
大手の企業もあります。 -
資格漢検や料検などの検定があります。どちらも対策プリントや対策の講座もしてくれます。
-
授業2年の調理実習ではいろいろな国の料理を作ることができます。先生も専門の方が来てくれるのでいい勉強になると思います
-
アクセス・立地地下鉄の新栄からくる人と栄からくる人がいます。そんなに距離は変わりませんが、気持ち新栄の方が近いと思います。栄からの方はホスト街を通る道もあるため、夜遅くに通る場合は違う道の方を通ることをお勧めします。文房具屋さんは学校内にあるためすぐに買うことができます。オアシスや中日ビル、パルコも近いので少し歩けば遊ぶところはたくさんあります。
-
施設・設備調理室も綺麗で、比較的学校全体が綺麗です。クーラーもよく聞いてきて夏は快適です。Wi-Fiは一応あるにはあるが、飛んでるとこと飛んでないとこがある。
-
学費服や包丁など揃えるものが多いので学費は決して安いわけではありません。補修があるとその教科分のお金がいります。
-
学生生活約20人で構成されたフォーラムが4クラスあります。授業を受けるのは2クラスずつで前期後期でかわります。なので、絶対に学年みんなと同じクラスになります。クラスごとで雰囲気が違うため、騒がしいクラスと落ち着いたクラスの差がすごいです。同じフォーラムの子で友達を作ることをお勧めします。学内での恋愛については、カップルは少ないと思います
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
調理技術が上がるだけでなく、調理の基礎やビジネスマナーも学ぶことができます。先生も丁寧に詳しく教えてくれるため、2年間でたくさんの技術と知識を身につけることができると思います。この学校・学科を選んだ理由 食べることが好きで調理関係に進みたいと考えていたときに、栄養士の仕事を見つけました。近くの専門学校を探したときに名古屋栄養専門学校を見つけ、充実した設備とキラキラした先輩を見て自分もここの学生になりたいと思い志望しました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9948262024年07月投稿 -
楽しく栄養について学べます!!食物栄養科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費5|学生生活5
食物栄養科に関する評価
-
総合評価栄養士になりたいと思っている方にはとてもいい専門学校だと思います。
夢に向かって頑張ってください!!! -
就職面接練習、履歴書の確認など何回も親身になって付き合ってくださいます。
-
資格授業後、わからないところがあればわかるまで付き合ってくださいます。
-
授業一人一人見て回ってくださるので
すぐに聞くことができます。 -
アクセス・立地駅からも近く
栄にも歩いて行けるので学校帰り寄り道してから帰ってました。 -
施設・設備食堂のメニューの数が少ないためコンビニやお弁当を持ってきている子がほとんどです。
-
学費ラットの解剖や鶏の解剖など普段なかなかできないことを実習で行えるので妥当だと思います。
-
学生生活同じ夢に向かって進んでいる仲間なのでな楽しく過ごせました!!
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養士意外にも漢字検定や色々な試験を受けることが可能てます。この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスに行った際に先生、先輩方がとても優しくサポートをしてくださったためです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 委託給食会社 大手企業 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10115942024年09月投稿 -
楽しい栄養科ですよー食物栄養科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備2|学費2|学生生活3
食物栄養科に関する評価
-
総合評価この先管理栄養士を取りたいなら4年生大学に行った方がいい
4年目に試験を受けられるから、働きながら取るのと訳が違う -
就職就職率は高いと思いますが担当の教師が偉そうなのでそこにそこを上手くやって気に入られれば手厚いサポートをしてくれると思います
-
資格卒業と同時に資格が貰えるので簡単です
他の資格などは教師に相談すれば受けさせて貰えたら過去問貰えるので簡単だと思う -
授業基本教科書の内容を喋っているだけなので眠たくなります
つまんない教師は暇です
生徒に問いかけなどしないので眠たくなる -
アクセス・立地駅から歩いて5分ぐらいだと思います
色んな路線から寄れるので近いと思う -
施設・設備実習室は概ね充実してます
パソコンなど置いてあるので簡単に資料の作成などできるのでいいと思う -
学費もっと安くして欲しいとは思いました
教師の質がちょっと悪いかな -
学生生活すぐ友達は作れると思う
学校終わりに遊んだりなどして仲良くなれると思う
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養士の基礎って感じです
良くも悪くもって感じです
難しくはないですこの学校・学科を選んだ理由 昔から興味があったから入学しました
この学校がよかったとかは無かったが他の学校にすればよかったとも思う希望業界に就職できたか はい 就職先 富士産業 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10060362024年08月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
名古屋栄養専門学校
(なごやえいようせんもんがっこう)
名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 栄駅 徒歩8分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
248 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査(選考日当日の試験はありません。) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
社会人入試 | 面接・小論文(【社会人・大学・短大特別奨学生審査】小論文(特別奨学生募集申請書)) |
推薦入試 | 面接・書類審査(〈ファッション校・栄養校〉書類選考( 試験日当日の本校での試験はありません。 )〈製菓校〉書類選考・面接) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
よくある質問
-
名古屋栄養専門学校の評判は良いですか?
-
名古屋栄養専門学校の住所を教えて下さい
-
名古屋栄養専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
栄養士の専門学校
愛知県
名古屋栄養専門学校
