みんなの専門学校情報TOP 事務職の専門学校 新潟県 新潟会計ビジネス専門学校 経理ビジネス学科
新潟会計ビジネス専門学校
経理ビジネス学科
2年制 (募集人数 15人)- 目指せる仕事
- 事務職、ファイナンシャルプランナー、経理、宅地建物取引士
- 取得を目指す主な資格
- 宅地建物取引士、ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定試験
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
- この学科は複数のコースに分かれており、経理・会計コース、販売コースの2つのコースがあります。
経理・会計コースでは、学生は日商簿記などの資格取得を目指し2年間勉強し、銀行などに就職します。
このコースは、1年次は経理事務の仕事に欠かせない会計知識「簿記」を基礎からしっかりと学びます。2年次はFP技能検定や銀行業務検定など、金融機関で働く上で必須となる資格を中心に学び、税金や社会保険などの知識が身につきます。
販売コースでは、学生はリテールマーケティング(販売士)検定 などの資格取得を目指し2年間勉強し、一般企業の販売職などに就職します。
このコースは、1年次は会社の売上げを担う販売・営業職にお金の感覚を磨くためにまずは「簿記」を習得します。ビジネスでのお金の流れを学び経営感覚が身につくので、販売スタッフから店長候補まで目指すことができます。2年次はマーケティングの考え方や流通・小売業界の専門知識、販売促進の企画や店舗運営のマネジメントについて学びます。販売士の勉強を中心に、営業職・販売職・接客スタッフに必要な知識や技術の習得を目指します。
就職先・内定先
株式会社 第四北越フィナンシャルグループ、株式会社 大光銀行、新井信用金庫、大矢税理士事務所、セントラル税理士法人、L&Bヨシダ税理士法人、ランドマーク税理士法人、税理士法人山田&パートナーズ、税理士法人links、村上信用金庫、岡三にいがた証券 株式会社、協栄信用組合、税理士法人近藤まこと事務所、税理士法人学校町会計、県央税理士法人、税理士法人茂野経理事務所、上越信用金庫、デロイト トーマツ税理士法人、パートナーズプロジェクト税理士法人、堀川税務会計事務所 ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
生徒も先生も仲良く楽しい学校生活です!経理ビジネス学科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
経理ビジネス学科に関する評価
-
総合評価その学科に入った後も選択肢があり、自分で選んで行ける為就職の幅は広いのが特徴でまだ就職について絞りきれていない方も学んだ後自分の進みたい道に進むことが出来ます。
-
就職就職に大しての先生方からのサポートが手厚く、気軽に相談出来る距離感なので凄く助かりました!
-
資格授業での資格取得数が多いと感じ、中にはどの業界でも必要となる資格もあり助かります。
-
授業おしえ方も丁寧で分かりやすく、質問がしやすい雰囲気なので自主的に行動する生徒が多い印象。
-
アクセス・立地最寄り駅からも徒歩で行ける距離にありますし、バス停もすぐ近くにある為通学手段に困ることは無いです。
-
施設・設備エレベーターも2台着いており、待つこともほとんどないので助かる。
-
学費サポートが手厚いので決して安いわけではありませんが、妥当だと思います。
-
学生生活細かくクラス分けがされているため、同じクラスになった人とはすぐ仲良くなれ和気あいあいとした教室でした。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
経理ビジネス関連について、一通り学習することができ、学ぶ事が多いです。この学校・学科を選んだ理由 就職の幅が広い学校を探していたので、自分にピッタリの学校に出会えて良かったです! 希望業界に就職できたか はい 就職先 大手企業の営業として就職
人と関わる事の楽しさ、やりがいからこの職を選びました。学校が返信できる口コミ投稿者ID:9877952024年06月投稿 -
簿記を詳しく学べる学校経理ビジネス学科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費2|学生生活3
経理ビジネス学科に関する評価
-
総合評価全体的にあまり不満なところはない。 ただ後輩に進めるかと言われるとあまり進めようと思わない 税理士になりたいと思ってる人にとってはすごくいいと思う。
-
就職就職実績は毎年100%で、朝早くから夜遅くまでサポートしてくれる
-
資格平日は夜遅くまで、土日も学校で勉強を教えてくれる 資格ごとにクラスが分けられていて少人数せいで授業も理解しやすい
-
授業1人1人にしっかりとやるべき事を教えてくれてサポートしてくれる。
-
アクセス・立地駅から近いし 周りに色々あって助かる 買い物とかも昼休みに行ける。
-
施設・設備教室が狭いところがある。ただ就職の資料室もあったりして助かる
-
学費少し高いかなと思う。最初に納めるほかに追加で徴収されたりする。
-
学生生活男女の仲は良くない学年とすごいよく学年の差が激しい。 同じ学年で恋愛をしている人は比較的少なめ
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一年次は簿記についてしっかり学びます。おもに日商簿記や全経簿記の検定を受けます。 二年次からはそれぞれのコースに別れ、WordやExcelの授業、FPや銀行業務検定、コンピューター会計などを学びます。この学校・学科を選んだ理由 高校の頃から簿記が好きで、経理の仕事に就きたいと思っていたから。 日商簿記も取得したいと思っていた。 取得した資格 日商簿記2級 全経簿記1級 全経電卓6段 社会常識2級など 希望業界に就職できたか はい 就職先 NSGグループの会計職 学校が返信できる口コミ投稿者ID:5275792019年07月投稿 -
