みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 静岡県 中央歯科衛生士調理製菓専門学校 歯科衛生学科
中央歯科衛生士調理製菓専門学校
歯科衛生学科
3年制 (募集人数 32人)- 目指せる仕事
- 歯科衛生士
- 取得を目指す主な資格
- 歯科衛生士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
就職先・内定先
KLTメモリアル歯科、米山歯科クリニック、かしま歯科医院、ホワイト歯科医院、さくら歯科クリニック、佐野歯科医院、わかば歯科医院、フジ虎ノ門整形外科病院、石渡歯科医院、しおみ歯科医院その他
口コミ
-
入学して本当によかったと思える学校です歯科衛生学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価一流の歯科衛生士になりたいと思っている学生にぴったりな学校です。この学校に入学し本当によかったです。
-
就職就職場所の相談にも親身になって考えてくださって、とても手厚くサポートしてくださいます。
-
資格とてもよいです。一人一人に向き合ってくださり、分かるまでとことん指導してくださいます。
-
授業専門の先生が来てくださいます。分かるまでとことん指導してくださいます。
-
アクセス・立地駅から徒歩3分ととても近く、学校終わりもすぐ電車にのれます。
-
施設・設備とても充実しています。実際の歯科医院のようなユニットもあります。
-
学費学費は安いわけではありませんが、学費以上の手厚い指導をしてくださいます。
-
学生生活30人程度のクラスで3年間過ごします。人数が少ないため仲良く過ごせます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科衛生士国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1年は座学、2年は臨床実習、3年は国家試験対策を中心に行います。この学校・学科を選んだ理由 歯科衛生士になりたいと思い、親身に寄り添っていただけると聞いてこの学校にしました。体験入学に参加した際の学スタ最高です。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8234572022年03月投稿 -
明るい雰囲気漂う学科です。歯科衛生学科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備5|学費5|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価少人数制を取り入れているので実技は細かなところまでチェックしてくれるので自分の身にとてもなります。設備も整っているので学ぶ場所は最適です。自分を成長させるのにはとてもいい環境です。在校生と先生方の距離も近く学校内の雰囲気はとてもいいです。
-
就職1学年に30人程いて3年制の学科です。卒業や就職率は100%です。先生方は親身になって就職先を決めてくれます。
-
資格近年、国家試験合格率100%をキープしていると伺いました。国家試験約5ヶ月くらい前から国試対策を始めます。国試の傾向を捉えた勉強をしています。
-
授業座学は歯科衛生士に必要な事を学びます。数学、国語、社会などはありません。先生方もわかりやすく説明してくれて、私たちの疑問にも答えてくれるのでどんどん身についてきます。
-
施設・設備学ぶには不自由ない設備が整っています。練習もたくさんできます。
-
学費大学や短期大学に比べると安いですし、学ぶ環境が整っているので妥当な金額だと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年生は座学を中心に学びます。2年生から3年生の前期までは臨床先で技術を学びます。取得した資格 介護初心者研修2級 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2507832016年10月投稿 -
しっかりサポート歯科衛生学科 3年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス-|設備4|学費4|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価少人数制なのでしっかりと見ていただけるので心強いと思いました。駅からも比較的近いので通い安いと思います。
-
就職先生方がしっかりサポートしてくださいました。就職実績も良かったです。
-
資格国家試験の合格率は100パーセントでした。
国家試験対策の授業もしっかりしてます。 -
授業クラスは一つで、実技試験と筆記試験がありました。
他の大学から教授も来ていただいてました。 -
施設・設備ユニットも3人で一台使えるようになってました。
実習室も2部屋あります。 -
学費高く感じるかもしれませんが医療系の専門学校なので妥当だと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科衛生士の、国家試験取得を目指して勉強します。
実技もしっかり学べます。就職先 歯科医院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2052882016年10月投稿 -
歯科衛生士歯科衛生学科 3年制 / 2010年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価駅から徒歩5分もかからない。
知識、技術、やる気、精神力など、すべての面をサポートしてもらえる。
求人数が多い。 -
就職県内の各地域に求人がある。
選べる程ある。
卒業生が働いているところの求人もあり、先輩からの話も聞ける。 -
資格試験対策授業がたくさんある。
全員合格。
勉強の仕方、解説の作り方など、点数が上がる最短方法を教えてくださる。 -
授業座学と実習が結びつき、わかりやすいカリキュラムになっている。
各科目ごと専門の先生から学べる。
授業プリントが用意されていて、効率良く学べる。 -
アクセス・立地駅から徒歩5分もかからない。
最寄りの駅が新幹線の停車駅。
コンビニもすぐ近くにある。 -
施設・設備一人一台マネキンがある。
実際の歯医者のユニットもたくさんある。
機械、材料も充実。 -
学費私学の専門学校なので高い。
けど奨学金をかりても、就職してからの給料で余裕をもって返せる。 -
学生生活勉強や実習が大変でも、それを一緒に乗り越える仲間がいる。みんなで励まし合いながら、時にはふざけ合いながら、充実した毎日を過ごせる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次は基礎知識や基礎実習がメイン
2年次は臨床実習
3年次は試験対策授業この学校・学科を選んだ理由 歯科衛生士になりたかったから。
オープンキャンパスでここの学生さんが一番印象が良かった。取得した資格 歯科衛生士
ホームヘルパー二級就職先 地元の歯科医院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1739122015年12月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計3名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
中央歯科衛生士調理製菓専門学校
(ちゅうおうしかえいせいしちょうりせいかせんもんがっこう)
歯科衛生学科 3年制
JR東海道本線 三島駅 徒歩2分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
322 万円
- 歯科衛生士を目指せる学科の学費総額の相場
-
300万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!