みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 東京都 日本工学院八王子専門学校 建築学科

建築学科

4年制 (募集人数 80人)
★★★★☆ 3.8 (5件)
学費総額 485 万円
目指せる仕事
建築士、建築系CADオペレーター、インテリアデザイナー
取得を目指す主な資格
建設機械施工技士、造園施工管理技士、インテリアプランナー、二級建築施工管理技士、一級建築施工管理技士、二級建築士、一級建築士

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項
発送予定日
随時

就職先・内定先

日建設計、大林組、清水建設、鉄建建設、住友不動産、大東建託、大和ハウス工業、ヤマダホームズ、積水ハウス、三栄建築設計、久米設計、久慈設計、アイダ設計、ライフ設計事務所、アルモ設計、大林デザインパートナーズ、ピーディーシステム、TAKシステムズ、タマホーム、アキュラホーム、イチケン、トランスコスモス、ビム・アーキテクツ、西建設計、匠設計コンサルタント、高砂熱学工業、菊池建設、飛島建設、熊谷組、東急建設、大和小田急建設、JR東日本、大豊建設、青木あすなろ建設、前田建設工業、サンユー建設、JR西日本、丹青TDC、飯田産業、アーネストワン、アイディホーム、長谷工設計、木下工務店、田中建設、馬淵建設、中野積算、川村積算、朝日建設、フジタ、UBE、日本住宅、住協建設、タカラスタンダード、早野組、内藤ハウス、トヨタホーム山梨、守谷商会、白石建設、片桐建設、坂田建設 ほか多数 【技術系公務員】 防衛省、東京都庁、神奈川県庁、相模原市役所、厚木市役所、八王子市役所、大田区役所、甲府市役所、文京区役所、大月市役所、寄居町役場 ほか

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.8
(5件)
悪い
良い
  • 就職

    3.08
  • 資格

    3.50
  • 授業

    2.88
  • アクセス・立地

    3.96
  • 施設・設備

    4.38
  • 学生生活

    3.83
は建築分野の平均を表しています
  • 就職につよい専門学校
    建築学科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職3|資格3|授業4|アクセス2|設備5|学費5|学生生活4

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      多くの資格が取れ、多くの企業から自分の目指す職を選択できます。また数多くの体験もさせていただけ、将来どれも活かせる内容になっています。
    • 就職
      とても多くの企業からの求人が来ているため企業選択の幅が広がります。また、様々な経歴を持つ先生方のサポートもとても充実しています。
    • 資格
      建築関係に就職するのに重要な建築士の資格がとても取りやすい学校です。サポートも沢山していただけます。また施工管理の職に就きたい場合でも二級施工管理技術者の資格も授業内で勉強し取得を目指せるようになっています。
    • 授業
      学科ごとの人数が60人と少ないこともあり、先生と生徒のコミュニケーションもとても多く質問などもとてもしやすくなっています。授業は充実しているのであなたのやる気次第だと思います。
    • アクセス・立地
      最寄駅は八王子、八王子みなみ野駅です。学校からはバスが出ていますが他に近くに駅がないためバスを上手く利用しないと大変です。
    • 施設・設備
      PCなどもとても多く大きな図書館もあります。校舎もとても広く綺麗です。また専門的なレーザー加工機、3Dプリンターなどもありより実践的で体験型授業も受けることができます。
    • 学費
      学費は決して安い訳ではないと思います。ですが人それぞれに学校独自の、若きつくり人支援金制度があるのでそこを上手く活用していただいたらいいと思います。
    • 学生生活
      多くの学科が揃っていたり大学と同じ敷地内にできていることもあり個性豊かな多くの人たちとの関わりの中で新しい友人なのど見つけることができると思います。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    建築についての基礎。また建築関係、建築士に重要な武器となる建築士の資格についても学んでいきます。また数多くの資格取得についても勉強していくことができます。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から物が出来上がる過程、作り方に興味がありました。今は実際に建物が出来上がっていく様子を見ているだけでなく自分で設計した建築物が完成する姿を見たいと思い志望しました。
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:970675
    2023年12月投稿
  • 建築業界の就職、資格取得のために学ぶ場
    建築学科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

