みんなの専門学校情報TOP 歯科助手の専門学校 長野県 上田情報ビジネス専門学校 医療秘書科
上田情報ビジネス専門学校
医療秘書科
2年制 (募集人数 65人)- 目指せる仕事
- 歯科助手、販売員、事務職、診療情報管理士、営業職、経理、秘書
- 取得を目指す主な資格
- 診療報酬請求事務能力認定、診療情報管理士、日商簿記検定試験
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
KYB-YS 株式会社、千曲通信工業 株式会社、スピードファム長野 株式会社、日本スキー場開発 株式会社、株式会社 インプレス、JA長野厚生連 長野松代総合病院、特定医療法人財団大西会 千曲中央病院、医療法人聖峰会 佐藤病院、医療法人 鴇沢眼科 、板倉レディースクリニックほか
口コミ
-
就職
3.76 -
資格
3.78 -
授業
3.42 -
アクセス・立地
3.96 -
施設・設備
3.66 -
学生生活
3.26
-
医療事務志望の方におすすめ。やる気次第医療秘書科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活4
医療秘書科に関する評価
-
総合評価病院、クリニック、歯科医院の事務職や薬局事務などの分野に興味があり、モチベーションを維持し前向きに頑張れる方に向いていると思います。医療事務関連だけでなく介護事務、PC関連などの資格取得も目指せます。先生方もとてもサポートしてくれます。
-
就職入学当初から就職活動を見据えた指導がたくさんあり、校舎すべてを会場に見立てて色々な状況を想定した模擬面接を一日中するといった行事もあるため、サポートは手厚いと思います。
先生方も沢山相談に乗ってくれます。 -
資格こちらもサポートは親身にしてくださると思います。後はそれぞれのやる気次第としか言えません。
-
授業私の在学している医療系のコースでは基本的には座学が中心です。授業一コマが1時間25分と長いので、モチベーションを維持できず休んでしまったり授業でボーッとしてしまったりすると、難しい医療分野の授業では分からないことが増えてきてしまいます。こちらも結局は自分自身がどれほど頑張れるかだと思います。
比較的少人数ということもあり、先生方は一人一人気にかけてくださるので気軽に質問できる環境はあります。
学校独自の授業や講演会など大変だなと思う時はあります。 -
アクセス・立地上田駅から歩いて15分程度です。駅から直線ですし近くにコンビニや郵便局もあるので特に不便に思ったことはありません。
-
施設・設備全教室にエアコンがありますし、綺麗な校舎で特に不満に思ったことはないです。
-
学費まあ妥当かなと思います。検定の受験料や研修旅行の費用などは別途かかります。
-
学生生活こればかりは人によりけりですのでなんとも言えませんが、私のクラスは少人数ですが全員とても仲が良く、充実していると思います。
私の在学している医療系のコースでは他クラスとの関わりはほとんどなく、たまに行事で顔を合わせる程度です。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療事務全般、介護事務、社会常識、ExcelやWordの資格などこの学校・学科を選んだ理由 医療事務に興味を持ったことと、就職のサポートが手厚いのが良いと思った 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7782922021年10月投稿 -
特に不満を感じることはありません医療秘書科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格4|授業5|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
医療秘書科に関する評価
-
総合評価特に不満や文句はないですし、むしろ良い印象ですね
自分でも今はかなり楽しく生活できているんじゃないかと思います -
就職あまり他人のことを気にしないのでなんとも言えませんが、悪くはないと思います
-
資格大分いいと思います
十二分にサポートを受けることができるのではないでしょうか -
授業授業はかなり質の良いものだと思っています
私は不満はありません -
アクセス・立地駅から近くて通いやすいです
上田駅も近いので問題ないと思います -
施設・設備駅から近いので良いと思います
大分通いやすいイメージを持ってます -
学費決して安くはないと思いますが、恐らく妥当かと聞かれればイエスと答えます
-
学生生活かなり良い友達に恵まれました
これまでもこれからも上手くやっていけそうです
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
学科の名の通り読んで字の如く、情報系に関することを主に学んでいますこの学校・学科を選んだ理由 まず家から近いからですね
あとはやりたいことに近かったのでいいと思いました学校が返信できない口コミ投稿者ID:8185622022年03月投稿 -
社会人0年生という社会で働く心構えを学ぶ医療秘書科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業3|アクセス4|設備5|学費4|学生生活4
医療秘書科に関する評価
-
総合評価社会人になるに当たっての心構えから学べる
医療秘書コースという名前ではあるが、医療秘書よりも医療事務に就職が多い
-
就職講演会など外部の人の話を聞く機会が多い
色々な考え方、話しが聞ける -
資格サポートはとても手厚い
授業が検定を合格出来るような分かりやすいカリキュラムになっている -
授業教科担当者による
わかりやすい人は分かりやすいが、教えなれていないような人もいる
正直先生によって雲泥の差がある -
アクセス・立地駅から15分ほど、コンビニも近くにあり便利
バスも学校の近くに停留所があるのでどのような交通手段でも通学可能 -
施設・設備エアコン完備、エレベーター有、学びやすい環境
