みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 新潟県 新潟日建工科専門学校
新潟日建工科専門学校
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
建築のプロを育てる教育の真髄新潟日建工科専門学校は、建築士を目指す学生に最適な教育環境を提供しています。日建グループが日本最大の「建築士養成校」として、長年にわたり建築士合格者の半数以上を輩出している実績があります。この学校の特徴は、実践に即したカリキュラムと徹底した資格取得サポートにあります。学生は、日建オリジナルの教材を使用し、設計製図試験に特化した指導を受けることができます。また、最短で20歳で建築士資格を取得することが可能です。さらに、CGやアニメーションを駆使した理解しやすい講義や、実際の試験で使われる道具やシステムを使った実践的な学習が、学生のモチベーションを高め、実務に必要なスキルを自然と身につけさせます。
-
夢のキャリアを実現する就職サポート新潟日建工科専門学校は、学生の就職活動を全面的にサポートしています。日建グループの広範なネットワークを活用し、多くの求人情報を提供しており、特に地元企業や近隣県の企業からの求人が豊富です。就職指導では、一人ひとりの希望と適性に合わせたカウンセリングを行い、礼儀や明るさをモットーにした指導で、学生が正社員として内定を得るためのサポートを行っています。また、面接試験対策や履歴書の書き方指導、OB・OGからのアドバイスや校内企業ガイダンスなど、就職活動に必要なあらゆるサポートを提供しています。
-
あなたの可能性を広げる資格取得新潟日建工科専門学校では、建築士資格をはじめとする多くの資格取得をサポートしています。2級建築士の学科合格率は86%、製図合格率は67%と、全国平均を大きく上回る実績を誇ります。資格取得のメリットとして、就職活動において有利になるだけでなく、資格手当という形で給与に反映されることもあります。例えば「二級建築士」の場合、月々の給与に5,000円~20,000円の手当が加算されることがあります。学校では、基礎から始めるカリキュラムや理解を深めるための講義、実践的な学習を通じて、資格取得に必要な知識とスキルを身につけることができます。
学科一覧
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
-
就職
3.68 -
資格
4.20 -
授業
3.84 -
アクセス・立地
4.57 -
施設・設備
3.68 -
学生生活
4.14
-
二級建築士を目指す方は是非日建へ!建築インテリアデザイン科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職3|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活3
建築インテリアデザイン科に関する評価
-
総合評価設計科と内容が同じ部分もありますが、インテリアデザイン科として内装を学ぶ授業もあり、楽しかったです。
パースを書いたり、模型を作ったりするので、得意不得意がある分野だと思います。正直なところ、センスがかなりでますし学校内に飾られる事もあるので、やる気がある人とない人との差がはっきりしてしまいます。 -
就職建築業界への就職率はかなり高いと思います。
現場監督系、建築事務所系、ハウスメーカーと進む道はさまざまです。
学校からのサポートとして、面接練習などちょっとしたサポートはありますが、就職先は自分でかなり調べて頑張らないといけなかったです。 -
資格インテリアデザイン科ですが、リビングスタイリスト、色彩検定、インテリアコーディネーターなどかなりたくさんの資格試験を受けるカリキュラムが組まれています。先生もしっかり教えてくれたので、自分次第では資格取得も難しくはないかと思います!
