みんなの専門学校情報TOP
医療事務の専門学校
東京都
東京医薬看護専門学校
医療事務・情報学科
東京医薬看護専門学校
医療事務・情報学科
3年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- 医療事務、医療秘書
- 取得を目指す主な資格
- 診療報酬請求事務能力認定
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
多職種連携で広がる医療の未来
-
資格東京医薬看護専門学校の医療事務・情報学科は、3年間の学びを通じて、多様な医療事務・情報分野で活躍できる人材を育成します。医療事務スタッフは、患者対応や医療職のサポート、病院経営に関わるデータ作成など、病院内で多岐にわたる業務を担います。本学科では、これらの業務に必要な知識と技術を体系的に習得します。
1年次は、医療事務の基礎知識やコンピュータ操作、医療秘書技能などの基本的なスキルを習得します。また、診療報酬請求事務能力認定試験や医療秘書技能検定3級・2級、医事コンピュータ技能検定3級・2級、電子カルテ実技検定などの資格取得を目指します。 -
カリキュラム2年次には、多職種連携プログラムを通じて、他の医療職種との連携やコミュニケーション能力を養います。このプログラムでは、医療・リハビリ・福祉など20職種から学ぶことができ、将来の現場での強みとなる多職種理解とコミュニケーション力を培います。
3年次は、選択科目やセレクトプログラムを活用し、自分の興味やキャリアプランに合わせた専門性を追求します。例えば、上級資格へのチャレンジや自分磨きに役立つ多彩な授業が用意されており、学生一人ひとりの未来のキャリアをサポートします。
さらに、週3日を中心とした授業スケジュールにより、学業とプライベートのバランスを取りながら学ぶことが可能です。 -
資格本学科で取得可能な資格には、診療報酬請求事務能力認定試験、医療秘書技能検定、医事コンピュータ技能検定、電子カルテ実技検定、医師事務作業補助者実務能力認定試験、コミュニケーションスキルアップ検定、医療情報基礎知識検定などがあります。これらの資格取得に向けて、専門の資格対策の先生が作成する教材や指導が充実しており、高い合格率を誇っています。
東京医薬看護専門学校の医療事務・情報学科での学びは、医療現場で即戦力として活躍できる人材を育成するための充実したカリキュラムとサポート体制が整っています。
就職先・内定先
順天堂大学医学部附属順天堂医院、学校法人昭和大学、学校法人慈恵大学、IMSグループ、戸田中央医科グループ(新座志木中央総合病院)、柏厚生総合病院、医療法人沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院、医療法人社団協友会八潮中央総合病院、医療法人社団緑成会横浜総合病院、社会福祉法人聖隷福祉事業団聖隷佐倉市民病院ほか
口コミ

-
就職
4.21 -
資格
3.98 -
授業
3.63 -
アクセス・立地
4.47 -
施設・設備
3.48 -
学生生活
3.13
-
目標があり、薬に興味がある人医療事務・情報学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3
医療事務・情報学科に関する評価
-
総合評価専門に特化した分野なので、勉強のやりがい、卒業してからも、役に立ちました、先生方も、専門の方なので、何でも質問でき、専門的な知識を得られました。
-
就職医薬品業界、ドラッグストアでは、有名で、大手のドラッグストアに80%以上就職しています
-
資格登録販売の資格のため。全国の問題を解け、分からないところは、専門の先生が教えてくれます。
-
授業各分野のエキスパートの先生が親切、丁寧に、教えてくれます。分からないところは、何度も教えてくれます。
-
アクセス・立地地下鉄か、バスなど利用でき。公共機関で不便なところは、ありませんでした
-
施設・設備校内事態が、綺麗で清潔です。勉強に必要な器具もほとんど、そろっています。
-
学費普通の専門学校とかわりなく、以上に高いとか、以上に安いとかは、ありません
-
学生生活薬が興味がある仲間がいるので、全体の人数も多くないてので、誰とでも、仲良くなりました
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
薬の成分、漢方や、卒業してから、登録販売の資格を受けられ、県ごとに、試験がありますこの学校・学科を選んだ理由 自分の実家が薬屋を経営していて、ドラッグストアに就職して、何年か立ち、経験をしたら、実家をつごうと、思いました 取得した資格 登録販売業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10281022025年01月投稿 -
優しい雰囲気でしっかり学べる!医療事務・情報学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費3|学生生活3
こちらの口コミは統合前の医療事務科に投稿された口コミです医療事務・情報学科に関する評価
-
総合評価先生が優しく、就職な実績もよくおすすめです。
私はとても楽しいので医薬にしてよかったなと思います。
本当におすすめです。 -
就職先生が丁寧にサポートをしてくださり、面接練習も沢山していただきました。
-
資格資格の対策はとことんしてくれるので安心して勉強できます!
