みんなの専門学校情報TOP スポーツトレーナーの専門学校 石川県 専門学校金沢リハビリテーションアカデミー 作業療法学科
専門学校金沢リハビリテーションアカデミー
作業療法学科
3年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- スポーツトレーナー、作業療法士、アスレティックトレーナー
- 取得を目指す主な資格
- 作業療法士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
口コミ
-
就職
3.70 -
資格
4.35 -
授業
3.39 -
アクセス・立地
3.63 -
施設・設備
4.00 -
学生生活
4.30
-
3年間でたくさん多くのことを学べる学校作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費2|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価専門的なことを3年間で学べるためいい学校だと思う。
ただ学生生活を充実させたいと思う学生にはハードかもしれない。 -
就職就職活動に関しては、履歴書の添削や面接練習などにも丁寧にしてくださいます。
-
資格理学療法士、作業療法士の免許を3年間で取得できる。4年生と比べると授業時間は多いが、学校祭などもあり充実した3年間を過ごせる。
-
授業学校内の先生だけではなく、実際に現場で働いている先生方の講義などもあり分かりやすい。
-
アクセス・立地バス停から少し歩かないといけないが、金沢の街中にあるため交通の便はよい。
車での通学になると、学校横のパーキングにとめるしかない。割引券は貰えた。 -
施設・設備他の学校は分からないが、設備は充実している方なのではないかと思う。
-
学費1年間の学費プラス教材や実習着などもかかるため学費は安いと言うわけではないが、リハビリの学校はどこも似たり寄ったりな気がします。
奨学金なども借りている生徒も大勢いる。 -
学生生活定員が40人だか40人入学する事はほとんどなく、私の時は30人未満で誰とでも仲良くできた。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
理学療法士、作業療法士の資格取得を目指した学校です。授業だけではなく実習もあります。この学校・学科を選んだ理由 人の役に立ちたいと思ったため。この学校は最短の3年間で理学療法士もしくは作業療法士の免許取得が可能。 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院、施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10017182024年08月投稿 -
和気あいあいとした学校作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
作業療法学科に関する評価
-
総合評価合格率も7割を超えており、学習面や生活面は自分自身で気をつけていれば大丈夫です。殆どの人が卒業と同時に就職しています。
-
就職進学率は理学療法学科よりは低い時が多いが年による。先生方からのサポートが充実している。
-
資格3年で卒業が出来るというメリットがあり、現場へ早く行くことが出来る。
-
授業先生に質問がしやすい環境であり、わからない場合はすぐに問題解決ができる。
-
アクセス・立地駅からのアクセスがよく、バス1本で通学することができるのが魅力。繁華街の近くである。
-
施設・設備WiFiが最近付いたばかりで、少し強度が弱いためあまり使えない
-
学費少しだけ高い気がするが、医療系専門学校であるから仕方ないのかなとも思う
-
学生生活和気あいあいとした雰囲気で、友達は作りやすいと思います他学年との関わり合う行事もあります。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 金沢に昔行ったことがあり、いい学校があったからここにはいった 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 発達分野 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6574792020年05月投稿 -
良くも悪くも成長できる。作業療法学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費3|学生生活2
作業療法学科に関する評価
-
総合評価良くも悪くも成長できるとおもう。国家試験に対しては対策はうて、勉強面でも成長でき、人間関係でもどう接すればよいのかもある意味学べる。
-
就職就職に対して1年生からご指導してもらえるのはとてもよい。
しかし、たまに意味があるかわからないことをさせられる。 -
資格昨年度は低いと聞いたが、例年の合格率は高く国家試験に対して分析もしっかり行っている
-
授業授業内容は良いが、その後の先生の指導があまり良くない。
先生の気分に振り回される時がある -
アクセス・立地立地はとてもよい。近くに北陸鉄道の片町のバス停があり交通面ではとてもよい。
-
施設・設備学ぶ上で必要な道具、環境は完備されておりとても良い。
学校も綺麗 -
学費専門学校なので仕方のない金額だと思うが、大学に比べ少し高いような気がする。
-
学生生活先輩方にはとてもよくしていただいているが、同級生での仲は良くない
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
立派な作業療法士になるために国家試験対策や実習などをし、勉強や技術が学べる。この学校・学科を選んだ理由 様々な学校の中からどの学校に行こうか悩んでいるときに、作業療法士とゆう仕事を見つけとてもやりがいがある仕事ではないかと思い志望した。 取得した資格 国家資格 作業療法士 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5749532019年11月投稿 -
卒業後も生涯勉強が必要な仕事です。作業療法学科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス2|設備4|学費2|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価3年間なので授業は土曜日もあったりしますが、バイトをする時間もありますし、楽しい学校生活が送れました。
街や川が近いので、勉強しながら仲間を作るにはとても良い環境だと思います。 -
就職就職率は100%です。面接は学生同士や先生と何度も行いました。
-
資格例年国家試験の合格率は90%以上です。
何度も模試を行い、点数が足りない人は個別に対応してくれます。 -
授業先生と生徒の距離が近いので、サポートは手厚いと思います。
外部の先生が多く、実際に臨床で働いている医師や作業療法士の方の話が聞けます。 -
アクセス・立地片町のバス停から10~15分程歩きます。
駐車券ありますが、駐車場は有料です。 -
施設・設備最低限の検査道具一式は揃っており、設備もきれいです。
学食は1日1種類ですが、安くて美味しいのでおすすめです。 -
学費学費が高いが、実習時にも結構な資金が必要です。
他の学校では、実習時の一人暮らしの負担がされますが、全て自己負担でした。 -
学生生活約40人のクラスです。クラス内での実技やイベントも多いので、友人関係は築かれやすいです。クラス内でイジメがあったり、省かれているってことはありませんでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 作業療法学科 作業療法学科 この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けたカリキュラムです。
解剖学、病理学、心理学、生理学、物理学などの勉強に加え、臨床場面に向けた実技も沢山あります。コース・専攻
この学科は、理学療法学科と違い、作業(日常生活動作や手芸など)を実際に行ったり、動作分析を行う授業があります。この学校・学科を選んだ理由 生きていく上での、生きがいや生活の質を支援できる作業療法士という仕事がしたいという思いがあり、学校を探しました。
県内では大学2つと専門学校2つ(今は1つ)の選択肢があり、家から近く3年間ということで志望しました。取得した資格 作業療法士 希望業界に就職できたか はい 就職先 総合病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7837812021年10月投稿 -
良いところと悪いところ作業療法学科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス-|設備4|学費3|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価先生と学生との距離が近いので、わからないところをすぐに聞きに行けて、分かるまで親身に教えてもらうことができます。また、実習先を決める際もどこの施設ならやっていけるのか、将来どの分野に進みたいのかなどを考慮して決定してくれるので、実習行ってみて精神科よりデイケアに就職したいなど考える機会になります。
-
就職1クラス40人ほどいて病院や老人保健施設、デイサービス、訪問介護などの分野で活躍している先輩方がたくさんいます。実習先でお話していて採用される場合もあるので言葉遣いに気をつけることも大切だと感じました。自分から面接練習を頼まないと指導してもらえないので、自分にあった先生と練習するのがベストだと思います。
-
資格毎年9割以上の合格率です。国試対策というコマを設けることでグループワークでお互いに教え合いながら知識を深めています。作業療法士の資格を取得したあとは自身で勉強し様々な資格の取得を目指すことができます。
-
授業学年に1クラスで実際に病院で大活躍の講師の先生が10人以上の方が講義しに来てくださるので矛盾する点が時々あります。その時は先生に質問することで疑問を解消しています。
-
施設・設備iPadを電子教科書を使用するために購入しましたが1冊しか入っていません。また、課題のレポート作成をiPadでする際、無料版でできることが限られているので最初からノートパソコンを購入していればいいのではないかと思いました。
-
学費学費を年頭に165万円を支払っているにもかかわらず、教科書を買う際や参考書を買う際に請求が来るのでそれなら学費で支払えばよいのではないかと思ったからです。
-
学生生活約40人で構成されたクラスが6クラスあります。人数が少ない分、友達との交流が盛んに行われています。授業が多いので、遊ぶ時間が少しずつ減ってきてはいますが楽しむときは楽しむことができるので充実しています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格が1番のカリキュラムですが、凛とした医療人を育てるのが校訓です。1年次には座学が多く、2年次には座学と実習科目が多いです。また後期には見学実習や評価実習があります。3年次の前期には臨床実習があり、後期からは国家試験合格に向けて勉強しています。この学校・学科を選んだ理由 中学校の頃に半月板損傷という膝の怪我で手術を受け入院しました。その時にリハビリを担当してくださった理学療法士の方のような医療人になりたいと思い、貴校ならそれが実現できると思ったからです。 就職先 デイケア 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4905602018年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校金沢リハビリテーションアカデミー
(せんもんがっこうかなざわりはびりてーしょんあかでみー)
作業療法学科 3年制
北陸鉄道石川線 野町駅 徒歩13分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- スポーツトレーナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
408万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
スポーツ分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP スポーツトレーナーの専門学校 石川県 専門学校金沢リハビリテーションアカデミー 作業療法学科