みんなの専門学校情報TOP 作業療法士の専門学校 静岡県 静岡医療科学専門大学校 作業療法学科
静岡医療科学専門大学校
作業療法学科
3年制 (募集人数 30人)- 目指せる仕事
- 作業療法士
- 取得を目指す主な資格
- 作業療法士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
就職先・内定先
国立大学法人浜松医科大学医学部附属病院、長野赤十字上山田病院、おおぞら療育センター、浜松リハビリテーション病院、中伊豆リハビリテーションセンター、菊川市立総合病院、独立行政法人国立病院機構東名古屋病院、市立御前崎総合病院、榛原総合病院、フジ虎ノ門整形外科病院ほか
口コミ
-
就職
3.97 -
資格
4.06 -
授業
3.60 -
アクセス・立地
3.79 -
施設・設備
3.34 -
学生生活
4.17
-
静岡医療科学専門大学校の口コミ作業療法学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価所属している科には少し不満はありますが、一流の作業ができるようにしたいと思っております。ほんとに最高なのです
-
就職就職率も高いし、先生方の授業も分かりやすみのでおすめです。どこに行こう何科にしようとおもだたら作業治療法がおすすめです
-
資格ほんとに全力でサポートしてくれるので最高です。なので是非作業治療法に来てくださいお願いします
-
授業他のとこに負けないってくらい。最高すぎます。テストの平均だってほかよりも高いので是非
-
アクセス・立地校舎は綺麗です。学食などもしっかり整っています。エアコンだってあるし、授業中などは快適です
-
施設・設備少し汚いところはありますがトイレなど気になる所はほんとに綺麗です
-
学費学費は少し高いだけで、安い方だと思っています。作業治療法だとしたら安易な金額だと思われます
-
学生生活周りの先生生徒、の関係がよく、コミニケーション能力が非常に高いです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
マスク、消毒の徹底はもちろん、環境、清楚しっかりコロナ対策がされています口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
アイスの食べ方。学校での過ごし方、作業治療法科は理系なので数学が得意な方にオススメですこの学校・学科を選んだ理由 昔に、多分中学生の頃にこの高校のチラシを見てどんどん境地が脇調べてみたらすごく行きたくなったからです 希望業界に就職できたか はい 就職先 在校生 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8514712022年07月投稿 -
大変だけど勉強すれば大丈夫作業療法学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活4
作業療法学科に関する評価
-
総合評価将来OTとなって活躍したい学生としては良い学校だと思います。
先生も親身になって勉強を教えてくれます。 -
就職就職実績は良いと思います。
3年生になってから、就職活動がはじまります。 -
資格在学中に健康管理士の資格を取得します。
国家試験の対策をしっかりみてもらえます。 -
授業先生はみなさん親身になって勉強を教えてくれます。
OT学科の先生だけでなく、他学科の先生、外部の先生の授業もあります。 -
アクセス・立地遠州鉄道の浜北駅から学校を往復する無料バスがでています。
車、自転車で通学する生徒も多いです。 -
施設・設備設備は充実していると思います。
学科の数が多いため、施設も大きいほうだと思います。 -
学費けして安くはありません。
入学できたのに辞めてしまってはもったいないとおもいます。 -
学生生活クラスで授業をうけます。ずっと一緒にいるので息が詰まる時も人によってはあります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
3年間かけて国家試験に向けて勉強します。
解剖学、生理学、運動学…などを勉強します。
実技で評価方法も学びます。この学校・学科を選んだ理由 医療職に興味があったため。
国家試験の合格率が高いことも魅力的だと思った。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7184992021年01月投稿 -
友達と支え合いながら頑張ることが出来る。作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス5|設備3|学費3|学生生活4
作業療法学科に関する評価
-
総合評価先生の生徒の好き嫌いがはっきりしていて、それが生徒にも伝わっていた。生徒によって態度が変わる先生が多かった。
-
就職就職活動のサポートはあまり十分ではなかった印象。
実際に卒業するまでに就職先が決まっていない子もいた。 -
資格国家試験の合格率が高いのはそもそも国家試験で合格の見込みがある子だけが受けることが出来るため。見込みがない生徒は受けることも出来ない。
-
授業授業は難しいが、国家資格だから当たり前。淡々と授業をする先生やユニークな授業をする先生もいて面白かった。
-
アクセス・立地最寄り駅から学校直通の無料バスが出ているため通いやすい。ただ土曜日に授業があるとバスの本数が少なく、駅まで歩くことになる。
-
施設・設備5階が職員室になっていて頻繁に行くことになるにも関わらず、生徒は基本的にエレベーターの使用は禁止になっている。
-
学費妥当なのかもしれないが、高い。専門学校で仕方ないとはいえ高かった。
-
学生生活グループワークが多く、実技練習もグループや生徒同士で行うため交友関係は良好だった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年は基礎的な知識から始まる。2年になると実習が多くなり、実地よりの授業になっていく。3年は実習と国家試験対策がほとんどになる。この学校・学科を選んだ理由 これから需要が増えて来ると思ったから。また高齢者の方との関わりがもともと得意だということもあったため。 希望業界に就職できたか はい 就職先 発達分野 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9091142023年05月投稿 -
