みんなの専門学校情報TOP
自動車整備士の専門学校
東京都
専門学校東京自動車大学校
専門学校東京自動車大学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
24メーカー60車種 220台!本気の設備と実習車数!当校は、自動車整備を学ぶための最高の設備環境と実習車が整っています。
校舎は実際のディーラー工場をイメージし、
1階は地面を掘り下げ天井を高くして10tトラックが入るスペースを確保。
メーカー系自動車大学校では実現できない国内外メーカーの車220台も揃えています。
また、設備、機材は完全「プロ仕様」。
最先端の診断機器などが勢ぞろいし、現場作業と同じ環境で実習を経験しながら技術の頂点を極めます。 -
「Wスクール」で卒業と同時に大卒資格の取得が可能!当校なら大学3年次編入で「学士号(大学卒業)」と「1級整備士受験資格」が同時取得できます!
本校で自動車整備の実践的なスキルを学びつつ、産業能率大学に3年次編入することでビジネスに必要な
基礎力を身に着けるのがWスクールです。
学士号(学位)を取ることにより多彩な就職を実現します。
▼Wスクールの主なメリット
・大卒資格により大卒同等の初任給が得られます。
・授業・試験を大学のキャンパスではなく、
東京自動車大学校の校舎で実施するので時間と交通費の節約になります。
・Wスクールの学費は、なんと4年間で59.8万円。 -
奨学金について専門学校東京自動車大学校では大きく分けて「修学支援制度」「企業奨学金制度」があります。皆さんが少しでも安心して専門学校東京自動車大学校で学べるように、サポート制度も充実しています!!わからないことがあれば、オープンキャンパス参加時はもちろん!
奨学金のことだけでもお気軽に聞いてください♪
皆さんの未来について一緒に考えていければと思っています★
学科一覧
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
4.50 -
資格
4.61 -
授業
3.73 -
アクセス・立地
3.52 -
施設・設備
3.94 -
学生生活
4.00
-
何事楽しく思えば楽な人生になります自動車整備科(2級整備士コース) 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
自動車整備科(2級整備士コース)に関する評価
-
総合評価現在1級資格を取得して活躍でき環境は整っておりませんので、悩んでるのでしたら2級から取得でよろしいと思います。在学中に変更も可能です。
-
就職ストレートになんでも教えて頂けるので良し悪しの判断がしやすかった
-
資格分かりやすく熱意のある先生方が多いので素直に聞き入れられたら間違えないです
-
授業とても充実しております。わからないことは放課後とかでも付き合ってくれます。
-
アクセス・立地最寄りの亀有までは15分ほどなのでそれほど遠く感じることもありません。
-
施設・設備多種多様の車種があるのでメーカーにとらわれず学べるはとてもいいです。
-
学費他校に比べて100万円から50万円ほど安く感じております。
補習代は圧倒的に安いです。 -
学生生活和気藹々と何も問題なくクラス生活は過ごせておりました。
特に気にすることはありません
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一般に決められたカリキュラムを進めるだけです。
ただ、先生達の経験を一緒に教えていただけるので実践はできます。この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、様々な車種があり今後の経験を積み重ねることができると思ったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10247682025年01月投稿 -
迷ってるならここにしたほうがいい自動車整備科(1級整備士コース) 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5
自動車整備科(1級整備士コース)に関する評価
-
総合評価とてもいい学校だった。先生や環境にとても恵まれていてここでよかったと思っています。整備士目指してる人におすすめ
-
就職同級生はほぼ全員就職できた。先生が親身になって相談に乗ってくれた
-
資格だいたい取れる。先生たちがよく見てくれて、必要なアドバイスをくれる
-
授業分かりやすく楽しい。必要な内容をしっかり濃くやってくれました
-
アクセス・立地ちょっと悪いかも。バスを使っても遠い気がする。でも割と普通だと思う
-
施設・設備トイレや教室などは普通の綺麗さです。多分ほかと変わんないと思う
-
学費身に付く技術や資格相当の学費だと思います。卒業時には納得いく金額
-
学生生活いじめやいざこざはほぼなくみんな仲良い。不安に思うことはない。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基本的には国家資格取得に向けたカリキュラムです。希望制で他の資格もいけるこの学校・学科を選んだ理由 昔から車が好きで、車に関わる仕事がしたい探した学校。自分に合ってそうだったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10249782025年01月投稿 -
整備士資格を取得するためならいいと思う。自動車整備科(1級整備士コース) 4年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格5|授業3|アクセス3|設備2|学費2|学生生活3
自動車整備科(1級整備士コース)に関する評価
-
総合評価自動車整備士資格取得のための勉強しかないため、実際に現場に入ってからのギャップなどが多くあまりいいとは思えなかった。
-
就職就職率は非常に高く先生方のサポートも手厚いため、ある程度なら希望の会社に入社でがる可能性が高い。
-
資格就職に必要な資格(自動車整備士資格等々)の取得のための勉強会などが頻繁に行われている。
-
授業実習等に使用される車両はスポーツカーなどが多くあまり現場に対応できるような技術などは得られなかった。
-
アクセス・立地駅から徒歩20分程度で決して近いわけではないが不便と感じることは少なかった。
-
施設・設備実習車両など入社後に整備することの多くなるタイプの車両が少ないと感じた。
-
学費あくまで自動車整備士資格の取得のための学校ではあるが外部向けの車両などが多く実際には触らないものも多くあったため高いと思う。
-
学生生活自動車好きが多いため、馴染めれば友人関係は充実するが荒い人間も多いため馴染めないと浮いてしまう。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
二級自動車整備士資格を取得するためのカリキュラム構成です。基本的な自動車の構造から始まります。この学校・学科を選んだ理由 自動車に興味があり、整備士なら安定した職業に就けると思ったからです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大手自動車ディーラーなど 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9387132023年09月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学校紹介ムービー
基本情報
専門学校東京自動車大学校
(せんもんがっこうとうきょうじどうしゃだいがっこう)
JR常磐線 亀有駅 徒歩12分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
135~496 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面談・書類審査(体験入学実習、AO面談、エントリーシート、レポートを持ってAO入試の結果を出します。) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
自己推薦入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
学校長入試 | 面接・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
自動車分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校東京自動車大学校の評判は良いですか?
-
専門学校東京自動車大学校にある学科を教えてください
-
専門学校東京自動車大学校の住所を教えて下さい
-
専門学校東京自動車大学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
自動車整備士の専門学校
東京都
専門学校東京自動車大学校