-
授業建築業界で実際に活躍している先生が教えてくれるので、しっかりした授業でした。
-
アクセス・立地新潟駅から徒歩5分で着くので、最高でした。
ご飯屋やドンキホーテなどが近くにあるので便利です。 -
施設・設備パソコンや、製図版などもしっかり人数分あって充実してます。
特に不備はありませんでした。 -
学費安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
資格の費用、工作の授業で使う小物の費用は自分で用意します。 -
学生生活建築系の学校なので男子の割合が多いです。
私達の代は結構にぎやかな人達が多かった気がします。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 建築インテリアデザイン科 インテリアデザイン この学科で学べること 学科
建築について、詳しい内容とCADソフト、インテリア系の内容を学べます。インテリアコーディネーターの資格取得を目指すような授業のカリキュラムな気もしますが、なかなか難しいので取れる人は少なかったです。この学校・学科を選んだ理由 インテリアなどのデザインに興味があったからです。
もともとは、2年で卒業する予定でしたが学校に入学してから、3年目の二級建築士の資格取得を目指す学科に進みました。インテリアの人でも3年目に行く人が多かったです。取得した資格 二級建築士、リビングスタイリスト、インテリアコーディネーター 希望業界に就職できたか はい 就職先 ハウスメーカー 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10094062024年09月投稿 -
なかなか良い学校です建築設計科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
建築設計科に関する評価
-
総合評価全国にあるグループこうなので、全校に就職が可能、県内にも多く就職している。国家試験にも合格率が高く、不合格でも無料で授業が受けられるので、手当もあつい
-
就職駅出てすぐという電車での通学がしやすく、学費も他の工科専門学校よりも安い。 先生方も建築業界で働いきながらの方が多いので現場の話もよく聞ける
-
資格建築士の試験に不合格だったとしても、2年間は無料でまた授業が受けられる
-
授業建築業界で働きながら授業をして下さる先生方が多いので現場の話もよく聞ける
-
アクセス・立地駅から出てすぐなので電車で通う生徒やバスで通う生徒にも通いやすい
-
施設・設備製図室やCAD室は1人1台あるし、授業も後ろの席で見えない人でも、モニターでも写しがある
-
学費他の工科専門学校よりも学費が安く、駅から出てすぐなので、交通の便も助かる
-
学生生活女子生徒は少ないが、男女とも仲がよく、1クラス40人も行かないので仲良くなれる。 球技大会も行わられる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業と対面授業を行い、密を作らないように対策を行って言った口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 他の工科専門学校よりも学費が安く、試験の合格率や就職実績をみるとここの学校が良いと感じた 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8070192021年10月投稿 -
本気で建築したい方にはおすすめです!建築設計研究科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職3|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
建築設計研究科に関する評価
-
総合評価一流の、二級建築士になりたいと思っている人にはいい専門学校だと思いますが、その年によって、クラスの雰囲気も変わってきますから、自分のモチベーション次第です。
-
就職就職率はいいと掲載されていると思いますが、自分で動かないとあまり先生達も協力してくれないような感じがします。でも、この学校は建築関係で見ると、繋がりが多いそうなので、求人はそこそこ来ている感じはします。自分が行きたい所の求人が来ていなかったり、県外になってしまうとまた話は変わってくるかと、、
-
資格3年目に建築設計研究科というコースがあり、二級建築士のため勉強に一年費やせるので、いい制度だとおもいます。ですが、資格取得は簡単なものではなく、行けば取れるというわけでもなく、自分のやる気次第で結構変わってくると思います。
自分で動けば、他にもいろんな資格が取れる学校です。サポートは言えばしてくれます。 -
授業わかりやすい先生もいれば、わかりにくい先生もいます。パソコンの授業は充実しているのではないでしょうか。。
-
アクセス・立地駅から近く、徒歩で10分以内で着くので、めっちゃ便利だと思います。
-
施設・設備最近トイレが綺麗になって、使いやすくなりました。
年々、在校生の数が増えて、パソコン教室がパンパンになっていて、他の学生が使いたい時に使えない時がある。 -
学費決して安いわけではありませんが、妥当な金額だとおもいます。3年目は、少し安くなっているので、行きやすいかと、、
-
学生生活インテリアデザイン科と設計科と大工科がありますが、その3つの学科での関わりはほとんどありません。建築関係ってこともあり、個性的な人たちが多いとおもいす!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
朝来たら必ず、体温を測り、消毒をし、教室入る前に手を洗います。先生達がしっかり見張っています。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
二級建築士、インテリアコーディネーター、宅建、その他もろもろ学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔からデザインに興味があったので、インテリアデザインに魅力を感じでこの学校に入学しました。 取得した資格 カラーコーディネーター、リビングスタイリスト 希望業界に就職できたか はい 就職先 ハウスメーカー 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8704662022年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
新潟日建工科専門学校
(にいがたにっけんこうかせんもんがっこう)
JR信越本線 新潟駅 徒歩7分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
205~237 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
よくある質問
-
新潟日建工科専門学校の評判は良いですか?
-
新潟日建工科専門学校にある学科を教えてください
-
新潟日建工科専門学校の住所を教えて下さい
-
新潟日建工科専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 新潟県 新潟日建工科専門学校