みんなの専門学校情報TOP 土木施工管理技士の専門学校 東京都 中央工学校 建築学科

建築学科

4年制 (募集人数 400人)
★★★★☆ 3.9 (28件)
学費総額 466 万円
目指せる仕事
土木施工管理技士、建築士、インテリアコーディネーター、プロダクトデザイナー、インテリアデザイナー
取得を目指す主な資格
色彩検定、宅地建物取引士、電気工事施工管理技士、インテリアコーディネーター、一級管工事施工管理技士、一級建築施工管理技士、二級建築士、建設機械施工技士、造園施工管理技士、一級建築士、木造建築士、土木施工管理技士、二級建築施工管理技士、二級管工事施工管理技士

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

学科の特色

理論と実践を結ぶ建築教育

  • カリキュラム
    中央工学校の建築学科は、4年制の職業実践専門課程であり、「創・造・作」の技術と精神、資格取得を目指す即戦力となる建築技術者の育成を目標としています。この学科では、建築初心者でも安心して学べる万全のカリキュラムを提供し、幅広い建築技術の習得に加え、建築士受験を完全に網羅する教育カリキュラムが特徴です。
  • 資格
    この学科では、在学中に2級建築施工管理技士補や宅地建物取引士などの資格取得を目指せるほか、卒業後には一級・二級建築士や1級・2級建築施工管理技士など、さまざまな資格の受験資格を得られます。卒業生は建築設計、住宅設計、店舗設計、設備設計、インテリアデザイン、建築積算、建築施工管理、建築構造設計など、幅広い分野で活躍しています。

就職先・内定先

株式会社大林デザインパートナーズ、株式会社ピーディーシステム、清水建設株式会社東京支店、戸田建設株式会社関東支店、鹿島建設株式会社、大和ハウス工業株式会社、新日本建設株式会社、飛鳥建設株式会社、松井建設株式会社、鉄建建設株式会社ほか ※他の学科の就職先も含みます

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.9
(28件)
悪い
良い
  • 就職

    3.93
  • 資格

    3.76
  • 授業

    3.63
  • アクセス・立地

    3.82
  • 施設・設備

    4.36
  • 学生生活

    3.97
は建築分野の平均を表しています
  • 学びと実践実務を大事に
    建築学科 4年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      先生はとてもやさしく、相談などすると1人1人と向き合ってくれる
      授業はペースが落ち着いていて初めての人でもわかるようにしてくれているので私も助かりました
    • 就職
      先生方にも話しやすい環境
      不安、悩みなど話しやすく対策をしっかり行ってくれる
    • 資格
      説明がわかりやすく過去問など用意してくれて助かる
      質問するとプラスの事も言ってくれる
    • 授業
      分からない事は聞けば教えてくれるけど実際に道具を使って教えてくれるので助かる
    • アクセス・立地
      駅からも近く、周りにはご飯、コンビニなどがあるので短い時間でも行きやすく学校の周りには自然もあるので空気がいい
    • 施設・設備
      いろいろな設備があるので本当に勉強になるしその設備がある意味なども理解できるので良い
    • 学費
      細かくは詳しくはないが、思っていたより本当に設備、環境が充実しているので妥当だと思います
    • 学生生活
      科によってはいろいろな年齢層がいるが同じ目標を持っている人がいるので悩みなど相談しやすく切磋琢磨できる
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    家に関する知識 基本の知識 どうやって設計していくのか?
    建物を建設する順番 図面を書くことでの大事な事など
    この学校・学科を選んだ理由 サポートが充実しており厳しい実務教育なので自分にも厳しくしっかりと基本から、応用まで身につけられると思ったから
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:1006488
    2024年08月投稿
  • はいってそんはないところ
    建築学科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      説明が詳しく話してくれて、わからないことがあったら聞けるというところはいいと思います。そして先生はフレンドリーなところがあるので話しやすいです。
    • 就職
      外見いい・内面もいいでいいところばっかでした。色々と先生がサポートしてくれたので体験学習ができました。
    • 資格
      きちんとした資格内容が書かれていました。調べた内容ではあまり見られませんでした。だけど、実際に行って色々聞けたのでよかったです。
    • 授業
      いろんなことをきちんと教えてくれました。わからないところは聞くことがき、わかりやすくせつめいしてくれた。
    • アクセス・立地
      綺麗でした。手入れもきちんとされていてよかった。そこにあった木材を使っていたりしていました。
    • 施設・設備
      綺麗なところでした。外から見ても中から見てもものすごくデカくて、汚れがあまりついていなかった。
    • 学費
      少し難しいところがありました。ですが、この学費で受けられるので少し安心しています。
    • 学生生活
      あまり見られませんでした。その時は見かけなかったのでわかりません。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    建て方、内装、実践と言ったところで大工に関して詳しく学んでから実践に繋げる。
    この学校・学科を選んだ理由 その学校から資格取得ができるまでひたすら勉強し、将来に役立てたいからです。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:940744
    2023年09月投稿
  • 就職について安心出来る学校
    建築学科 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格2|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活2

