みんなの専門学校情報TOP 作業療法士の専門学校 東京都 専門学校社会医学技術学院 作業療法学科
専門学校社会医学技術学院
作業療法学科
3年制 (募集人数 30人)- 目指せる仕事
- 作業療法士
- 取得を目指す主な資格
- 作業療法士
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
夢の実現に向けて一ひとりの個性に向き合った教育
-
カリキュラム作業療法の仕事は、対象者がどのような人生を歩み、病気や障がいなどによってどのようなことに困っているのかを理解することが必要です。
作業療法学科昼間部では、教員と学生の交流を活かした指導を通して、学生の個性を引き出し、学ぶことの楽しさや成長する喜びを実感できる教育に力を入れています。
基本的な知識の習得はもちろんのこと、対象者の希望や困りごとに合わせて治療・援助していくためのスキルをはぐ群で行きます。
特に臨床実習は東京を中心とした関東エリアの豊富な実習施設で行い、授業で学んだ知識やコミュニケーション能力が定着するようにカリキュラムを編成しています。
就職先・内定先
浮間中央病院、小平中央リハビリテーション病院、国立精神・神経医療研究センター、国立病院機構埼玉病院、河北リハビリテーション病院、小金井太陽病院、船橋市立リハビリテーション病院、東京都健康長寿医療センター、介護老人保健施設デンマークイン若葉台、介護老人保健施設花水木、江東区こども発達センター、発達支援つむぎ荻窪ルーム、他
口コミ
-
医療資格が卒業すれば取れる作業療法学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備2|学費4|学生生活3
こちらの口コミは移行前の作業療法学科(夜)に投稿された口コミです作業療法学科に関する評価
-
総合評価医療は卒業したあと資格取れるし、サポートもかなり充実しているのでかなりいいと思いますですが少し難点を言うとしたら図書館などの施設がしょぼいですねそこだけ改善してほしいです
-
就職就職実績は医療はいいですけど社会技術は微妙ですねサポートは良いですね
-
資格医療に就職する際に必要な資格が卒業すれば与えられるのでそこはとてもいいです。
-
授業指導内容についてはまあ普通といったところですけど先生の講座は受けててかなり理解しやすいです
-
アクセス・立地さすが東京ですねバスも電車も通ってるので余裕ですまじでそこは最高ですね
-
施設・設備他の学校と比べてちょっと設備は整ってないのでそこに費用を割いてほしいです
-
学費かなり分かりやすい講座で東京にしては意外と安いと思いますがあくまで東京にしてはです
-
学生生活大学なんでそこらへんはあんま関わりませんね。みんな学費のためのバイトで忙しいので
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業が多く、きたとしても人数制限が各講座に設けられます口コミ投稿者の情報所属 作業療法学科 医療.福祉関係 この学科で学べること 学科
医師試験合格にむけたカリキュラム構成です。医療関係を学びます。コース・専攻
このこ-すでは医療関係のことを学びます
この学校・学科を選んだ理由 医療の資格が取りたかったのと、就職するなら東京がいいと思っていたからです
希望業界に就職できたか はい 就職先 医療関係 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8992302023年03月投稿 -
就職後も誇れる、楽しい学校!作業療法学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
こちらの口コミは移行前の作業療法学科(夜)に投稿された口コミです作業療法学科に関する評価
-
総合評価理学療法師、作業療法師の専門学校としては最高峰の歴史を誇る学校で、卒業後は全国で活躍している人がいる。
-
就職就職率は100%で求人も多く来る。卒業後も先輩たちと一緒に仕事ができる。
-
資格国家試験の合格率は90%と、とても高く、勉強会なども多いです。
-
授業実技が多く、臨床と繋がりを持って勉強ができるから、たくさんの事をその場で学べる。
-
アクセス・立地中央線東小金井駅から3分以内に着き、近くに飲食店も多いです。
-
施設・設備最近はあまり見ないようなリハビリ用の機械も多くあり、リハビリの歴史を感じられる。
-
学費学費については、他の専門学校よりも安く、さまざまな奨学金もある。
-
学生生活クラス内の仲はもちろん良く、先輩との仲も良いです。学内恋愛も少なくはないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一年生の時は、基礎科目がメインでありますが、二年生からは検査法や臨床で学んだりしますこの学校・学科を選んだ理由 昔から理学療法師に憧れていて、人を助けられるような仕事につきたいと思っていたからです。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:6049852020年01月投稿 -
