みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
新潟県
新潟日建工科専門学校
建築士養成科
新潟日建工科専門学校
建築士養成科
2年制通信制 (募集人数 40人)![★★★☆☆](/vcollege/images/school/star_flat_0030.png?20250216202536)
- 目指せる仕事
- 建築士
- 取得を目指す主な資格
- 一級建築施工管理技士、二級建築士、一級建築士、二級建築施工管理技士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
働きながら2級建築士を目指せる通信制プログラム
-
カリキュラム建築士養成科(通信制)は、働きながら2級建築士の受験資格を取得できるプログラムです。学習内容は建築士として必要な知識を体系的に学び、卒業後に試験を目指せるカリキュラムが組まれています。特徴的なのは、建築業界で働いている方だけでなく、これから業界に飛び込もうとする方も対象としている点です。授業は主に自宅学習が中心で、週1回の通学でCADや製図などの基礎技術を習得することができます。特に製図の授業は、2級建築士製図試験に直結する内容が含まれ、初心者でも基礎から丁寧に指導されるため、初めて製図を学ぶ方でも安心して取り組むことができます。
-
資格また、この学科は他の大学に通いながらのWスクールも可能です。自宅学習では、時間や進度を自分のペースで管理できるため、他分野の学びを並行しながら建築の基礎知識を深めることができます。
さらに、取得を目指せる資格としては、2級建築士のほか、1級建築士や1・2級建築施工管理技士、建築CAD検定などもあります。
就職先・内定先
片建設株式会社、株式会社阿部建設、株式会社加賀田組、株式会社カネタ建設、株式会社神田エンジニアリング、株式会社近藤組、株式会社伸晃建設、株式会社大栄、株式会社田中組、株式会社谷村建設ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
![★★★☆☆](/vcollege/images/school/star_flat_0030.png?20250216202536)
-
働きながら通える学校建築士養成科 2年制 / 通信制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
就職2|資格4|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活2
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。建築士養成科に関する評価
-
総合評価基本的には独自での学習がメインです。学校に通うのは週一なのでわからないことは自分で調べたりします。あくまで資格取得のための働きながら通える授業スタイルです。
-
就職基本的にはすでに就職している方が受ける学科なので進路等の話はありません。これから就職という方は昼間の学科を受けるほうが良いです。
-
資格資格取得に向けた学科ですので本当に必要最低限のことしか行いません。ですから働きながらでもわずかなすきま時間で効率よく勉強に励むことができます。
-
授業時間の有効活用とは思えない授業スタイルもあります。ひとりひとり実験を行い、その間ただ待っているなど非効率で仕事終わりには少し疲れるかもしれない授業です。しかし週一の授業で資格取得が可能と考えれば効率的なのかもしれません。
-
施設・設備築年数はわりと古そうな学校なのでトイレなど水回りが気になるかもしれません。教室も堅いイスですが学生に戻ったような感覚になるのでそれはそれで楽しめると思います。
-
学費他の学校と比べると県内では一番安いと思います。ただ授業もその分少ないので独学で勉強するよりは少しでもサポートを受けたい方には良いと思います。
-
学生生活基本的に友達を作りにいく学科ではありません。昼間の学科と違い、すでに勤めている方が大半なので授業が終われば即解散です。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
建築士試験に向けた内容です。授業は週一で作図とPCを各週で行います。その他の試験内容は主に宿題として出され、独自での学習となります。この学校・学科を選んだ理由 一度建築とは関係のない会社に勤めておりましたが、家業を継ぐために建築士の資格を取得しようと思い働きながらでも通える学校を選びました。 就職先 デザイン事務所 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4906422018年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
新潟日建工科専門学校
(にいがたにっけんこうかせんもんがっこう)
建築士養成科 2年制通信制
JR信越本線 新潟駅 徒歩7分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 建築士を目指せる学科の学費総額の相場
-
232万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
新潟県
新潟日建工科専門学校
建築士養成科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)