    こちらの口コミは統合前の建築設計学科に投稿された口コミです

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      ちゃんと意思を持って入学するのならば、就職または資格取得の点で良いと思う。惰性で通うのはオススメしない(どの専門もそうだが)
    • 就職
      就職実績に関しては申し分無し
      就職に力を入れている学校なのでそこに関しては問題ない
    • 資格
      実績、数字上では良い。成績優秀者は4年制への編入が可。
      だが結局は本人のやる気次第
    • 授業
      良いより
      授業はとても一般的で良くも悪くも普通だが、質問等にはしっかり答えてくれるので悪くはない
    • アクセス・立地
      最寄駅から無料スクールバスが出ており助かる。しかし、若干混む
      混む時期はもっと混む
      校内はそこそこ自然に囲まれたような所
    • 施設・設備
      結構広い、施設も良い
      建築学徒用の施設なども複数あり、実践も多少はつかめるかと
    • 学費
      人によって感じ方は異なるだろうが、個人的には妥当
      専門学校としては高すぎず安すぎない程度
    • 学生生活
      充実している。
      1クラス40人程度、2クラスある
      友人関係は人によるだろうし参考になるのだろうか
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    ビジネス検定、福祉住環境コーディネーターなど、就職や建築業界で重要となるような資格を受けることになる。(現状)

    二級建築士のための勉強を主に授業が進む。2年制なので、就職する者は2年目で就活に力を入れることになると思う。

    成績優秀者は、編入という形でもう一年間通うことで、在学中に二級建築士の資格取得を目指せる。
    そうでない者は卒業後に受験することになると思う。
    この学校・学科を選んだ理由 将来の夢等は無かったので、唯一興味があった建築を学ぶため。資格取得をするため
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:934964
    2023年09月投稿
  • 本気で建築を学びたい方には向いている
    建築学科 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      先生のサポートも手厚く、実績のある現役建築士の方々が直接指導してくれる為実践的な、現場に出て使える建築が学べると思います。
    • 就職
      就職のサポートがとても手厚い。
      担任が一人一人面談をしてくれてどんな企業に進みたいかや合いそうな企業を教えてくれる。
      就職サポートセンターみたいなところがあるがそこの人も担当がつき、相談やエントリーシートの添削等かなりしっかり面倒を見てくれる。
      大企業の採用担当の方が学校まできて、企業案内や説明、オープンカンパニーやインターンの枠も取ってくれたり案内をしてくれるので顔を繋げやすく就活にはかなり有利なのではと思う。
    • 資格
      授業で資格の授業があり、やる気があればちゃんと資格を取らせてくれる。
      宅建等の案内もちゃんとあり、無料で宅建の特別補講等やってくれる為とてもサポートが充実してると思う。
    • 授業
      クラス制で選択科目は多少あるが基本必修なので大学みたいに教授や授業内容で授業が選べない。
      ただ少人数制の為分からないところなど質問もしやすくちゃんと授業が理解できるまで解説もしてくれる。
    • アクセス・立地
      駅からはあまり近くはないが八王子駅と八王子みなみ野駅は学校から無料のスクールバスが出ている為特に困らない。朝早くから夜遅くまで運行している。
      朝の9時や夕方の17時前後は数分おきに出ている為混んでいても10分ぐらいしか並ばない。
    • 施設・設備
      設計から施工系まで学べるので色々設備は充実している。
      建築学科専用の建物があり、設計課題に集中ができる。
      100万以上する計測機も何台もあり、皆がちゃんと実習の際使える様になっている。見ているだけというのがほぼない。
      プロジェクターやコピー機、色々な物が各フロア各施設置いてあるので困らない。
    • 学費
      設備がここまでしっかりしていて大学より安いのはとてもいいと思う。
    • 学生生活
      クラス制の為仲の良い友達はすぐにでき、学内の先輩の卒制の手伝いやアルバイトをすれば先輩や後輩とも関われるので大学に比べるとハードルは低いと思います。男女仲良く、課題の相談等しながら作業をよくします。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    1、2級建築士試験合格にむけたカリキュラムです。
    1~2年は設計の基礎知識と法律や歴史への基礎知識を固め、3~4年は学んできた事をフルで活用しながら応用して設計をすると言った授業になります。
    専攻科目も出てきて将来何をしたいか考えながら選択をすると将来役立つ科目が多いです。
    この学校・学科を選んだ理由 設備が整っていたのと座学以外の実習が豊富だった事、現役の建築士の方々が直接指導してくれるという点
    希望業界に就職できたか はい
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:1008513
    2024年09月投稿
  • バイトの両立は難しいです
    建築学科 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
    • ★☆☆☆☆
    • 就職2|資格3|授業1|アクセス3|設備2|学費1|学生生活2