楽しい学校作業療法学科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
こちらの口コミは移行前の作業療法学科(夜)に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。作業療法学科に関する評価
-
総合評価理学療法士・作業療法士を養成する学校としては日本でも長い伝統を誇り、卒業生も全国、世界で活躍しています。国家試験取得率も高く、卒業後も先輩方と楽しく仕事ができる場所です。
-
就職就職率は100パーセントで求人も多く来ます。先輩方が全国で働いているので、どこにいても先輩方と一緒に仲良く仕事できます。
-
資格国家試験取得率も90%以上と高く、教員、生徒が一体となり試験前には勉強会などをしています。生徒内での勉強会も多く行われておりより良い環境で勉強できます。
-
授業授業については、実技が多く、病院などでアルバイトしている人も多く、臨床とつながりを持って勉強することができます。
-
アクセス・立地最寄駅はJR中央線東小金井駅より徒歩3分で駅周辺には飲食店なども多く、授業後に食べに行ったりすることも多くあります。
-
施設・設備学校には今はあまり見なくなったリハビリの機器などが多くあり、リハビリの歴史を感じることができます。実際にリハビリで行われていることを体験する課題などもあり、機器の多さが自慢です。
-
学費学費については、他の理学療法士、作業療法士を養成する学校よりやすく、奨学金についても、返金免除のものなど多くの種類があり、奨学金使用している人もいます。
-
学生生活クラスの仲の良さはもちろんのこと、先輩方との仲の良さもあり、学内恋愛している人も少なくはないです。サークル活動も盛んに行われており、勉強だけでなく趣味などにも没頭できます
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年時は基礎科目がメインですが、2年時以降は検査法や治療法などの勉強を行い、実習や、国家試験の取得に備えます就職先 リハビリテーション 学校が返信できる口コミ投稿者ID:3957342017年10月投稿 -
歴史あるアットホームな学校作業療法学科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
就職-|資格-|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
こちらの口コミは移行前の作業療法学科(夜)に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。作業療法学科に関する評価
-
総合評価名前が通っている学校なので安心だと思います。
私の行った実習先でも社医学出身の先生方がたくさんいらっしゃいました。
他の学校では遠くの実習地に行くことは当たり前のようですが、社医学は自宅から通える実習地がほとんどです。歴史が長く多くの病院に信用がある学校だからだそうです。
OT学科は夜間部なので、クラスには様々な年代の人がいます。
現役生(入学当初18歳)から40代まで。
大学卒業後に来た人や、お父さんお母さんの人もいます。
私のクラスは仲良しでとっても居心地がいいです。
文化祭や実習後には打ち上げをしています。(強制という感じではないです、小さなお子さんがいる方はあまり参加されません。)
誕生日プレゼントを渡したり、クリスマスに予定のない人で集まってケーキを食べたりもしました(笑)
でも、クラスによってはあまり仲がよくないこともあるみたいです。現役生が授業中に騒いでいて、大人のクラスメイトが怒ったという話を聞いたことが…
勉強は、テストだけ上手く乗り切ることも正直できると思います。
でも、やっぱり一年生からノートをまとめてしっかり学んでいる人とはどんどん差が開いていきます。
気を緩め
学校が返信できる口コミ投稿者ID:3355862017年04月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校社会医学技術学院
(せんもんがっこうしゃかいいがくぎじゅつがくいん)
作業療法学科 3年制
JR中央線 東小金井駅 徒歩3分
西武多摩川線 新小金井駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
426 万円
- 作業療法士を目指せる学科の学費総額の相場
-
438万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 作業療法士の専門学校 東京都 専門学校社会医学技術学院 作業療法学科