みんなの専門学校情報TOP 義肢装具士の専門学校 愛知県 専門学校日本聴能言語福祉学院 義肢装具学科
専門学校日本聴能言語福祉学院
義肢装具学科
3年制 (募集人数 30人)- 目指せる仕事
- 義肢装具士
- 取得を目指す主な資格
- 義肢装具士
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
身体の不自由な方たちの生活とリハビリテーションをモノづくりでサポートする医療専門職
-
実習障害者スポーツへの社会的なニーズの高まりを受け、全国の義肢装具士養成校に先駆けて、「スポーツ用義足」の製作
実習を実施しています。実際の義足使用者をモデルに、断端の評価から採型・製作・適合まで学生ひとりひとりがすべて
を行い、卒業時には義肢装具士として「ニーズに対応できる技術」を習得することが可能です! -
資格義肢装具学科は、開学以来、長年にわたって国家試験合格率、就職率ともに優秀な成績をおさめています。経験と実績に基づいたカリキュラム編成と、めまぐるしい進歩を遂げている義肢装具の世界の動向を積極的に講義に導入し、常に最新の義肢装具を実際に手にとって学べる環境が整っています。義肢装具に関連する学会への参加を通し、義肢装具士を志す学生としての見聞を広め、自ら進むべき専門性を高めることにも積極的に取り組んでいます。
-
就職これまでに義肢装具学科を卒業したOBは500名を越えています。この卒業生の人数は、全国にある義肢装具士養成校の中で最も多く、OBが全国各地で義肢装具士として活躍しています。卒業生が多いということは臨床実習や就職などあらゆる場面でOBの協力が得られます。これから義肢装具士を目指す皆さんにとって、“心強いサポーター”がたくさんいるということは大きなメリットです!
-
カリキュラム本学科では、学外から各分野の「臨床のスペシャリスト」を招いて特別講義を行っています。義肢装具士に求められるスキルや臨床における役割といった職業倫理のほか、本校独自の実習カリキュラムとして、「筋電義手」、「座位保持装置」の製作実習など、義肢装具士としての幅広い視野を養うための特別講義を実施しています。
-
理念・制度臨床現場でチーム医療の一員として活躍する人材を育成するため、多職種連携教育(IPE:Interprofessional Education)を積極的に導入し、義肢装具士が果たすべき役割を双方向的に学習する機会を設けています。ひとりひとりの患者様と誠実に向き合い、義肢装具士としての“人間力”を身につけることこそが、私たちが目指す実践教育です。
就職先・内定先
(有)アルテックブレース、JA愛知厚生連 海南病院、(有)船戸義肢製作所、(有)尾張義肢製作所、東名ブレース株式会社、(有)東海ブレース、(有)渡辺義肢製作所、(有)戸田義肢製作所、(有)稲垣義肢、名古屋市総合リハビリテーションセンター、(有)中部義肢、(有)三協義肢、(有)グローバルブレイス、(有)足と靴の科学研究所、(有)小栗義肢、(株)松本義肢製作所、アニマルオルソジャパン、(有)酒井義肢製作所、(有)愛北義肢製作所、(株)今仙技術研究所、テクノ義肢装具製作所、(株)もりやま義肢、ブレース・フィット合同会社、(有)愛豊義肢、名古屋掖済会病院、専門学校日本聴能言語福祉学院、(株)CKB、(株)ブレースファクトリー、(有)長良義肢製作所(株)協和義肢製作所、(株)名光ブレース、(有)四日市義肢製作所、(株)三重義肢製作所、(株)松本義肢製作所静岡営業所、東名ブレース株式会社静岡支店、(有)テラダ義肢製作所、(有)浜松義肢製作所、(有)大川原整形器械製作所、(有)朝日義肢製作所、ラピセラ株式会社 ほか
口コミ
-
義肢装具のプロになる義肢装具学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
義肢装具学科に関する評価
-
総合評価特に大きな意思はなくこの学科に入りましたが、やりたい事を見つけられて今ではとても充実しています。日々頑張っています。
-
就職国家試験の合格率はほぼ100%で、就職も手厚くフォローしてくれます。先生達は悪いことは悪いとキッパリ言ってくれます。
-
資格国家試験の合格率はほぼ100%、先生達の指導にも納得がいきます。
-
授業素晴らしい先生達ばかりです。友達同士では聞かず、なんでも私に質問しなさいという先生です
-
アクセス・立地中村区役所駅から徒歩5分もないです。名古屋駅から歩こうと思うと少し遠いのがネックです
-
施設・設備機会がたくさんあります。他の学校ではこんなにたくさん使えないと思います
-
学費ちょっと高めですが、それくらいの価値はあるのではないかと思います
-
学生生活私の学年は少人数なのでみんなで助け合うことができてとてもよいです、みんな仲が良いです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
学校の玄関には体温計が設置され、毎日体温を書いた紙を提出する。コロナ禍であるが、実習には前向きに取り組んでいる。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