資格は取れますよ経理ビジネス学科 2年制 / 2017年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格5|授業5|アクセス-|設備3|学費3|学生生活3
経理ビジネス学科に関する評価
-
総合評価生徒間は内部の一悶着が軽くありますが、淡々と勉強はしていると思います。教え方が上手な先生が沢山いるのでみんな助かってると思います。
-
就職前就職担当の先生がとてもよかったです。
-
資格日商の早期取得には強いと思います。
-
授業とてもわかりやすく教えていただき助かってます。ユーモアもあり、授業に飽きが無くて学びやすい環境になっていると思います。
-
施設・設備人数に対する教室の面積が狭く感じる時もありますが特に不満もなく、ちょうどいいと思います。席替えがしたいです。
-
学費学費は普通だと思います。ただ、海外研修の旅費がかなり高めでグアムなので行けるかどうか不安です。
-
学生生活一部では仲が悪いと思います。精神年齢の低さが見てわかるような人も中にはいて、いろんな人間がいるんだなあと人間観察ができて面白いです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
日商簿記、全経簿記コース・専攻
日商簿記、全経簿記、、漢検、コミニュケーション検定、この学校・学科を選んだ理由 高校に来た先生と仲良くなったから。資格が沢山取れそうだったから。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:3795512017年10月投稿 -
事務を目指したい人にオススメ経理ビジネス学科 2年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格5|授業3|アクセス-|設備3|学費1|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経理ビジネス学科に関する評価
-
総合評価資格取得を目指してる学生にとってはとてもいいと思います。その代わり遊ぶ暇はあまりないです。勉強の記憶しかないです。
-
就職就職率はいいと思いますが、学科と関係ない就職先の人がかなりいたので、なんとも言えません。
-
資格資格取得に関しては文句無しだと思います。とても助かりました。
-
授業夜遅くまで付き合ってくれましたし、休みも学校だったので先生も大変だなぁと思いました。
-
施設・設備パソコンが古い以外良かったです。ただ授業がかぶったりすると、パソコンの数が足りなかったりしたかも。
-
学費かなり高かった気がします。この系列は仕方ないのかもしれませんが。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
簿記やExcelやWordなど。簿記はほとんどの人が二級まで取れてたと思います。就職先 事務職 学校が返信できる口コミ投稿者ID:2687282016年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計3名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
新潟会計ビジネス専門学校
(にいがたかいけいびじねすせんもんがっこう)
経理ビジネス学科 2年制
JR白新線 新潟駅 徒歩8分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
188 万円
- 事務職を目指せる学科の学費総額の相場
-
220万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
事務分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 事務職の専門学校 新潟県 新潟会計ビジネス専門学校 経理ビジネス学科
新潟会計ビジネス専門学校の学科一覧
-
3.9 4件
- 目指せる仕事:
-
事務職,ファイナンシャルプランナー,経理,宅地建物取引士
- 学費総額:
- 188万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,経理,事務職
- 学費総額:
- 188万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
税理士,事務職,営業職,経理,会社経営者
- 学費総額:
- 188万円
- 年制:
- 2~4年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,経理,事務職
- 学費総額:
- 188万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
事務職,経理,宅地建物取引士,税理士
- 学費総額:
- 48万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,システムエンジニア
- 学費総額:
- 300万円
- 年制:
- 4年制
-
経理ビジネス学科(オンライン・通学コース) 2年制 / 通信制
- 0件- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー
- 学費総額:
- 138万円
- 年制:
- 2年制