退屈な授業もたまにあります。 -
授業先生は授業にこってくださり、プリントとがとてもわかりやすいです。
-
アクセス・立地葛西駅から近く良いです。
新校舎は少し遠くなりますがそこまで変わらないと思います。 -
施設・設備新校舎ができるのでより施設は良くなるとおもいます。でも私の学科は新校舎には行けないので残念です。
-
学費学費は私は払っていないのでわからないですが普通だとおもいます。
-
学生生活仲良しの友人もできて毎日楽しいです。
分散登校でクラスが分かれていたので仲良くなる人も減りましたが楽しい毎日です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 医療事務・情報学科 IT医療事務総合学科 この学科で学べること 学科
医療事務、医師事務作業補助者なとが多いです。
ITのことも学べます。
コース・専攻
ITのことを学びます。この学校・学科を選んだ理由 自宅から学校が通いやすいことが一番の理由です。
先生と生徒の距離が近く良いです。希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7865772021年11月投稿 -
短期間で所得目指し!医療事務・情報学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活2
こちらの口コミは統合前の医療事務科に投稿された口コミです医療事務・情報学科に関する評価
-
総合評価医療事務員を目指していて、1年間で卒業できるので短期間で所得を目指している頑張る方にはホントにいい学校だと思います!
-
就職いろんなことを学べる学校で、医療事務のことだけではなく、実体験も出来る!全体的に就職実績率は高くて、サポートも充実している。
-
資格医療事務員として就職するために必要不可欠な資格を取れるように力を注いでいる。ただ、自分の努力次第でもあるので実績は半分くらい。
-
授業みんなが聞いていて楽しい、もっと学びたくなるようなことを詳しく教えてくれる。
-
アクセス・立地最寄りの電車、バス、様々な交通手段で通えて、お店もそこそこあるのでいいと思う。
-
施設・設備WiFiもあり、パソコンも使えるのでとても良い環境だと思います。
-
学費デュアル実習(実際に仕事をしながら、お金を貰える約半年ぐらいの実体験)ができて、その入ってきた収入での学費負担(支払い)ができるので、いいと思います。
-
学生生活仲のいい人はいいけども、一人でいる人も多々いる。。。
それに1度仲が悪くなると修復できなくなる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療事務員としてのマナー、言葉遣い、丁寧語・謙譲語、パソコン(医事コン、電子カルテ、)、診療報酬、医師事務、医療秘書などこの学校・学科を選んだ理由 パソコンが好きで人と接する職を考えた時に医療事務という仕事を知って、興味をもち短期間で頑張ろうと思い、この学校を選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 医療事務員(クリニック) 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7724722021年09月投稿 -
とてもいい学校だと思う医療事務・情報学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
こちらの口コミは統合前の医療事務科に投稿された口コミです医療事務・情報学科に関する評価
-
総合評価業界大手の会社に入りたいと思うのであればこの学校は入った方がいいと思う。それでもいい所と悪い所があるので慎重に…
-
就職業界でも有名な学校で医療系への学校への進学が大変多く求人もとても充実してる
-
資格資格がたくさん取れる為、就職活動でとても有利になる。役9割が資格が取れている
-
授業とても授業内容がわかりやすく先生方もとても熱心に向き合ってくれるのでやりがいがある
-
アクセス・立地駅が近いのでとても通いやすい。バスもありますが歩いても近い為どちらでもいいと思う。
-
施設・設備きれいで使いやすくとてもいい。不満が無く使っている広いので移動が少々難点。
-
学費とても良い授業を受けられているので学費分のやつは出来ている。
-
学生生活色々な方がいるので面白く毎日を過ごせている。人にもよるが、友達はできると思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
必要なものが学べて資格もたくさん取れて先生方の授業もとても分かりやすいこの学校・学科を選んだ理由 昔から興味があり先輩もそこの学校に通っていてとても良い学校だと聞いていた為入った 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7702332021年08月投稿 -
優しく分かりやすく親身なサポート医療事務・情報学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費4|学生生活3
