みんなの専門学校情報TOP
農業従事者の専門学校
新潟県
新潟県農業大学校
園芸経営科
園芸経営科
2年制 (募集人数 30人)
- 目指せる仕事
- 農業従事者、造園士
この学科の概要
- この学科は複数の専攻に分かれており、野菜専攻、果樹専攻などの3つの専攻があります。
野菜専攻では、学生は農業技術検定などの資格取得を目指して2年間勉強し、農産会社などに就職します。
この専攻では、いちご(越後姫)・えだまめ・ねぎなど県内主要野菜の技術について、基礎から実践までの知識・技術を学びます。1年次は講義と実習で基礎を学び、2年次は自らが選択した品目の調査研究とともに、栽培管理から販売までを実践します。
果樹専攻では、学生はフォークリフト運転技能講習などの資格取得を目指して2年間勉強し、農産会社などに就職します。
この専攻は、西洋なしルレクチエ・おけさ柿など県内の主要な果樹9種類が植えられた園地で、基礎から応用まで知識・技術を学びます。1学年は幅広く基礎的な果樹栽培を学習し、2学年は自分が勉強したい果樹を選択し、1年間栽培管理から販売まで実践的な学習を行います。
花き専攻では、学生はフォークリフト運転技能講習などの資格取得を目指して2年間勉強し、園芸会社などに就職します。
この専攻は、切り花出荷量が全国トップクラスのユリ・チューリップや1・2年草切り花を中心に、栽培技術を学びます。1年次は講義と実習で基礎を学び、2年次は学生自ら計画した品目の栽培管理から販売までの全てを学びます。
就職先・内定先
JAかみはやし、JA新潟市、JA越後中央、JAにいがた南蒲、JA越後おぢや、JA北魚沼、JA柏崎、JAえちご上越、JAあづみ、JA七尾ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
造園に興味がある方はぜひ園芸経営科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
園芸経営科に関する評価
-
総合評価植物について詳しく知ることができる。資格取得に積極的なので非常にいい。また、やりがいも感じています。
-
就職就職先には非常に優れておりサポートもすごく手厚いと思います。
-
資格資格取得に積極的に取り組んでおり、困ったら先生方が助けてくれる。
-
授業授業はすごくわかりやすくわからないことは後から聞きに行けば丁寧に教えてくれる。
-
アクセス・立地駅からスーパーやショッピングモールが近く、帰り道に友達と寄れるので思い出が作れる。
-
施設・設備設備は最新なものを取り揃えており困らない印象です。やりやすいです。
-
学費学費は少々お高めだが、設備は教育内容などを考えると妥当かと思う。
-
学生生活クラスメートみんな仲が良く助け合って色々なことをやっているのでいいと思う。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
主に、植物の仕組み、造園の基礎技術などを学ぶことができる。資格もとれる。この学校・学科を選んだ理由 昔から造園に対して非常に興味がありそれに関連する仕事に就きたいと思っていた 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10227662025年01月投稿 -
みんなだめだよ!!!園芸経営科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業2|アクセス3|設備5|学費5|学生生活1
園芸経営科に関する評価
-
総合評価一流のパティシエになりたいー!料理上手くなりたい!学生だから上手くなりたい!総合的にも完璧だよ!最高です
-
就職すごくいいまんぞくしてるさぽーとさいこうです!
-
資格資格めっちゃいい!実績もめっちゃいい!
-
授業まぁまぁでした。優しい先生はいますけど怖い人もいるので。まぁいいと思います
-
アクセス・立地いいとおもうよたぶん、、、まぁ環境いいはいいかうん、いいとおもう!
-
施設・設備かんぺきです!せつびもさいこう!なにをとってももんくなし!!
-
学費やすいとにかくやすいとおもいます!!もんくなし星5ですー!さいこー
-
学生生活ともだちいませんかなしいですコミュ障なのでだめだめです助けてください
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から結構興味あり髪に関わる仕事と思い浮かべ学校を探しました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10071232024年08月投稿 -
新潟県農業大学校の口コミ園芸経営科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
園芸経営科に関する評価
-
総合評価すごく楽しくて大好きです!いつも、楽しい!みんなだいすき!!!みんな優しくて先生も優しいもやしみたいです
-
就職広くて綺麗で清潔感のある学校です。園芸経営科は花植えなど貴重な体験もさせていただけます。
-
資格ぜひ通いなさい。みんないい人だし人生明るくなると思いますよ!
