みんなの専門学校情報TOP
医療秘書の専門学校
岐阜県
日本総合ビジネス専門学校
医療秘書学科
日本総合ビジネス専門学校
医療秘書学科
2年制 (募集人数 -人)
- 目指せる仕事
- 医療秘書、医療事務
- 取得を目指す主な資格
- 情報活用試験、Webクリエイター能力認定
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
療・調剤・介護を支える事務スキルを習得
-
カリキュラム日本総合ビジネス専門学校の医療秘書学科では、医療、調剤、介護分野における秘書業務や事務業務の基礎から応用までを幅広く学びます。この学科では、医療事務に加え、調剤事務や介護事務に関する専門知識も習得できるため、卒業後は多様な分野での就職が可能です。
1年次では、医療秘書に必要な基礎知識を学びます。具体的には、医療用語や診療報酬請求、医療保険に関する基本的な知識を学習します。また、パソコン操作や電話対応、文書作成などの事務スキルを身につけることで、医療現場で即戦力となれる準備をします。 -
実習2年次では、調剤事務や介護事務に特化したカリキュラムが用意されており、調剤薬局で求められる事務作業や、介護施設での事務業務を学びます。具体的には、調剤報酬請求や介護保険請求の知識、介護職員初任者研修の基礎知識を学び、実務に直結したスキルを習得します。インターンシップや実習もあり、現場での実務経験を積むことができ、就職後の即戦力となることができます。
-
資格この学科では、さまざまな資格を取得できるサポートも充実しており、医療事務技能審査試験や調剤事務管理士技能認定試験、介護事務管理士技能認定試験など、多くの資格を取得することが可能です。資格取得を支援するため、専門的なサポートが提供されており、学生の資格取得率も高いです。
資格取得により、就職先の幅も広がり、病院、介護施設、公務員、一般企業など、さまざまな分野で活躍することができます。
就職先・内定先
井口クリニック、いかわクリニック、いびレディースクリニック、岩佐医院、大垣セントラルクリニック、大垣中央病院、北方医院、久野耳鼻咽喉科クリニック、黒田内科クリニック、さとうファミリークリニックほか
口コミ

-
僕たちにとって完璧な学科医療秘書学科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療秘書学科に関する評価
-
総合評価先生の教え方がとてもよく、周りも教え合いが活発なためとても良いと思う。
また、就職率がとても高くて良い -
就職とても僕達学生にとって、自習学習がしやすい環境であり、周りの仲間も熱心なので、とても勉強しがいがあります。
-
資格自分が働きたいと思っている事の資格をとても取りやすいですし、分かりやすい
-
授業テストで、点が低かったとしても、先生がマンツーマンで教えてくれるため、とても勉強しがいがあります。
-
アクセス・立地最寄りの駅を使うことができるので、通学には全く困ることがない。
-
施設・設備ほかの学校より、一つ一つの設備がとてもしっかりしていると思います。
-
学費高くもなく、そして低すぎる訳でもなくて、自分で払えるぐらいの、学費です
-
学生生活友達がとても作りやすく、趣味もよく合うが1人は必ずいると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療について、隅から隅まで学ぶことが出来るし、抜かりがないですこの学校・学科を選んだ理由 自分は昔から医療に興味があったため、ここの学科に入ることにしました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 作業療法士になるという事が決定してます 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8892412023年02月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
日本総合ビジネス専門学校
(にほんそうごうびじねすせんもんがっこう)
医療秘書学科 2年制
養老鉄道養老線 北大垣駅 徒歩19分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 医療秘書を目指せる学科の学費総額の相場
-
228万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療サポート 分野 x 東海おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
医療秘書の専門学校
岐阜県
日本総合ビジネス専門学校
医療秘書学科
