みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
東京都
中央工学校
建築科
中央工学校
建築科
2年制夜間制 (募集人数 80人)![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216202923)
- 目指せる仕事
- 建築士、インテリアコーディネーター
- 取得を目指す主な資格
- 電気工事施工管理技士、インテリアコーディネーター、一級建築施工管理技士、二級建築士、建設機械施工技士、造園施工管理技士、一級建築士、木造建築士、土木施工管理技士、二級建築施工管理技士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
建築の夢を実現する夜間コース
-
カリキュラムこのコースは、働きながらでも建築士を目指すことができるプログラムで、建築に関する専門知識や技術を、実務に即して学ぶことができるカリキュラムが特徴です。初心者からでも安心して学べるように、基礎からしっかりと指導を行い、実際の仕事に活かせる実習体験を多く取り入れています。
1年次では、入学時から就職を視野に入れた実務に活かせる指導を展開しています。2年次には、一級・二級建築士試験対策も万全に整えられており、さらに幅広く充実したカリキュラムが用意されています。
卒業設計では、外観模型の作成、設計主旨の策定、建築設計エスキース、卒業設計発表会などを通じて、総合的な設計能力を養います。 -
就職在学中には2級建築施工管理技士補、建築積算士補、福祉住環境コーディネーター検定試験などの資格取得を目指すことができ、卒業と同時に一級・二級建築士の受験資格を取得することが可能です。
このように、中央工学校の建築科は、長年の実績に基づいた充実したカリキュラムで、建築技術者としての生き方まで学べる充実した2年間を提供しています。
就職先・内定先
株式会社大林デザインパートナーズ、株式会社ピーディーシステム、清水建設株式会社東京支店、戸田建設株式会社関東支店、鹿島建設株式会社、大和ハウス工業株式会社、新日本建設株式会社、飛鳥建設株式会社、松井建設株式会社、鉄建建設株式会社ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216202923)
-
損無しなのでいらしてください建築科 2年制 / 夜間制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費4|学生生活5
建築科に関する評価
-
総合評価all perfectだと思います。評価はAの一つに限ります。生徒もひとりひとり素晴らしく、学校の伝統を受け継いでいます。
-
就職教師の対応が非常に手厚いです。この学校に入ってまず損はないと思います。
-
資格私はいくつかの資格を取ることができ、より詳しい説明がありました。
-
授業格差が無く、誰に対しても手厚いご指導をされているK先生やT先生など、環境が整っております。
-
アクセス・立地わたしは、電車め通っていましたが、特に不便なことはありませんでした。
-
施設・設備すこし古いところもありますが、そこまで気にするようなことではないのでいいと思います。
-
学費がくひは決して安いというわけではありませんが、その分質の良い教育が受けれます。
-
学生生活みんな仲が良く、ご飯を食べている時に話しているイメージがあります。
感染症対策としてやっていること
消毒ですかね口コミ投稿者の情報所属 建築科 ありません この学科で学べること 学科
個人の就職試験合格に、向けたカリキュラムがあるところが魅力だと思います。コース・専攻
ありませんこの学校・学科を選んだ理由 わたしは子供の頃から機械を触るのが好きだったので、機械系の仕事に就きたいと思ったからです。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 決まってないです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8954392023年02月投稿 -
一生懸命学び働く人。建築科 2年制 / 夜間制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備3|学費4|学生生活3
建築科に関する評価
-
総合評価学科は、例えばニ級建築士の試験で言えば全然足りないので、2級の受験資格をとるという点では大いに入学は良いとおもいます
-
就職建築業界では有名な学校で、就職率は高いようです。資格の試験の勉強としては不足なところもありますが、二年で卒業すると資格の試験を受けられる資格が得られるのは大きいです。
-
資格学校の授業だけでは足りませんが、二年在校して受験資格が手に入るのは大きいです。
-
授業学校の授業だけでは欲しい情報は網羅できていないので、やはり二年で資格試験の受験資格が得られるのが大きいです
-
アクセス・立地交通のべんはよく、行きやすいが坂がきついが、駅からはちかい。
-
施設・設備CADなどもしっかり最新であって良い。資格試験の対策は足りません。
-
学費夜間はやめる人が多くので、学費を分割で払うようになってます。その部分が良いとおもいます。学費は妥当です
-
学生生活そもそも友達を作るためにくるわけでもなく、そういう人も少ない、クラスが一クラスなのでそれを期待するなら別がいいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 建築の会社に所属しており二級建築士が欲しかったために入りました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 進路はなし、会社もそのまま 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6573302020年05月投稿 -
中央工学校の口コミ建築科 2年制 / 夜間制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
建築科に関する評価
-
総合評価建築業界に踏み入れたい方はぜひおすすめ!無知でも1から丁寧に教えてくださるので入って損はなし!途中でなりたい夢が変わったとしても必ずあなたの糧になる!
-
就職建築業界では知名度が高いそうです!今私が働いている職場の先輩も中央高出身です!
-
資格建築知識ゼロの私でも楽しく授業できました!一人ひとりに合わせた特色が売りですよね
-
授業もちろん!ユーモアな先生ばかり!その人の習熟度に合わせてくれる!
-
アクセス・立地私の場合は地元から西巣鴨駅で降りて歩いて向かってました!コンビニなど多くてよく昼食をかったり(*^^*)
-
施設・設備構内はきれいで実践用の基地などもあり、より身につき自分に自身がもてる!
-
学費少しお高めですが、文句ない設備揃いですのでこれはぜひ通うべきだと思います。
-
学生生活やはり人数が少ないため友達はできやすいです!同じ夢を目指した人ばかりで充実してました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
建築、マネージメント、業界、声優、コミュニケーション、三味線この学校・学科を選んだ理由 両親が建築家でそれをずっとそばで見ていて私も建築業界に携わりたかったから 希望業界に就職できたか はい 就職先 建築士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8991752023年03月投稿 -
やる気を持って接すると道を示してくれる建築科 2年制 / 夜間制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格4|授業2|アクセス4|設備4|学費4|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。建築科に関する評価
-
総合評価講義でとても勉強になる先生もいたが、講義を受けるのが無駄だと感じるダメな先生もいた。授業を受けている生徒も真面目な人とやる気のない人の二つに分かれている感じで、社会人で夜間に通っている人は頑張っているようだったが、高校出の人はやる気がない人が多いように感じた。建築士資格取得に力を入れているようで製図の授業は充実していたが、CADの授業は足りなく感じた。
-
就職就職指導室はあるが、強く就職サポートを進めているように感じられなかった。やりたい人はどうぞという感じ。
-
資格卒業後も建築士など資格取得のための講座を卒業生価格で受けられるなど、サポートがある。建築士の合格率も高いと感じている。
-
授業学校の正社員としての先生でなく、外部からの人がいる。良い人もいたが何でこんな人が先生をやっているのだろうという人もいた。その人の授業は無駄で苦痛だったが出席日数がないとだめなので受けていた。勉強の講義は多く、実務に通じるような講義は少なかったように思う。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分かからないほどで、通いやすかった。学校内に庭園、食堂、建築にかかわるものが揃う購買、なにより快適な図書館があり、学校で過ごせば必要なものはだいたい揃った。
-
施設・設備図書館が良い。開架式でいい本が揃っている。建築系の雑誌も多い。机にパソコン用コンセントなど勉強をする環境も整っている。他に、設備を体感できる教室や最新のAutoCADの入ったコンピューター室は良かった。一部の建物は古さを感じた。
-
学費夜間の建築科の学費は他の専門学校に比べて安めに設定されていたように思う。2年で100万弱くらいだったと思う。昼間の授業料は高く感じた。
-
学生生活学園祭、体育祭などもあったが夜間は作品だけ参加が多かった。気の合う人で飲み会などはあるが、学校が何かをするということもなく、学内で恋愛があったという話は聞いていない。女性の活躍がまだ少ない建築業界で女友達はできたのが良かったと思っている。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
卒業後の実務経験4年で1級建築士の受験資格、卒業後すぐに2級建築士の受験資格がとれる。建築士資格取得には力を入れているようで、製図の授業は充実している。夜間では昼間に建築業で働いているやる気とレベルの高い人もいる。建築に関してはまんべんなく学べる。特に建築士の筆記試験の内容は網羅していると思う。だが、構造、設備など専門に仕事をしている人には専門分野の講義は物足りない。コース・専攻
2年目に3コースから選択制だった。構造コースを選んで、構造計算のおおまかな道筋を学んだ。取得した資格 福祉住環境コーディネーターの講座があり、資格を取った。ほかにも資格取得を応援する講座があった。 就職先 建築コンサルタントで既存建築の設備更新のアドバイスをする仕事 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3964372017年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計3名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
中央工学校
(ちゅうおうこうがっこう)
建築科 2年制夜間制
JR京浜東北線 王子駅 徒歩10分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 建築士を目指せる学科の学費総額の相場
-
232万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 東京都おすすめの専門学校
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
中央工学校の学科一覧
-
3.9 28件
- 目指せる仕事:
-
土木施工管理技士,建築士,インテリアコーディネーター他
- 学費総額:
- 466万円
- 年制:
- 4年制
-
4.1 2件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 358万円
- 年制:
- 3年制
-
3.6 7件
- 目指せる仕事:
-
建築士
- 学費総額:
- 250万円
- 年制:
- 2年制
-
4.6 2件
- 目指せる仕事:
-
建築士
- 学費総額:
- 254万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
建築士,電気工事士
- 学費総額:
- 248万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 7件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 252万円
- 年制:
- 2年制
-
4.6 2件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 355万円
- 年制:
- 3年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
舞台美術関連の仕事,建築士,コンサートスタッフ他
- 学費総額:
- 249万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
建築士,大工,測量士,土木施工管理技士
- 学費総額:
- 252万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 3件
- 目指せる仕事:
-
測量士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
測量士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
造園士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
測量士,土木施工管理技士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 2件
- 目指せる仕事:
-
建築系CADオペレーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 4件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制