-
授業はやく卒業したいなとおもいます。こんなかんじですかね。すごい
-
アクセス・立地ちかくに駅もバス停もあるからけっこういいんじゃないかと思います。
-
施設・設備みんないい人素晴らしいです!ほんとにこの学校大好きです愛してます
-
学費結構高いです。苦しいですけど楽しいので頑張ります。みなさんがんばってね
-
学生生活いじめはおおいです。とっても。けどなんとか頑張れば生きてます
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
みんな素晴らしい!ぜひ通ってください!この大学は本当に生徒思いですこの学校・学科を選んだ理由 もうほんとにすばらしい!みなさん言い方です。余裕もって生きていきましょう 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9891192024年06月投稿 -
毎日が新鮮で楽しい、自慢の学校です!園芸経営科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5
園芸経営科に関する評価
-
総合評価個性豊かな先生や仲間達に囲まれて、楽しい毎日を過ごせています。先生毎によって、様々な雑学を教えてくれるので、何時も楽しく授業を受けています。
-
就職短期トライアルという制度を使って、自分の行きたい農業法人に行き、短期間研修をして、研修先との信頼関係が築けると、その法人から、その人用に「私共の所に来て下さい!」という案内が来る程、就職実績もサポートもしっかりしています!
-
資格夏期休業中にも沢山の資格を取れる機会が有り、とても充実していると思います。
-
授業花について、様々なことを教えてくれることは勿論、花にまつわる、あまり知られていない雑学なども教えてくれるので、とても楽しいです。
-
アクセス・立地周りは殆ど田圃ですが、道はしっかり整備されているので、アクセスしやすい方だと思います。
-
施設・設備実習で使うハウスや露地圃場が多く、学校が取得しているグローバルギャップに基づいて、道具の位置も何処に何が有るのか分かりやすくなっていて、とても充実しています。
-
学費他の大学や専門学校に比べると、比較的安く、あまり裕福ではないのでない私でも、通える事が出来ていて、助かっています。
-
学生生活入学した初日から、友人が出来て、今では同じ学科内の女子とは全員、友達で20人以上友人が居ます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
曜日毎で学年の食べる順番が決まっています。例えば、月曜は1学年が前半で、2学年が後半、火曜は1学年が後半で2学年が前半という感じです。口コミ投稿者の情報所属 園芸経営科 園芸経営科花き専攻 この学科で学べること 学科
野菜、果樹、花きについて、品種、生産方法、流通方法、県内における生産の歴史、雑学、知識等。コース・専攻
切り花の生産方法、知識や技術等。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から花に興味があり、高校の時も花の専攻に所属し、切り花生産について学んでいて、野菜についても少し勉強していて、園芸全体に興味を持ち、更に専門的な事を学びたいと思い、本校に志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大口れんこん生産組合 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7616442021年08月投稿 -
農業したい人は行くべき!園芸経営科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費5|学生生活3
園芸経営科に関する評価
-
総合評価農業をしたい!興味がある!という人はおすすめです。リアルな農業が知れて、実際に農家の方々もこの学校から人が欲しいというところも多いため、農業を職にしたい人にとっては本当におすすめです!
-
就職農業関連への就職率は90%ぐらいで非常に良いと思います。農業以外の仕事もサポートがあって就職活動できます。
-
資格授業を通して資格取得ができるため勉強する時間もあり充実しています。
-
授業実際に農業の現場に出たことのある方が先生をしているためリアルな農業を学べます。
-
アクセス・立地周りが田んぼのため車があるとないとではかなり違います。ないと駅からは徒歩4.50分だと思います。
-
施設・設備施設や道具に関しては古かったりぼろかったりします。 新品のものもたまに購入されていますが、古いものが多いイメージです。
-
学費他の大学や専門学校と比べたらかなり安いです。 年間100万ですが、2.30万余ることもあります。
-
学生生活寮生活のため友達と常に同じ生活で自然に仲良くなれると思います。 ただ1人の時間が少なることがデメリットな気がします
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
アルコールの設置 メールでの体温報告 マスク着用 三密対策口コミ投稿者の情報所属 園芸経営科 園芸経営科野菜専攻 この学科で学べること コース・専攻
野菜をたくさん育てます。その中で自分が興味のある野菜から課題をみつけ解決する研究をしていきます。この学校・学科を選んだ理由 農業高校だったためそこから農業に興味があり入りました。また、リアルな農業を学べると聞いたからです。 取得した資格 危険物乙4 大型特殊免許(農耕用) フォークリフト 玉掛け 希望業界に就職できたか はい 就職先 自分の興味があったら野菜の農家に就職します。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8071012021年10月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
新潟県農業大学校
園芸経営科 2年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
30
人
|
目指せる 仕事 |
農業従事者、造園士
|
エリア |
新潟県 新潟市西蒲区
JR越後線 越後曽根 (3678m) |
|
基本情報
新潟県農業大学校
(にいがたけんのうぎょうだいがっこう)
園芸経営科 2年制
JR越後線 越後曽根駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 農業従事者を目指せる学科の学費総額の相場
-
206万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
新潟県農業大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
農林水産分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
最近見た学校
みんなの専門学校情報TOP
農業従事者の専門学校
新潟県
新潟県農業大学校
園芸経営科