可もなく不可もない学校作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格2|授業3|アクセス2|設備4|学費2|学生生活3
作業療法学科に関する評価
-
総合評価他の大学、専門学校を知らないため何とも言えないが、可もなく不可もない学校であると思います。やはり一番大きいのは国試対策の時期が遅すぎることだと感じてます。専門学校なのでしょうがないですが、長期休みはほとんどありません。
-
就職結局大手の病院は人気があるが、選ばなければ就職先には困らない。
-
資格実習期間が他の学校に比べ遅く、11月頃まで行われる。その後に国試の対策が始まるため、周囲との差が大きい。
-
授業教え方が上手い先生もいれば、適当な先生もいる。主観的な意見だが、淡々とこなす授業が多いイメージ。
-
アクセス・立地最寄り駅からシャトルバスがあるが、時間設定が謎。朝の通学意外(早上がり、昼からの授業)などでは駅から歩く必要がある。
-
施設・設備正直他の学校の設備を知らないが、系列の施設が周りに多くあるため、そこは利点であると考えている。
-
学費コロナの影響も大きいと思うが、やや割高なイメージ。また購入後授業で1度も使わない教材に数千円を支払っているのがやや不満。
-
学生生活作業療法学科は理学療法学科に比べ人数が少ないため、クラス内の団結は強い。しかし強い故に枠からはみ出すと三年間通うのは大変になると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
毎朝の体温チェック口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
作業療法士についての知識がメイン。技術的な部分は実習で学べスタイルです。大切ではあると思いますが、技術よりも礼儀を細かく教えているイメージです。この学校・学科を選んだ理由 専門学校なので、大学に比べて入りやすさは保証できます。なのでクラス全体を通しても、勉強が苦手な人が多いです。 取得した資格 健康管理士一般指導員 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7812782021年10月投稿 -
作業療法学科へのオススメ作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備3|学費5|学生生活4
作業療法学科に関する評価
-
総合評価国試の合格率は、毎年とても高い学校であるため良いと思います。そして、就職率も高く内定を取れるため良いのではないかと思います。
-
就職リハビリテーションの学校では有名な学校で、病院などへの就職率は高いです。
-
資格作業療法士の資格とともに、健康管理士の資格も一緒に取れる学校です。
-
授業大学院を出ている先生方が多いので、その先生に関しては授業の質が高いと感じます。
-
アクセス・立地最寄り駅は、浜北駅でそこから十全グループの無料バスが出ているので、アクセスは良いと思います。そして、近くに大型ショッピングモールが2つあることも良い事だと思います。
-
施設・設備実技練習で使うプラットフォームは多くありますが、血圧計なとは少し古いものがあります。
-
学費3年制の学校であるため、学校の学費は妥当なものなのではないかと思います。
-
学生生活1クラス30人が定員で、男女比が1:2くらいです。1クラスの人数が少ないということもあって、グループ学習があるため友人関係は良好であると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
去年の5月初旬からオンライン授業が始まりました。オンライン授業が、1度6月末で終わり、7月からは登校ですが消毒を徹底して行っています。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年2年次は座学がメインになります。そして、座学とともに、学内実習があります。春休みや夏休みは1週間と少ないですが、学外実習もあるため良いと思います。そして、3年になって、3か所の実習先に2ヶ月間ずつ行きます。そのあとで、就活や国試勉強があります。この学校・学科を選んだ理由 当学校は、就職率、国試合格率がとても高水準であるため、入学したいと思いました。 取得した資格 健康管理士一般指導員 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 様々な場所へ就職することができます。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7651732021年07月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
静岡医療科学専門大学校
(しずおかいりょうかがくせんもんだいがっこう)
作業療法学科 3年制
遠州鉄道鉄道線 遠州小松駅 徒歩22分
345 万円
- 作業療法士を目指せる学科の学費総額の相場
-
438万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 東海おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 作業療法士の専門学校 静岡県 静岡医療科学専門大学校 作業療法学科
静岡医療科学専門大学校の学科一覧
-
3.9 9件
- 目指せる仕事:
-
看護師,保健師,助産師
- 学費総額:
- 290万円
- 年制:
- 3年制
-
3.5 4件
- 目指せる仕事:
-
助産師
- 学費総額:
- 160万円
- 年制:
- 1年制
-
3.2 10件
- 目指せる仕事:
-
理学療法士,スポーツトレーナー
- 学費総額:
- 345万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 10件
- 目指せる仕事:
-
作業療法士
- 学費総額:
- 345万円
- 年制:
- 3年制
-
4.2 3件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
臨床検査技師
- 学費総額:
- 320万円
- 年制:
- 3年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
診療放射線技師
- 学費総額:
- 320万円
- 年制:
- 3年制