みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
静岡県
静岡医療センター附属静岡看護学校
看護学科
看護学科
3年制 (募集人数 80人)
- 目指せる仕事
- 保健師、助産師、養護教諭、看護師
- 取得を目指す主な資格
- 養護教諭免許、保健師、助産師、看護師
この学科の概要
就職先・内定先
伊東市民病院、静岡市立病院、NTT東日本伊豆病院、国際医療福祉大学熱海病院ほか
口コミ

-
就職
4.19 -
資格
4.24 -
授業
4.21 -
アクセス・立地
3.73 -
施設・設備
3.97 -
学生生活
4.08
-
これから入学を考えている方たちへ看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価教え方も分かりやすく看護の資格も取りやすい止めもいい学部だと思っています。
周りの環境や交友関係もよくとてもいい学校です -
就職設備もしっかりしているし教職員の方達の教え方や講義の仕方がとても分かりやすく聞きやすい内容になっているためとても満足しています
-
資格資格を取る上でのべんきょうのきょうざいや自習スペースなどもあるので勉強に集中できたりと良い環境です
-
授業先生方の授業はとても分かりやすくためになることが多いですアドバイスや教え方も的確でわかりやすいです
-
アクセス・立地横に大きい道路が通っていたり学校行きのバスがあるのでアクセスもしやすいです
-
施設・設備校舎内も綺麗で衛生面もとても良いです設備も学ぶ上でとても充実していると思います
-
学費正直設備がとても高度で教える職員方の水準も高く決して安いとは言えませんがそれに見合った教育を受けられるので払う価値はあるとおもいます
-
学生生活クラスの人や学部が一緒の人と関わることが多く週末や休日にはみんなで集まって勉強をしたりしています
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護医療全般のことが学べそれに見合うしかくなどもとれます。。この学校・学科を選んだ理由 私は子供の頃手術をしたことがあるのですがそこで看護や身の回りのお世話をしてくれた看護師の方がとても輝いていて目指そうと思いました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10060802024年08月投稿 -
命の大切さを学べます看護学科 3年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護を通して人の命と向き合い。医療の位置付け、人との関わり、生きていくことを支えることとはどういうことなのかと考えることが非常に多く退屈はしません。
-
就職実習先でもある静岡医療センターに希望すれば入職しやすいです。
-
資格95パーセント以上の方が資格習得されています。数人合格しなかった方も翌年以降に資格をしゅうとくされています。
-
授業生徒のペースを配慮してくれていると思います。再実習となっても付属の病院が近いので受けやすいです。
-
アクセス・立地沼津駅からバスで通うことができます。駅からは遠いです。駅から自転車だと25分くらいはかかりそうです
-
施設・設備実習先がすぐ近くにあるため移動のストレスが少ないです。他の看護学校は全部いろんなところに行かないといけません
-
学費安い方と思います。高いところは二倍以上の学費がかかると聞いています
-
学生生活ある程度の偏差値が必要なため、不真面目な人は少ないと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護学と解剖生理、疾病等の勉強など専門性に特化したないようですこの学校・学科を選んだ理由 偏差値の高さ、独立法人国立機構であり、県外にも系列があり母体が大きい 希望業界に就職できたか はい 就職先 資格で働ける場所はどこでも可能。できれば一般科に就職して実績を積めると良い 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10267282025年01月投稿 -
看護師になるために大切なことを学べる場看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になるにはいい学校です。また、母体病院があるため、実習等を行う際にも協力していただけます。先生もとても親身になってくれます
-
就職先輩からよく聞くことはいい先生が多いということ、実際とても頼りになる
-
資格学内の授業からテストまでしっかりと教えてくださっている、また看護師の資格を取るのにはとてもあっている
-
授業一つ一つのことに対して紳士に向き合ってくれます、分からないこともどんどん質問しても答えてくれます
-
アクセス・立地結構バスが遅くなる時が多く、駅から少し遠いので大変ですが、まだ通えるところにあると思います
-
施設・設備これに関してはとてもいいのでは無いかと思います、しかしたまに不備やものが足りないことが多いです
-
学費他と比べると少し高いですが妥当ですが、その他多少ですがお金がかかるので、微妙です
-
学生生活学内はとても楽しいです、みんな仲良くて、男子女子関係なくお話出来ています
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になるためのカリキュラムがしっかりと3年間、構成されています。この学校・学科を選んだ理由 人を助ける仕事に就きたいと思っていました、また看護師さんの存在に憧れていたからです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8194322022年03月投稿 -
主体性が身につく学校です看護学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活2
看護学科に関する評価
-
総合評価指導が厳しいので、就職するときには十分な看護技術が習得できると思います。人数も多く、先生方は、聞けば教えてくれる、助けてくれますが、学生から歩み寄る必要があり、社会人基礎力が磨かれると思います。学校内でのトラブルがあるのも事実であり、安心安全に学べる環境としては不十分だと思いますが、実習での指導も丁寧かつ厳しく看護実践力は確実に身につくかと思います。
-
就職学校側は全体に就職の仕方をスライドで説明してくれたり面接の練習はしてくれますが、あとは学生に一任しています。国立病院機構グループ以外に就職希望を出すと、別室に呼ばれ理由を聞かれて引き止められますが、それでも希望した場合許可はしてくれるみたいです。付属の学校のなので就職はしやすく、約7割が付属の病院に就職しており、就職率は97%ほどで、進学は数%です。
-
資格看護師国家試験には毎年1学年約60名中1、2人落ちている状況で、90%以上の学生が合格しており、比率は高いかと思います。先生に頼めば成績不良者は個別に先生が指導してくださるなど手厚いサポートを受けれます。ただ、人数が多いため、他校に比べて不十分と感じる方もいらっしゃるかもしれません。勉強方法なども学生に一任している部分もあるため、みんなで絶対合格!といった感じではありませんが、自由に勉強させてくれてよかったです。
-
授業実習など先生方は厳しく指導してくださり、悩んでいるときは親身に相談に乗ってくださいます。「あなた看護師に向いてない」などとはっきりものを言う先生や、好みがはっきりしている先生もおり、メンタル面で傷つき実習を途中で放棄する学生もいますが、メンタルケアや先生との関係がうまくやれるのならば良いと思います。
-
アクセス・立地コンビニが近く、お昼など買いに行きやすく便利です。実習先の病院も大変近く雨の日でも傘をささずに行けます。
-
施設・設備施設は綺麗で、空調も効いており快適に勉強できます。最近、Wi-Fiも一部教室に通るようになったため、通信もスムーズです。
-
学費必要な教材費コピー代、模試代などが入学後にちょくちょくかかってきて、最初に提示されていた金額よりも多く学費を払うことになります。看護大学よりは安く、県の看護学校よりは高いですが、私立の看護学校の中では妥当なのではないでしょうか。
-
学生生活人数が多く中学や高校と似た感じで、和気あいあいとしています。実習など辛い環境を乗り越えなければならないので、良い意味でも悪い意味でも結束は強いと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。看護に関する内容や、社会学といった一般常識なども一部学べます。この学校・学科を選んだ理由 学生寮があり、大変通いやすく他人との共同生活で貴重な経験ができると考えたのと、付属の看護学校のため就職が優位だと思ったからです。 取得した資格 看護師国家資格 希望業界に就職できたか はい 就職先 付属の病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7227722021年02月投稿 -
看護師になれる学校です看護学科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備2|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたいと思っている学生にはとても良い専門学校だと思います。就職率、国家試験合格率ともに申し分ないと思います。
-
就職希望の就職先への就職がみんなできているイメージです。附属病院も全国にあるため行きたい地域にもいけるとおもいます。
-
資格毎年ほぼ100%国家試験合格していました。国家試験の対策も手厚くしていただきました。
-
授業実習や授業は厳しいですが、しっかりと指導していただきました。
-
アクセス・立地病院の附属なので敷地内にバスが停まるため通学時は便利でした。
-
施設・設備学校は新しくないので施設の綺麗さは微妙ですが、学校生活や授業は普通に行えていました。
-
学費大学や他の私立の専門学校に比べたら学費は安かったと思います。
-
学生生活気の合う友人が見つかれば楽しめる。実習等でいろいろな人と関わる機会が多いです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。1、2年次は主に座学で多少実習に行き、3年次はほぼ実習でした。この学校・学科を選んだ理由 附属病院があり教育体制が整っていたこと、母体がしっかりしていたこと、バスが敷地内に停車するため通学時に便利だったこと。 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7633512021年08月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
静岡医療センター附属静...
看護学科 3年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
80
人
|
目指せる 仕事 |
保健師、助産師、養護教諭、看護師
|
エリア |
静岡県 駿東郡清水町
JR御殿場線 大岡 (2748m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
静岡医療センター附属静岡看護学校
(しずおかいりょうせんたーふぞくしずおかかんごがっこう)
看護学科 3年制
JR御殿場線 大岡駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 保健師を目指せる学科の学費総額の相場
-
306万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
看護・治療分野 x 東海おすすめの専門学校