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      満足できる授業内容に加え、先生の手厚いサポートがあり、とても良い学校だと思います。真面目に取り組めば、技術が絶対身につくカリキュラムです。
    • 就職
      建築家に向けた知識を身につけることが出来ます。設備は充実しており、非常に過ごしやすい環境です。就職については最後までサポートが厚く必ず就職出来ると思います。
    • 資格
      授業のみで資格を取るのは少し厳しいかもしれません。ですが、実際かなりの人が資格を取れています。
    • 授業
      授業内容はとても良くて実技がとても楽しいです。先生に聞けば丁寧なアドバイスが頂けます。
    • アクセス・立地
      周辺には駅があり、お昼ご飯を食べたりするのに最適だと思います。
    • 施設・設備
      綺麗なところです。汚れもないので雰囲気もよく癒されると思います。
    • 学費
      実習道具などがとても揃っているため、割にあっています。少し高いと感じますが。
    • 学生生活
      みんなフレンドリーで親しみやすいです。優しい方が多く、いじめなどは見たことがありません。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    資格取得を目指し、建築士技術者の育成を目標としています。建築士、インテリアコーディネーター、プロダクトデザイナーなど目指せる仕事は幅広いです。
    この学校・学科を選んだ理由 祖父が建築関係に就いたことがきっかけです。校風やアクセスの良さから志望しました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:1016456
    2024年10月投稿
  • 中央工学校の口コミ
    建築学科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • 就職4|資格4|授業1|アクセス5|設備5|学費3|学生生活4

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      学校の中には良い先生もいれば、良くない先生もいます。こんな人になりたいや、こんな大人にはなりたくないと、子供と大人のはざまにいる私は強く思えます。
    • 就職
      就職指導課の先生が親身になって話を聞いてくれて、希望職種に就職できた友達がいます。
    • 資格
      建築士試験や施工管理技士の資格試験の前には無料の講座を開いてくれます。対策プリントや過去問の解説もしてくれます。
    • アクセス・立地
      駅からは徒歩5分強で歩ける距離にあります。路線も結構沢山あってアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      建築の学校とだけあって、施設や設備は充実しています。壁や床の建材が場所によって異なり、勉強になりまし、作品の参考になります。
    • 学費
      他を知らないのでわからないですが、設備にはかなり力を入れているように感じるし、図書館の建築関係の書籍は揃えるのにかなりお金がかかると思うので妥当なのでしょうか。
    • 学生生活
      大学と違ってクラス単位で授業を受けているので、友人はできやすいかと思います。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    建築士だけでなく、施行や設備、不動産など幅広く学べます。4年次には専攻で分かれて専門的な実習を受けられます。
    この学校・学科を選んだ理由 建築に興味があり、学校を調べたところ、確実に合格できそうだったので受けました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:975985
    2024年02月投稿
  • 建築家を目指すならすごくいい学校です。
    建築学科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職4|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費3|学生生活3

