みんなの専門学校情報TOP 言語聴覚士の専門学校 神奈川県 茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 言語聴覚学科
言語聴覚学科
2年制 (募集人数 35人)- 目指せる仕事
- 言語聴覚士
- 取得を目指す主な資格
- 言語聴覚士
学科の特色
就職先・内定先
湘南東部総合病院、茅ヶ崎中央病院、茅ヶ崎新北陵病院、ふれあい鶴見ホスピタル、ふれあい東戸塚ホスピタル、ふれあい町田ホスピタル、ふれあい鎌倉ホスピタル ふれあい平塚ホスピタル 他(ふれあいグループ関連) 東京医科大学八王子医療センター、朝倉病院ほか
口コミ
-
格安、安全牌で資格を取るならおすすめです言語聴覚学科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス1|設備3|学費2|学生生活4
言語聴覚学科に関する評価
-
総合評価社会人として3年以上働いた人はハローワークからお金を貰いながら学べる制度があるため、格安で資格を取るだけなら選択肢に入る学校だと思います。
-
就職就職、国家試験への対策は充実している。きちんとアポイントを取れば、補習もやってくれる。
-
資格入試がザルのため、生徒の学習能力にかなり開きがあり、年々数人は国家試験に落ちている。今までしっかり勉強してきた習慣があれば、問題なく進級も国家試験合格も可能と思われる。
-
授業聴覚専門講師は手薄い印象。業界としても聴覚従事者は少ないため仕方のない面はある。
-
アクセス・立地駅から徒歩20分ほどで、最寄りのバス停からも徒歩5分ほどかかるためこの上なくアクセスは悪いと思う。コンビニは一番近くて徒歩10分ほどのところにしかない。
-
施設・設備高次脳機能のバッテリーはやや充実しているが、ものによる。情報室や図書室は言語聴覚学科とは別の棟にあるため不便。
-
学費実習以外はほぼ座学が中心なのに学費は高い。教科書代も専門書のため軽く10万は超える。しかも講義、臨床に出てから殆ど使わないものも中にはある。
-
学生生活40人ほどのクラスで、進級できなかったり学期が変わるタイミングで辞めていく人もおり10人ほどいなくなる。そのかわり残った生徒間の団結力はあると思う。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験の出題範囲の科目全般。あとは、国家試験対策講座がかなり手厚い。この学校・学科を選んだ理由 実家から近いこと、ハローワークの制度が使えこと、母体の医療グループによる運営のため自力で実習先を探さなくてもよいこと。 取得した資格 言語聴覚士 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 聴覚系のクリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7685122021年08月投稿 -
良かったですよ言語聴覚学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス-|設備4|学費4|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。言語聴覚学科に関する評価
-
総合評価本当に、私にとってすごく貴重な体験ができた学校でした。ありがとうございました。学校にすごく感謝しています。
-
就職5満点にはいかないけど、そこまで劣っているというわけではないです。良かったと思います。
-
資格もう少しかな、と思う点があったので4にさせていただきました。別に悪い意味ではないです。
-
授業先生の人数が少なかったイメージがあります。もう少し人数がいればな、と思っていました。
-
施設・設備良かったと思います。充実していましたし、ですが、満点ではないなと思いました。もう少しです。
-
学費特にこれといった理由はないのですが、5満点ではないと思ったのでこちらの評価です。
-
学生生活こちらの点ではかなり満足していました。なので満点をつけさせていただきました。ありがとうございました ( ´・?・` )
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
このアンケートでこんなにも個人情報を晒していいのかわからないので、この質問に対して関しては控えさせていただきます。この学校・学科を選んだ理由 志望動機は、オープンキャンパスに行ってみてからこの学校に通いたいなと思ったからです。オープンキャンパスのおかげです! 就職先 普通のフリーターになりました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4903332018年10月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
茅ヶ崎リハビリテーショ...
言語聴覚学科 2年制
|
|
評価 |
3.4
(2件)
|
---|---|
学資 総額 |
245万円
|
募集 人数 |
35
人
|
目指せる 仕事 |
言語聴覚士
|
エリア |
神奈川県 茅ヶ崎市
JR東海道本線 茅ケ崎 (1861m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校
(ちがさきりはびりてーしょんせんもんがっこう)
言語聴覚学科 2年制
JR東海道本線 茅ケ崎駅 徒歩23分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
245 万円
- 言語聴覚士を目指せる学科の学費総額の相場
-
290万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください