みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
神奈川県
聖ヶ丘保育専門学校
第一部幼稚園教員・保育士養成科
聖ヶ丘保育専門学校
第一部幼稚園教員・保育士養成科
2年制 (募集人数 80人)
- 目指せる仕事
- 保育士、幼稚園教諭
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
2年間で幼稚園教諭と保育士資格を取得
-
カリキュラム聖ヶ丘保育専門学校の第一部幼稚園教員・保育士養成科は、2年間の全日制課程で、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の両方を取得できる学科です。この学科では、附属園での体験学習や各種実習を通じて、実践的な保育技術と知識を習得します。
1年次には、基礎音楽、発達心理学、表現、ピアノレッスンAなどの授業科目を履修し、保育の基礎を学びます。また、附属の幼稚園や保育所での体験学習を通じて、子どもとの関わり方や保育の現場を理解します。さらに、幼稚園や保育所での実習も行い、実践的なスキルを身につけます。 -
資格2年次には、福祉施設での実習が加わり、障害を持つ子どもや多様な環境にある人々との関わりを通じて、福祉分野への理解を深めます。これらの経験を通じて、保育現場で求められる即戦力としての能力を養います。
卒業時には、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の取得が可能であり、希望者はおもちゃインストラクターや赤十字幼児安全法支援員認定証も取得できます。これらの資格取得に向けたサポート体制も充実しており、学生一人ひとりの学びを支援しています。 -
就職主な就職先には、幼稚園、保育所、認定こども園、児童福祉施設などがあり、多様な保育現場での活躍が期待されています。実習を通じて、子どもと関わる実践的な経験を積みながら、各施設の役割を理解し、自分に合った進路を見つけることができます。卒業後は、即戦力として現場に貢献できる人材として、幅広い分野で活躍が可能です。
就職先・内定先
青木幼稚園 あざみ野白ゆり幼稚園 東幼稚園 あたご幼稚園 有馬白百合幼稚園 伊勢原ひかり幼稚園 荏田南幼稚園 かぐのみ幼稚園 北鎌倉幼稚園 くるみ幼稚園 小鳩幼稚園 左近山幼稚園 座間孝道幼稚園 三星幼稚園 汐見台中央幼稚園 宿河原幼稚園 新作やはた幼稚園 深愛幼稚園 信証幼稚園 善隣館幼稚園 高津幼稚園 つくの幼稚園 都田幼稚園 根岸幼稚園 あすいく保育園 うーたん保育園 うちゅう保育園やまて うみの風保育園 梅の木保育園 エルアンジュ保育園 おおぞらひまわり保育園 金沢ぴよっこ保育園 キッズビレッジつくし保育園 木下の保育園めぐみ町 クラ・ゼミ保育園吉野町 グローバルキッズ大口園 港南台保育園 御所見愛児園 (株)こどもの森 しらとり台保育園 湘南ひばり保育園 (福)伸こう福祉会 新杉田のびのび保育園 スマイルワールド保育園 芹が谷ぴよっこ保育園 善部保育園 つくし保育園 つめくさ保育園 ときわぎ保育園 戸塚ほしの木保育園 あづまの幼稚園あづまのナーサリ あゆみの家 かながわ地域活動ホームほのぼの かわさき障害者福祉施設たじま あゆみの家 など
口コミ

-
就職
4.24 -
資格
4.34 -
授業
3.88 -
アクセス・立地
3.26 -
施設・設備
4.24 -
学生生活
4.14
-
二つの資格が取れる!第一部幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職4|資格3|授業3|アクセス2|設備3|学費3|学生生活3
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価保育に必要な知識を学ぶことができ、実技などもあるため分かりやすい。スライドなどの写真をとることができたりするので家でも勉強しやすい。
-
就職卒業と同時に保育士、幼稚園免許が取得できてピアノのレッスンも充実している。体験学習があり実習前に学ぶことができる。
-
資格分かりやすくて楽しい授業が多い。実技もあって実習などに活かせる。
-
授業分からないところは質問できてクラスルームなどに資料が載せてあったりするから勉強しやすい。
-
アクセス・立地近くにコンビニなどがなくて少し不便だけれど、横浜駅からバスで15分程で行ける。
-
施設・設備ピアノの個室があったり階段教室で大人数でも授業できる。好きな時に練習ができるので家にピアノがなくても大丈夫。
-
学費決して安いわけではないが、授業内容や設備も充実していて妥当な金額だと思う。
-
学生生活入学してから仲良くなるためのレクなどがあるので楽しく学校生活を送ることができる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士と幼稚園免許の両方を取ることができ、実習指導の授業もあり、日誌の書き方なども詳しく学ぶことができるので安心して実習に行くことができる。この学校・学科を選んだ理由 学校の先生からも良いところだと言われ、オープンキャンパスに行き雰囲気も良く楽しそうだったため。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10347732025年02月投稿 -
みんな仲が良くて楽しい学校!第一部幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価将来に活かしたい!って人にはかなりおすすめです。
先生たちのサポートや、周りの先輩方が優しく指導してくれます。 -
就職かなり有名な専門として名高いですが、有名なだけはあり就職実績はいいらしいです。
-
資格先生方がとても良く教えてくれてとても満足です。
取得実績もいい方だとおもいます。 -
授業先生はとてもよく教えてくれ、将来に活かすことができると思います。
-
アクセス・立地立地状況はいい感じです。駅も近くにあるので学校にも通いやすいです。
-
施設・設備学校が綺麗で、最新の設備も色々あるので、かなり過ごしやすいです。
-
学費学費は少し高いですが、どうにかなる程度の値段です。親も満足しています。
-
学生生活個性的な人たちがおり、友人関係も問題ないです。
先生もフレンドリーで関わりやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
教育知識をつけるためのカリキュラムが構成されています。
色々学び将来に活かすことが可能です。この学校・学科を選んだ理由 昔から教育に憧れていて入学しました。ここの学校はとても近くにあったし通いやすいのでここに志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10096562024年09月投稿 -
最短での2つの資格取得が可能第一部幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格4|授業4|アクセス2|設備2|学費5|学生生活5
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価2年で幼稚園教諭二種を取れる学校は県内でもとても少ないです。
より早く現場に出ることを望んでいるのならば、2つの資格を取得できて最短で就職できるという大きいメリットがあります。
実地研究をアピールポイントとしていますが、正直子どもと関わる機会を多く求めるなら当校である必要はないと思います。隣接している幼稚園にいつでも足を運んで良いという短大もあります。子どもと関わる機会を自分から増やそうという意思があるのなら、経験値を積むのならそのような学校をお勧めします。 -
就職まだ一年なので、就職実績等については詳しくお話しできませんが、卒業さえできれば資格が取れるので就職には困らないと思いますし実習した園から就職のお声がけをもらうこともあるそうです。
-
資格卒業さえすれば幼稚園教諭二種、保育士の資格が取れるので就職先の選択肢も増えます。真面目に通っていればそう簡単に単位を落とすことはないと思うので志のある人や真面目に学びたい人にはしっかりと資格が取れるようになっていると思います
-
授業正直、技能以外の授業では教科書を読み上げるタイプの先生もいらっしゃるので教科によるとしか言えません。保育の実技や知識についての授業は充実していると思います。
-
アクセス・立地羽沢国大駅から歩くか、上星川や横浜から相鉄バスになりますが正直放課後のバスはパンパンで他の利用者の方にも迷惑です。一本めのバスに乗れないこともあるので急ぎの時は一つ前のバス停まで走ったりします。
-
施設・設備学食やコンビニはありません。校外で1番近いコンビニまでも10分程かかりますが、昼休みは30分しかありません。
ピアノ室は授業外や朝、放課後も使用できるので便利です。 -
学費成績優秀者には一部学費返金の制度もあったと思います。狭き門ではありますが、誰でも応募できる制度です。安くない学費ではありますが2つの資格も取得でき、妥当だと思います。
-
学生生活クラスは高校までと似たような感じです。いじめも特にありませんし、いつも一人きりという子も少ないように思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士、幼稚園教諭2種免許取得に必要な文科省、厚生労働省で定められた学科の勉強を行います。この学校・学科を選んだ理由 最初は介護職を考えていたが、これからの未来を生きる子どもたちの健全な育ちを支えていきたいと思ったため。また、実習前に実地研究を行っており、子どもと関わる機会が多いと思った。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9717952023年12月投稿 -
学んで教えて楽しんで。第一部幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価しっかり学びたい、そう思っている方におすすめです。しっかりしていますので後悔はないと思います。しかし、一度体験してから決めた方が後悔の有無がありません。
-
就職素晴らしい学校です。学びたい事をしっかり学べる場所です。サポートも充実しています。
-
資格取得実績も高い方です。サポートも充実と言えます。1人1人にあった対応していただけます。
-
授業授業は人によりますがわかりやすく楽しいものが多いですら指導はしっかりしているなと感じました。
-
アクセス・立地アクセスはとてもいいとは言えませんがいい方と思います。山奥とかではないので。
-
施設・設備設備も十分です。最新設備満載というわけではないですが満足して生活できます。
-
学費学費も妥当だと思いました。充実した生活を送る上でそれなりの恩恵が返ってくると思いました。
-
学生生活いじめと私が知っている限りではありませんでした。みんな笑顔でいました。(学年によって違うかもしれませんが)
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
内容は色々あるのですが根本的な人間性の部分や精神的なことも多く学べますので身になりました。この学校・学科を選んだ理由 昔から興味がありました。入りたいと思ったのは少し受験ギリギリでしたが興味のあることが知れる場所に来て良かったなと思っています。 希望業界に就職できたか はい 就職先 自分は保育士になりました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10350952025年02月投稿 -
横浜で保育士を目指すなら絶対ココ!第一部幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費4|学生生活4
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価やはり2つの資格を2年間で取得できるのが一番の魅力です。2部だと昼に働きながらできますが、体力的に持たないと思ったので私は1部にしました。
-
就職この辺りの保育専門学校で1番大手というか、有名なだけあり、サポートは手厚かったです
-
資格やっぱり保育士資格と幼稚園教員の資格、2つの資格が取れる為将来の道の幅が広がりよかったです
-
授業とても充実しており、専門の分野の先生方が丁寧に指導して下さるので安心です
-
アクセス・立地遠いと思います。最寄り駅までのある道が夜暗いので1人では怖くて歩かないです
-
施設・設備駅からは少し遠いですが設備が充実しておりとても満足しています。トイレ綺麗です。
-
学費2年間合計で見ると少し高く感じますが授業内容や設備、資格取得のサポートを考えると妥当だと思います
-
学生生活さすがにもう20とかになる人たちしかいないのでイジメはあまりみませんがどの程度仲良くなれるかは本当にその人次第だと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士や幼稚園教員になる為の専門知識などを学べます。
ピアノも私はまったく未経験でしたが丁寧に教えて頂けるので安心でした。この学校・学科を選んだ理由 昔から知り合いのこどもなど、小さい子と遊んだりお世話することが多かったので小さい子と関わることがすきなので保育士を目指せために聖ヶ丘にしました 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10310512025年02月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計4名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の時間割モデル
1年次
幼稚園・保育所での実習を中心に、専門的な知識を身に付けていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:00~10:30 |
体育Ⅰ | 空き時間 | 子どもの食と栄養 | 表現Ⅰ | 発達心理学Ⅰ |
2時限 10:40~12:10 |
音楽Ⅲ | 教育原理 | 子どもの食と栄養 | 人間関係Ⅰ | 子ども家庭福祉 |
3時限 12:40~14:10 |
特別支援教育 | 環境Ⅰ | 音楽Ⅰ | 教育・保育実地研究 | 乳児保育Ⅰ |
4時限 14:20~15:50 |
教育心理学 | 言葉Ⅰ | 教育課程総論 | 保育実習指導 | 日本国憲法 |
※学年・学期によってカリキュラムは異なります
※時間割は個人差があります
※2週間に一度、附属園でのインターンシップが実施されます
※学年・学期によってカリキュラムは異なります
基本情報
聖ヶ丘保育専門学校
(ひじりがおかほいくせんもんがっこう)
第一部幼稚園教員・保育士養成科 2年制
相鉄本線 上星川駅 徒歩22分
ブルーライン 三ツ沢上町駅 徒歩23分
JR東海道本線 横浜駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
250 万円
- 保育士を目指せる学科の学費総額の相場
-
228万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
神奈川県
聖ヶ丘保育専門学校
第一部幼稚園教員・保育士養成科
