みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 新潟県 新潟デザイン専門学校 デジタルデザイン科
新潟デザイン専門学校
デジタルデザイン科
3年制 (募集人数 15人)- 目指せる仕事
- CGデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、映像クリエイター
- 取得を目指す主な資格
- CGクリエイター検定、Webデザイナー検定
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
グラフィックデザイン、3DCGムービー・Webまでデジタル業界で活躍できるクリエイター
-
カリキュラム映画やゲーム、TVをはじめインターネットやスマートフォンなどあらゆるシーンで見かけるCG。基本となるのが、平面でデジタルイラストを描く2DCGと、空間や立体など3次元をコンピュータの画面に作り出した3DCGです。
デジタルデザイン科ではデッサン・絵コンテなどの基礎からデジタルイラスト、3DCGムービー、Webデザインまで様々なデジタル表現を業界の一線で活躍する講師陣指導のもと、3年間でじっくり修得します。
プロ必須ソフト24種類以上をマスターし、知識・技術の備わった想像力ある即戦力を育成します。
就職先・内定先
小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント、三幸製菓、星野リゾート、ドットコム・マーケティング、白組、スカラベスタジオ、放送技術社、CSレポーターズ、ジョーメイ、プロメディア新潟ほか
口コミ
-
3DCGや映像業界に行きたい人は来るなデジタルデザイン科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職3|資格1|授業1|アクセス4|設備1|学費1|学生生活3
デジタルデザイン科に関する評価
-
総合評価3DCGや映像編集をしたいと思っている人はおすすめしない。まだやることが決まっておらずなんとなくネット関係の職に就きたいと思っている人向けだと思う。広く浅く学んでいく感じ。就職も新潟にしなければあまり意味ないと思う。
とにかくオープンキャンパスやウェブでの学科の売り方や授業内容を見直して欲しい。オープンキャンパスで言われた、デジタルデザイン科だからこそできるモデリングや映像の学びがなかった。
このままの授業内容ではデジタルデザイン科の強みがない。 -
就職普通。良くも悪くもない。手厚いサポートは特になくかと言って何もしないわけでもない。自分の頑張り次第って感じ。
-
資格不満が多い。一年生の時に基礎的な部分の資格のみ授業で対策しとれる。2年生に入ってからは対策授業などなく、各自基礎以上の資格を各々で取っていく感じ。資格の基礎のみ授業で対策し、就職で必要だと言われているレベルまで対策授業しないのはおかしいと思う。
-
授業CGや映像などを勉強できるとオープンキャンパスで謳っているが、ほぼこれらの授業がありません。DTPやイラスト関係の授業が殆どを占めています。CG業界で必要なはずのデッサンの授業も1年生で終わります。2年生以降ありません。イラストやDTPはメインでアピールしている学科が他にあるはずです。先生が技術を教えてくれる訳でもなく、ただ自分で折り紙を作るような授業が大半を占めるのはおかしいと思います。デジタルデザイン科でやるような内容ではない。授業があっても基礎中の基礎だけで応用的な部分はほぼなかった。CGや映像を学びたい人はおすすめしない。授業内容の見直しをして欲しかった。
-
アクセス・立地立地はいい。住みやすい。治安は普通だと思う。自転車小屋が何故か学校から遠い。
-
施設・設備パソコンが1人一台あるのは良いが、モデリングソフトの充実はしていない。Mayaとか有料のソフトをメインに使いたい人は入らないほうがいい。
-
学費Adobeのソフトを揃えているのはいいと思う。それだけ。他の有名な有料ソフトを使えるわけでもなく、特別講座もないしイベントも少ない。確実に妥当ではない。
-
学生生活普通。少人数だからゆっくり教えてもらえていた。多いと大変そうだなと思う。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
DTPやイラスト関係がメイン。何故かペーパークラフトの授業がある。これがリアルの授業。この学校・学科を選んだ理由 3DCGや映像を学べるところに行きたく、オープンキャンパスに参加したところ、映像やモデリングを沢山学ぶことが出来るという説明をされ体験もしたので志望しました。実際の授業の少なさには本当にガッカリしました。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8780472022年11月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類公務員が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
新潟デザイン専門学校
(にいがたでざいんせんもんがっこう)
デジタルデザイン科 3年制
JR信越本線 新潟駅 徒歩30分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
346 万円
- CGデザイナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
381万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
デザイン分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 新潟県 新潟デザイン専門学校 デジタルデザイン科
新潟デザイン専門学校の学科一覧
-
1.0 1件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー,グラフィックデザイナー,WEBデザイナー他
- 学費総額:
- 346万円
- 年制:
- 3年制
-
3.9 9件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,広告プランナー,コピーライター他
- 学費総額:
- 265万円
- 年制:
- 2年制
-
3.2 7件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,グラフィックデザイナー,絵本作家,アニメーター
- 学費総額:
- 265万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 3件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,イラストレーター,アニメーター
- 学費総額:
- 265万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 2件
- 目指せる仕事:
-
舞台美術関連の仕事
- 学費総額:
- 265万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 2件
- 目指せる仕事:
-
カメラマン,映像クリエイター,舞台照明関連の仕事他
- 学費総額:
- 365万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 6件
- 目指せる仕事:
-
ジュエリーデザイナー
- 学費総額:
- 267万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー
- 学費総額:
- 525万円
- 年制:
- 4年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー
- 学費総額:
- 153万円
- 年制:
- 1年制