義肢・装具についてはもちろん、様々な疾患について詳しく教えていただきます。この学校・学科を選んだ理由 義足作るってかっこいいな、と思って入学しました。特に大きな理由はなかったですが、今はとても楽しいです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 ほとんどが義肢装具の中小企業です 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7738932021年08月投稿 -
そこにある。義肢装具学科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備4|学費5|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。義肢装具学科に関する評価
-
総合評価伝統があること、ということはとても武器になることなんだとこの学校に入って思った。義肢装具士になりたいと思っている人にとっては伝統あること学校はとても就職、国試に力を入れているのでオススメです。
また、少数の学校なので、同級生同士だけでなく、教務、先輩、後輩との繋がりもとても強く、たのしい学校生活を送っています。 -
就職就職率はとても高いと思います。それはこの学校が伝統あるので、各会社との繋がりも多いからだと思っています。
-
資格国家試験合格率は100%を維持しています。全国の義肢装具士の国家試験の合格率は決して100%ではありません。国家試験を通過するために、必要な勉強をさせてくれます。この先生についていけば大丈夫だと自信をもっています。
-
授業授業はわからない部分について徹底的に教えて頂けます。また、授業だけでなく、社会にでてから困らないような姿勢、態度についても時に厳しく、優しく教えていただけます。
-
施設・設備設備は整ってはいますが、古くて調子が悪かったり、汚かったり、ということがよくあります。でもそろそろ買え時ではないかなと、私が勝手に思っているので、新しくなるといいですね
-
学費十分だと思う。
学費は安くないけれど、私立に通う大学生の毎日よりよっぽど充実してるなと思う。
3年間で義肢装具士になるために必要な全てがそこにある
学校が返信できる口コミ投稿者ID:3227142017年03月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
この学科の時間割モデル
1年次
医療従事者として必要となる基礎を重点的に学びます。基礎科目では、人文科学・社会科学・自然科学といった一般教養。専門基礎科目では、医学・工学。専門科目では、義肢装具の基本工作論について学びます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:30~11:00 |
義肢装具材料学 | 義肢装具基本工作論(実習) | 機能解剖学Ⅰ | 心理学 | 義肢装具学概論 |
2時限 11:10~12:40 |
運動学Ⅰ | 義肢装具基本工作論(実習) | 機能解剖学Ⅱ | 生物学 | 解剖学 |
3時限 13:30~15:00 |
人間発達学 | 義肢装具基本工作論(実習) | 義肢装具材料力学 | 機能解剖学Ⅲ | 物理学 |
4時限 15:10~16:40 |
運動学Ⅲ | 義肢装具基本工作論(実習) | 外国語 |
※学年・学期によってカリキュラムは異なります
※時間割は個人差があります
2年次
2年次では、臨床実習を見越してより医学的・専門的な講義が行われます。 製作実習では本校独自のカリキュラムとして、全国の義肢装具養成校に先駆けて「スポーツ用義足」の製作のほか、話題の「筋電義手」の製作を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:30~11:00 |
下腿義足Ⅰ(実習) | 義足概論Ⅱ | 下肢装具概論 | 下肢装具Ⅰ(実習) | 整形外科学Ⅱ |
2時限 11:10~12:40 |
下腿義足Ⅰ(実習) | 義足概論Ⅱ | 下肢装具概論 | 下肢装具Ⅰ(実習) | 整形外科学Ⅱ |
3時限 13:30~15:00 |
下腿義足Ⅰ(実習) | 義手概論 | 整形外科学Ⅰ | 下肢装具Ⅰ(実習) | 外国語 |
4時限 15:10~16:40 |
下腿義足Ⅰ(実習) | 義足概論Ⅰ | 整形外科学Ⅰ | 下肢装具Ⅰ(実習) | 機構学 |
※学年・学期によってカリキュラムは異なります
※時間割は個人差があります
基本情報
専門学校日本聴能言語福祉学院
(せんもんがっこうにほんちょうのうげんごふくしがくいん)
義肢装具学科 3年制
名古屋市営地下鉄桜通線 太閤通駅 徒歩2分
JR中央本線 名古屋駅 徒歩12分
514 万円
- 義肢装具士を目指せる学科の学費総額の相場
-
528万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 東海おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 義肢装具士の専門学校 愛知県 専門学校日本聴能言語福祉学院 義肢装具学科