みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
静岡県
静岡済生会看護専門学校
看護学科
看護学科
3年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- 保健師、助産師、看護師
- 取得を目指す主な資格
- 保健師、助産師、看護師
この学科の概要
就職先・内定先
静岡済生会総合病院、等 2024年7月更新
口コミ

-
就職
4.29 -
資格
4.29 -
授業
3.94 -
アクセス・立地
4.00 -
施設・設備
3.47 -
学生生活
4.29
-
看護師になれる学校です看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護の勉強をしていく上で学校の環境、実習先の施設などは整っていると思います。厳しいところもありますが、国家試験の合格までのサポートをしてくれて良いです。
-
就職付属の病院にほとんどが就職してます。1部進学する方もいますが就職率はほぼ100パーセントだと思います。
-
資格5年連続くらい100パーセントを維持しています。勉強へのサポートはしっかりしてくれます!
-
授業学内の先生だけでなく、病棟で働いている看護師や認定の方、ドクターが講義をしてくれます。
-
アクセス・立地最寄り駅から歩くには少し遠いので自転車を使用するか、バスがあります。
-
施設・設備学校は古くからあるので建物は新しくないですが、インターネットや冷暖房など快適に学習ができる環境です。
-
学費専門学校なので大学に比べたら高くはありません。奨学金制度などもあります。
-
学生生活クラスなのでみんな仲がいいです。他学年との交流もあります。いじめなどはないです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護についての全般的な知識や技術などを授業や実習を通して学んでいます。この学校・学科を選んだ理由 寮があり遠方からもかようことができる。急性期の医療を学ぶことが出来る。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10055792024年08月投稿 -
勉強づくしの在学時代看護学科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職-|資格-|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたい学生には充実できると思う。先生も面倒をよく見てくださる方が多い。また、先輩、後輩の上下関係のつながりもあり相談しやすい環境である。実習先は県内が多く、時折卒業生の先輩がいらっしゃる病院もあり、その際に面倒を見て相談に乗ってくださる方もいらっしゃる。実習は大変だが、どの学生も超えなくてはならない壁のため乗り越えなくてはならないと思う。座学の授業は充実しており、就職後に一看護師として働ける技術も教えていただける点も専門学校を選んだ点だ。また、特に就職率は100パーセントであり、県内では名が知られている専門学校だと感じる。国家試験の合格率は高く、他の専門学校と比べても、比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に看護師として働いている。まだ、オープンキャンパスに来てない方は一度見学に来て専門学校の雰囲気を感じるのもいいと思う。色々な専門学校を見ることでその学校の特色などを知ることが出来ると考える。
口コミ投稿者の情報就職先 病院へ就職 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4677712018年10月投稿 -
看護専門学校看護学科 3年制 / 2010年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価看護の専門的な知識や技術を学ぶことができます。また実習先もほとんどが隣の系列病院で行うことができるためよかった。
-
就職ほとんどの人が系列の総合病院に就職している。さらに助産師の専門学校に進学したり、他の専門の病院に就職したりする人もいる。
-
資格看護師の国家試験合格率が高く、それに向け対策をしてくれるため毎年ほぼ100パーセント合格できている。
-
授業学校先生だけでなく、病院で働いている医師や看護師からも講義を受けることができるため、仕事の状況なども知ることができる。
-
アクセス・立地駅から近く立地条件が良いため通いやすい。また学校の隣に寮もあるため遠方からも進学する人もいた。
-
施設・設備学校には看護技術などに習得のために必要な演習を行うことができる設備が整っている。
-
学費専門学校のため学費は安い。また奨学金制度もあり、卒業後に系列の総合病院に就職し必要な年数働けば返金不要である。
-
学生生活同じ目標を持った人達が集まるためみんなで頑張ることができる。また年齢や社会人経験など様々な人が集まっているため視野を広げることができる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になるために必要な知識、技術を学ぶことができる。この学校・学科を選んだ理由 実習先の病院が隣と近く、負担なく通えると感じたため。 取得した資格 看護師国家資格 就職先 総合病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1234302015年06月投稿 -
看護専門学校看護学科 3年制 / 2010年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価看護師を目指している人が集まるため、同じ目標に向かってみんなで頑張ることができる。また、年齢も様々で社会人経験のある人もいるためいろいろな意見を聞くことができ、視野を広げることができた。
-
就職国家試験合格率は100パーセントだったため、働く病院はそれぞれ違うが、全員が看護師になることができた。
-
資格看護師国家試験に向け勉強や実習を行うため、どんな勉強をすればよいのか詳しく教えてもらうことができた。
-
授業看護師や医師から講義を受けられるため、実際の仕事のことなど聞くことができる。また、実習も隣の病院で行うことができるためよかった。
-
アクセス・立地駅から近く交通の弁が良いため通いやすかった。また、学校の隣に寮もあるため遠くから進学する人も多くいた。
-
施設・設備学校はそれほど新しくはないが、必要な設備は整っておりよかった。実習先の病院も現在建て替え中のため、今後さらに快適に過ごせると思う。
-
学費専門学校のため学費は安い方だと感じた。また、奨学金制度もあり、卒業後に系列の病院に就職すれば返金不要なためよかった。
-
学生生活様々な年齢の人が集まっているためいろいろな話を聞くことができた。また、他県の系列の専門学校との交流もあるためいろいろな人との出会いがあった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師に必要な知識と技術を学ぶことができる。この学校・学科を選んだ理由 国家資格が取得できるため。また実習先が学校から近いため。 取得した資格 看護師 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1130182015年06月投稿 -
看護師国家試験の合格を目標看護学科 3年制 / 2010年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価就職先が付属の病院のため、就職がスムーズにできた。また、実習先が付属の病院のため就職後の配属先では、知り合いの人がいたりする
-
就職付属の病院があるため、スムーズに就職することができた。また、就職意外でも助産師や保健師などへの進学もする人がいた
-
資格国家試験勉強は、授業とは、別に夏期講習など外部に授業を受けに行ったりして大変だったが看護師国家試験に合格できたから
-
授業専門用語などが多くてわかりずらいことがあった。また、医師や看護師など臨床で働いている人が授業に来ることがあったが、説明がわかりにくいことがあった。
-
アクセス・立地バスは、近くに停留所があるが最寄の駅までが遠く、自転車などがないと時間がかかるため少し遠いから
-
施設・設備授業料は、安かった。また、全生徒に奨学金が出たので助かったがが再試験料が高いから
-
学費特別養護老人ホームの上にあったりと、校舎が古くてせまい。また、トイレが和式しかなく洋式トイレがないから。また、必要時意外はエレベーターの使用ができない
-
学生生活最終目標が同じ人が集まるので、やる気が出たり周りからいい影響を受けることができる
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護技術、解剖生理、疾患、公衆衛生など、看護に必要な知識この学校・学科を選んだ理由 看護師の国家資格を取得したいと思ったから 取得した資格 一般の総合病院 就職先 一般の総合病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:619402014年11月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
静岡済生会看護専門学校
看護学科 3年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
127万円
|
募集 人数 |
40
人
|
目指せる 仕事 |
保健師、助産師、看護師
|
エリア |
静岡県 静岡市駿河区
JR東海道本線 東静岡 (1975m) |
|
基本情報
静岡済生会看護専門学校
(しずおかさいせいかいかんごせんもんがっこう)
看護学科 3年制
JR東海道本線 東静岡駅 徒歩24分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
127 万円
- 保健師を目指せる学科の学費総額の相場
-
306万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
看護・治療分野 x 東海おすすめの専門学校
