みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 新潟県 新潟情報専門学校 情報システム専門科
新潟情報専門学校
情報システム専門科
3年制 (募集人数 60人)- 目指せる仕事
- システムエンジニア、プログラマー
- 取得を目指す主な資格
- ITパスポート試験、応用情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士試験、情報活用試験、情報システム試験、ネットワークスペシャリスト試験、オラクルマスター、データベーススペシャリスト試験、基本情報技術者試験、CompTIA
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
(株)IIJエンジニアリング、アイエックス・ナレッジ(株)、旭情報サービス(株)、(株)あとらす二十一、(株)イーエムエス新潟、(株)インテックソリューションパワー、(株)インプレッシヴ、宇宙技術開発(株)、(株)エイチ・エル・シー、(株)エスエフシー新潟ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
就職
4.00 -
資格
3.93 -
授業
3.41 -
アクセス・立地
4.11 -
施設・設備
4.07 -
学生生活
3.89
-
自分が学びたい事なのか確認すべき情報システム専門科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備5|学費3|学生生活4
情報システム専門科に関する評価
-
総合評価自分が勉強したいと思っていた内容だった。プログラマーになるための勉強ができているので、満足している。
-
就職就職率が高く、資格取得に重視している。資格取得を重視しているので、就活率も高い。
-
資格良い。資格試験対策授業の時間をもらい、過去問などを使い対策をしている。
-
授業基礎的な事から教えてもらえる。キーボードのタイピングや、プログラムの基礎など
-
アクセス・立地よい。駅からも歩いて行ける距離にある。近くにコンビニも多い。
-
施設・設備施設内は綺麗で、PC等も人数分揃っている。教室の数が多く、放課後でも使用することができる
-
学費他の専門学校と同じくらいの値段。値段に合った教育とは言えない
-
学生生活ゲームやアニメの話をしている人がおおい。内気な人が多いが、話してみたら意外と仲良くなれた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報システム専門科 情報システム専門科 この学科で学べること 学科
資格取得のため、現在プログラミング、アルゴリズムを学んでいるコース・専攻
プログラムの基礎から学んでいるこの学校・学科を選んだ理由 資格取得をし、就職する時の自分のプロフィールに書けるようにしたい。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9424502023年09月投稿 -
とても充実してると思います情報システム専門科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格5|授業3|アクセス5|設備4|学費5|学生生活4
情報システム専門科に関する評価
-
総合評価事務系の学科でしたがシステムのことも学べたのでわたしはとても満足しています。普通の事務の学校に行くよりは圧倒的にいいと思います。
-
就職今はもうない情報ビジネス科というところにいましたが、就活のタイミングも早く、学校へ企業の方が来たりしてくれていたので就活はすごくしやすかったです。
-
資格在籍中に10以上の資格を取得することが出来ました。事務希望だったのですごく役立ちます。
-
授業遅い人に合わせていたので授業のペースは遅かったです。
内容も独学で学べそうなことが結構ありました。 -
アクセス・立地万代にあるのでどこからでも通いやすいと思います。
学校の目の前にバス停があります -
施設・設備エレベーターが少ないので、基本階段移動です。辛かったです。
別館は電波の入りが悪かったです。 -
学費専門学校にしては安い方だったと思います。短大に行くよりはいいと思います。
-
学生生活男性の割合が高かったですが皆さん仲良くしてくれました。
修学旅行も楽しめました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ITパスポートやその上の国試の資格も取れるのでシステム系の就職を希望ならいいと思いますこの学校・学科を選んだ理由 ビジネス系とシステム系を学びたかったので新潟情報にしました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 新潟で1番大きなハウスメーカーに就職しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7882362021年11月投稿 -
新潟情報専門学校の口コミ情報システム専門科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報システム専門科に関する評価
-
総合評価ITの広い分野を学ぶことができ、今も活用できている内容だったと感じます。学校の紹介のおかげでいまの就職先に居られるので感謝してます。
-
就職学校の紹介で就職活動がとても行いやすく、いい企業を見つけることができました。
-
資格授業が資格取得に集中する期間があり、取得できました。 レベルごとにクラス分けされるのも、よかったです。
-
授業ITの分野について、広い範囲を学ぶことができました。いまでも生かしてます。
-
アクセス・立地駅から近く、周辺には色々な施設が揃っているため、とても充実していました。
-
施設・設備PCを使った実習もあるため、それに適した環境が整ってると思います。
-
学費PCの購入の必要がなく、最低限の学費で学習することができたため、とてもたすかりたした。
-
学生生活チームで作品を作ったり、生徒同士で教え合うような授業もあり、人との関係を作りやすかった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5281732019年07月投稿 -
気合をしれてきましょう。情報システム専門科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
就職-|資格3|授業3|アクセス-|設備3|学費-|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報システム専門科に関する評価
-
総合評価IT系を目指す人にはとてもいい学校だと思います。そんなに一日の授業は長くないので楽ですが勉強は簡単ではないので頑張り次第だと思います。
一応学園祭や球技大会みたいなものはありますがそんなに大きくはありません。
ですが先生もいい人が多いので楽しい学校ではあると思います。
研修旅行は1年生に北海道に行きます。3年生まであるコースだと3年生の時に東京へ行きます。 -
資格資格取得試験の対策授業が試験の一ヶ月半前から実施されます。やっぱり資格取得には自分の頑張り次第なので入学したからと言って資格が取れる訳ではありません。
-
授業先生の指導はとても丁寧な方だと思いますが先生によって時があまり綺麗ではない人もいたりします。
-
施設・設備PCなどはとても揃っていますが自分たちの教室というものがないのでその日の教科ごとに教科書を変えて持ってこないと行けません。
-
学生生活友人関係はとてもいいです。コンピュータ系の学校というのもあるせいがゲーム好きが多いです。
-
どれだけ本気になれるか情報システム専門科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
就職2|資格2|授業2|アクセス-|設備3|学費1|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報システム専門科に関する評価
-
総合評価将来プログラムを作っていくSEまたはPG(システムエンジニアまたはプログラムマー)になる学科です
なる職業としてはオーソドックスな学科です
ゲームなどを制作したいのであればまず別の学校に行ってください
基本パソコンに打っていくことなので根気がいります
また1年次はほとんど座学で学んだことを国家試験に活かすので
この国家試験が受からないとほとんど無駄に学校生活を過ごすことになります
2年次からはパソコンを使ってきますが勉強する気がないと何しているか分からなくなりただの作業になるので勉強したくない人にはオススメしません
SEとPGはプログラムを作っていく仕事なのでそこらへんのことをよく調べてから入る事を薦めます -
就職就職内定率などは高いといっているがその先の実績についてはあまり教えていないので全然分からないまま卒業しました
実績については全然参考になりません -
資格合格が高いと謳っているがやっていることは過去の問題をやっては解説のしてるだけなので別段入ったからといって受かるとか限らない結局自分で勉強して理解していくしかない
-
授業とりあえずカリキュラムをしておこうという感じ
ここで学んだことが役に立ったとは思えない
基本的なことしか教えないので自分から勉強していかないと
基本止まりで終わってしまうかんじ
もっと技術力を上げたいのなら大学コースに行くべき -
施設・設備学校のどこでもパソコンが使えるようWindowsのアカウントがわたされるのでとても便利でした
一階のパソコン室に行けば自由にパソコンがつかえるのは助かりました -
学費年間100万もっていかれます
これをどう思って勉強するか自分でよく考え学校生活をおくってください
設備と情報を十分に使えば100万はらっても無駄とは感じないでしょう
学校側からは生徒が動かないと何もしないので評価は最低でつけさせてもらいました -
学生生活普通です
自分から積極的に作ってください
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験の基本勉強と過去問を解いて行く
パソコンをつかってwordやExcelの勉強
言語の勉強
くらいこの学校・学科を選んだ理由 国家試験の合格率就職内定率で選びました
取得した資格 基本情報技術者(国家試験) 就職先 プログラムの制作やインフラの運用などの仕事 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3213582017年03月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
新潟情報専門学校
(にいがたじょうほうせんもんがっこう)
情報システム専門科 3年制
JR信越本線 新潟駅 徒歩13分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
356 万円
- システムエンジニアを目指せる学科の学費総額の相場
-
354万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 新潟県 新潟情報専門学校 情報システム専門科
新潟情報専門学校の学科一覧