机や椅子も一人ひとり大きいものが用意されている -
学費検定も多く取れて、様々な講演会を聞けるという経験量も加味すると妥当
-
学生生活先生も生徒に目を配ってくれて、クラスの雰囲気も良い
女子の多いクラスでみんなで仲が良く和気あいあいとしている
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 医療秘書科 医療秘書コース この学科で学べること 学科
医療事務や医療秘書に関わる検定を多く取得可能
いじこんや医科、歯科、などコース・専攻
基礎医学、検査薬理、医療法規などこの学校・学科を選んだ理由 家から近い
医療秘書コースに興味を持ちオープンキャンパスに参加したのがきっかけ学校が返信できない口コミ投稿者ID:5917232019年12月投稿 -
同じこと学べるのがあるなら都心の専門行け医療秘書科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業2|アクセス-|設備2|学費1|学生生活2
医療秘書科に関する評価
-
総合評価資格の取得は独学でどうとでもなります。この学校だから取れたってのはないと思ってもらっていいと思います。三つの約束はどれも機能しているとは言いがたいです。挨拶は大切ではありますが校舎前で大声でハイタッチするのははっきり言っておかしいですし宗教的と言われるのも無理はないなと思いますね。素直に関しても教師の都合のいいように使ってるだけで意味はなしていないです。
-
就職就職のサポートに関しては悪くはないと思います。ただ就職先自体はあまりいいところとはいえないので微妙な感じなのは否めないですね
-
資格資格の勉強に関してはしっかり教えてくれるのでありがたいです。ただ授業中でも私語の多いことはあるので集中できるかは人それぞれです。ただ資格の取得に関しては独学でどうとでもなるので教師のおかげかというとそれは微妙ですね。
-
授業学校自体が宗教臭い感じはします。資格の授業はわかりやすいが就職対策授業はいらないと思う。綺麗事を並べて取り繕っているだけで為にならないし、その時間を普通の授業に費やしてほしいと思います。
-
施設・設備設備が整っていると書かれていたがそうでもない。2号館に限れば洋式トイレが1つしかなく他が和式トイレなのはいかがなものかと思います。教室はエアコンがあるので意外と快適だが節電と称して設定温度高くされるせいであまり涼しくなかったりする点は注意が必要。
-
学費これといって専門的なことは勉強しない割には四年制大学並に値が張るのはいかがなものかと思います。県内から出ずに勉強したいなら別にいいとは思いますよ
-
学生生活オタクが多いですね。授業中にスマホを触っている人はいないが休み時間ずっと触っている人はほとんどって感じです。勉強に集中できるかどうかはクラスによって変わりますが結局は自分自身の意識次第なところはあるのでそこは自分で頑張ってくださいとしか言いようがありません。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
簿記、電卓、PCなど。とはいえプログラミングとかやるわけでもなければ公務員になるわけでもないから正直この学科に入る必要性はあまりないように感じています。私は少し後悔してます。学校が返信できない口コミ投稿者ID:4402502018年08月投稿 -
学費が高くあまりおすすめしない医療秘書科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格2|授業1|アクセス4|設備1|学費1|学生生活2
医療秘書科に関する評価
-
総合評価資格は沢山取れるのでいいと思うが、副校長の無駄な授業ややる気のない教師たちのせいで勉強に対するモチベーションは上がらなかった
-
就職就職実績はいいと思うが、副校長の就職授業は時間の無駄だった。担任の何としてでも就職させて就職率を下げたくないという意思が見え見えだった
-
資格資格取得のために受けてる授業の先生があまりにも無知だった。過去問をただ解くだけだったので、1人でやるのと変わらない
-
授業特に就職してから使えるような内容の授業はなかった。医学系の授業はためになった。
-
アクセス・立地上田駅から歩いて少しなので通いやすいと思う。近くにコンビニがあってよかった
-
施設・設備クーラーがあるが、節電と銘打って温度を下げてもらえなかった。暑さで集中出来ないことが多かった
-
学費しっかりしたことを学べる訳では無いのに学費が高いと思った。設備もいいとは言えないし、どこに金かけてるのか不思議だった
-
学生生活上辺は仲良く和気あいあいとしてるように見えるが、裏では仲間外しや悪口が多発していた
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療事務コース・専攻
医療秘書この学校・学科を選んだ理由 医療事務を学びたかったから。周りの評価もよかったので入学しようと思った 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 診療所 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6574722020年05月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
上田情報ビジネス専門学校
(うえだじょうほうびじねすせんもんがっこう)
医療秘書科 2年制
しなの鉄道線 上田駅 徒歩12分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 歯科助手を目指せる学科の学費総額の相場
-
224万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
歯科分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
上田情報ビジネス専門学校の学科一覧