    こちらの口コミは統合前の建築設計学科に投稿された口コミです

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      私は小さな専門学校を選べばよかったと後悔。
      立派なキャンパスだけで、先生のクオリティはイマイチですね。
    • 就職
      カレッジによって環境が整ってる整ってないがハッキリしている。
      インテリアは少なくとも整っていなかった。
      材料費を払っているのに画用紙は1人1枚だけだったりあれが足りないこれが足りないは当たり前だった。
    • 資格
      長く在籍している先生のサポートは良い方だと思う。
      資格取得は先生による
    • 授業
      私の年の先生がハズレだった。
      自分の自慢話やデザインに文句しかつけない人が多かった。
      好きだったデザインも、嫌いになりかけた
    • アクセス・立地
      立地は悪いが、キャンパスは綺麗だと思う。
      きちんと掃除されている
    • 施設・設備
      学科の設備はそこまで。
      卓上の製図版はしょぼ過ぎます。
      デザイナーは育たなそう
    • 学費
      もっと賢く使えばよかったと後悔。
      真面目に授業を受けていたが、傲慢な人が多く残念
    • 学生生活
      女子同士の仲が悪くて教室にギスギスした雰囲気が漂っていたが、
      男子はそんなことはなかった
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    基礎デザイン インテリアデザインについて
    ビジネスマナー デザイナーの仕事の流れ
    この学校・学科を選んだ理由 家具の配置やデザインするのが好きだった。
    手に職をつけて家具デザイナーになりたかった
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:941594
    2023年09月投稿
  • あまりおすすめはしない。
    建築学科 4年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★★☆☆
    • 就職1|資格1|授業1|アクセス5|設備5|学費2|学生生活3

    こちらの口コミは統合前の建築設計学科に投稿された口コミです

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      あまり良くない。特に講師がほんとにひどい。
      ほとんどハズレ。自分で勉強するしかない。建築士の資格を取りたい人には不向き。
    • 就職
      就職実績ははっきりいって良くない。
      HPに載っているのははっきりいって嘘です。
    • 資格
      資格取得制度はあまりよくない。
      二級建築士などの資格取得に力を入れて欲しい。
    • 授業
      先生はほとんどハズレだと思ったほうがいい。
      特に髪を結んだ男性の先生は建築というより美術系かなと。
    • アクセス・立地
      駅から遠く、バスを使わないといけないので不便。だが送迎バスがある。
    • 施設・設備
      施設は豪華で綺麗。だが、使うときがほとんどなく残念。
      もう少し授業などで使える機会が増えたらいい。
    • 学費
      高い。もう少し講師陣に力を入れて欲しい。
      でも専門学校だから仕方ないと諦めている。
    • 学生生活
      友人関係はほとんど作れない。寮なら仲良くなれる。クラスの友達は全然だめ。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    CADや測量などが学べる。だが資格勉強のことはほとんど教えてもらえない。
    この学校・学科を選んだ理由 建築士を目指してきたが、間違えてしまった。大学に行けばよかったと後悔。
    希望業界に就職できたか はい
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:945216
    2023年09月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項
発送予定日
随時

同エリアの似ている学科と比較する

日本工学院八王子専門学校
日本工学院八王子専門学校
建築学科 4年制
評価
★★★★☆ 3.8 (5件)
学資
総額
485万円
  • 無償化対象校
  • 奨学金対象校
募集
人数
80
目指せる
仕事
建築士、建築系CADオペレーター、インテリアデザイナー
エリア
東京都 八王子市
JR横浜線 八王子みなみ野 (1752m)

オープンキャンパス

日本工学院八王子専門学校の最新のオープンキャンパスの日程を受け取ろう

※新しい日程が追加された際にお知らせいたします

下記にメールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください

登録したメールアドレスに日本工学院八王子専門学校の
最新のオープンキャンパス日程をお送りします。

登録完了しました

建築学科紹介ムービー

基本情報

学校名

日本工学院八王子専門学校

(にほんこうがくいんはちおうじせんもんがっこう)

学科名

建築学科 4年制

住所

東京都八王子市片倉町1404-1

地図表示
最寄り駅

JR横浜線 八王子みなみ野駅 徒歩1分
JR中央線 八王子駅 徒歩2分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

485 万円

建築士を目指せる学科の学費総額の相場

464万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 東京都 日本工学院八王子専門学校 建築学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

日本工学院八王子専門学校の学科一覧