みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
愛知県
国際医学技術専門学校
理学療法学科
国際医学技術専門学校
理学療法学科
3年制 (募集人数 64人)
- 目指せる仕事
- 理学療法士、スポーツトレーナー、アスレティックトレーナー
- 取得を目指す主な資格
- 理学療法士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
理学療法の専門知識と実践力を養う
-
カリキュラム国際医学技術専門学校の理学療法学科では、理学療法士として必要な知識と技術を3年間で体系的に学ぶことができます。1年次には、解剖学や生理学、運動学などの基礎医学分野を中心に学び、理学療法士としての基盤を築きます。また、見学実習を通じて、理学療法士の役割や現場での実際を理解し、自身の将来像を明確にします。
2年次には、整形外科学や神経内科学などの専門基礎分野を学び、各疾患に対する理学療法評価や治療技術を習得します。この段階で、評価実習(6週間)を行い、学んだ知識を実際の臨床現場で応用する力を養います。 -
実習3年次には、これまでの学習の集大成として、総合実習(7週間×2ヶ所)を実施します。この実習では、患者さんの評価から問題点の抽出、治療プログラムの立案・実施までを行い、臨床現場での実践力を高めます。
また、国家試験対策として、グループ学習や個別指導、補習授業などのサポートが充実しており、2024年の現役合格率は100%を達成しています。
さらに、福祉住環境コーディネーターや日本語検定などの資格取得にも挑戦でき、専門士の称号も授与されます。 卒業後の就職率も高く、直近10年間で医療分野への就職率は100%を維持しています。
就職先・内定先
あいちせぼね病院、あさい病院、熱田リハビリテーション病院、上飯田リハビリテーション病院、名古屋掖済会病院、岡崎共立病院、尾張温泉かにえ病院、偕行会リハビリテーション病院、春日井整形あさひ病院、国立長寿医療研究センター、済生会リハビリテーション病院、さくら総合病院、名古屋大学医学部附属病院、豊橋整形外科江崎病院、善常会リハビリテーション病院、総合上飯田第一病院、名古屋共立病院、吉田整形外科病院、渡辺病院、等 2024年12月更新
口コミ

-
やる気を持つことが大事。理学療法学科 3年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職3|資格3|授業4|アクセス3|設備2|学費4|学生生活5
理学療法学科に関する評価
-
総合評価理学療法士になるという事に関しては、可もなく不可もなくというところ。
結局は、自分のやる気次第である。 -
就職就職先が他の学校と比べてたくさんあるかはわからない。
先生のサポートはほぼ無く、個人で就活をする形。 -
資格国家試験の合格の見込みがない生徒は、卒業試験で問答無用ではじかれるので、国家試験の合格率は高いと思う。
-
授業他の学校がどうかはわからないが、最低限国家試験に受かる授業はしてくれる
-
アクセス・立地名古屋駅から15分くらい。雨の日はキツイが周りには飲食店がたくさんある、
-
施設・設備なぜか生徒はエレベーターの使用が禁止なので、毎日八階まで重い教材を持って上り下りするのが辛かった
-
学費学費は他の専門学校と比べて安いと親が言っていた。留年すると学費が半額になる。
-
学生生活同じ志を持った仲間が集まるので、お互い切磋琢磨して勉強できる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 理学療法学科 理学療法学科 この学科で学べること 学科
一年生は、基本的な解剖学や運動学をまなぶ。
二年生は、専門分野を学ぶ。
三年生は、実習や国家試験の勉強に費やす。コース・専攻
理学療法士になるための、座学や実技を学ぶ。この学校・学科を選んだ理由 定員が多く、入学試験に受かりやすそうだったから。
定員割れしていた。取得した資格 理学療法士 希望業界に就職できたか はい 就職先 診療所 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10261352025年01月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
国際医学技術専門学校
(こくさいいがくぎじゅつせんもんがっこう)
理学療法学科 3年制
名古屋市営地下鉄東山線 亀島駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
426 万円
- 理学療法士を目指せる学科の学費総額の相場
-
438万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 東海おすすめの専門学校
最近見た学校
みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
愛知県
国際医学技術専門学校
理学療法学科