こちらの口コミは統合前の医療事務科に投稿された口コミです医療事務・情報学科に関する評価
-
総合評価医療事務になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思う。就職率も悪くなく、先生方によるサポートが何よりも力強い。資格の合格率も高めなので、取得しやすい。
-
就職先生方のサポートが丁寧。
親身になって効いてくれるので相談もしやすい。
入学してすぐに病院側の方から学校にきて説明会もしてくれるので早めのうちから就職の意識が持てる。 -
資格資格に対する授業をしてくれるので分かりやすい。
要点をまとめたプリントなども配ってくれるのでサポートをしっかりしてくれている。 -
授業一部の先生で分かりにくい授業もあるが、大体の先生は分かりやすく楽しい授業。
質問しやすく、しっかり教えてくれるので授業の質も高い。 -
アクセス・立地駅から歩いて5分くらいのところにあるので近い。
エレベーターもあるので楽。 -
施設・設備授業で使うソフトを希望者に配布したりなどしていてよい。(別途お金はかかる)
-
学費学費は安くないが、授業や就職サポートなどの配慮をしてくれるので妥当な金額だと思う。
-
学生生活クラスの雰囲気は和気あいあいとした雰囲気。
年齢層はばらばら。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療秘書検定を取得するために向けたカリキュラム構成。
最初は医療秘書の基礎の勉強。
実習も夏からはじまり、先生方が病院の方へ訪問していて安心しておこなえる。この学校・学科を選んだ理由 昔から医療に興味があり、それに携わる仕事をしたいと思い、学校を探した。
東京医薬専門学校は授業をしながら実習を行えて、就職に対する意識を早めに持てるのでよいと思ったことから志望した。学校が返信できない口コミ投稿者ID:5810062019年11月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない
多い
少ない
-
学生交流学外が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東京医薬看護専門学校
(とうきょういやくかんごせんもんがっこう)
医療事務・情報学科 3年制
東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
380 万円
- 医療事務を目指せる学科の学費総額の相場
-
342万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療サポート 分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
医療事務の専門学校
東京都
東京医薬看護専門学校
医療事務・情報学科

東京医薬看護専門学校の学科一覧
-
3.8 13件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 380万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
医療事務
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
看護師,助産師,保健師
- 学費総額:
- 489万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 8件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士,歯科助手
- 学費総額:
- 402万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 13件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 501万円
- 年制:
- 4年制
-
3.3 18件
- 目指せる仕事:
-
視能訓練士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.9 5件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- 524万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 7件
- 目指せる仕事:
-
救急救命士
- 学費総額:
- 462万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
バイオ技術者
- 学費総額:
- 408万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
データサイエンティスト,システムエンジニア,バイオ技術者
- 学費総額:
- 595万円
- 年制:
- 4年制
-
3.5 13件
- 目指せる仕事:
-
化粧品開発者,バイオ技術者
- 学費総額:
- 279万円
- 年制:
- 2年制