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      課題は少し多いけどその分着実に力がついてきているような実感を感じる。建築界に進むならすごく良い学校。まあほんとに課題が多いから家に帰ってからも時間はかなり取られちゃうけど。
    • 就職
      就職に悩んでも専門の先生に聞きに行けば丁寧なアドバイスをくれる。
    • 資格
      建築系の学校なので資格は建築系の資格を取りに行く生徒も多く、実際にかなりの人が資格を取れている。
    • 授業
      全く理解させるつもりのない授業をする先生もいれば基礎から丁寧に教えてくれる先生もいる。半々くらい
    • アクセス・立地
      駅近なのでギリギリに駅に着いても間に合うから超便利。立地は最高。
    • 施設・設備
      かなり広く空調も整っていて校内も綺麗。設備に関しては全く問題がない。
    • 学費
      オープンキャンパスのことを考えたらまあ妥当なのかなとも思えるがやはりちょっと高すぎる。
    • 学生生活
      どの学校も大体同じだと思うが陽キャと陰キャで休み時間は完全に分かれる。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    建築士検定の対策をしてくれて建築に関する基礎知識を教えてくれる。
    この学校・学科を選んだ理由 親戚に建築系の人がいてその人に憧れてこっちの道に進むことを決意
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:964228
    2023年12月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

同エリアの似ている学科と比較する

中央工学校
中央工学校
建築学科 4年制
評価
★★★★☆ 3.9 (28件)
学資
総額
466万円
  • 無償化対象校
  • 奨学金対象校
募集
人数
400
目指せる
仕事
土木施工管理技士、建築士、インテリアコーディネーター、プロダク...
エリア
東京都 北区
JR京浜東北線 王子 (713m)

在校生・卒業生へのアンケート

在校生・卒業生 計5名へのアンケートを基にした特徴です

就職・資格について

  • 就職先の企業
    中小企業が多い

    大手企業が多い

    中小企業が多い

  • 就職先の種類
    民間企業が多い

    民間企業が多い

    公務員が多い

  • 資格取得対策の傾向
    実践形式中心

    授業形式中心

    実践形式中心

  • 資格取得のサポート
    どちらともいえない

    懇切丁寧に指導

    自主性を尊重

授業について

  • 授業の形態
    どちらともいえない

    座学中心

    実習中心

  • クラスの生徒数
    多い

    多い

    少ない

  • 先生の教え方
    優しい

    優しい

    厳しい

  • 課題の量
    多い

    多い

    少ない

  • カリキュラム
    決まっている

    自由に決める

    決まっている

続きを読む

学生生活について

  • キャンパスの雰囲気
    どちらともいえない

    活気がある

    落ち着いている

  • 周辺の環境
    都会的

    自然豊か

    都会的

  • 学校の歴史
    長い歴史がある

    長い歴史がある

    新しい学校

  • 奨学金制度の利用者
    どちらともいえない

    多い

    少ない

  • 学生交流
    どちらともいえない

    学内が多い

    学外が多い

  • 学内恋愛
    少ない

    多い

    少ない

  • 男女の比率
    男性が多い

    男性が多い

    女性が多い

  • 入学者の割合
    高卒が多い

    高卒が多い

    社会人が多い

  • サークルや部活
    どちらともいえない

    活発

    活発ではない

  • 学生の雰囲気
    明るい

    明るい

    落ち着いている

  • 一人暮らしの比率
    実家暮らし

    一人暮らし

    実家暮らし

続きを読む

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

中央工学校

(ちゅうおうこうがっこう)

学科名

建築学科 4年制

住所

東京都北区王子本町1-26-17

地図表示
最寄り駅

JR京浜東北線 王子駅 徒歩10分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

466 万円

土木施工管理技士を目指せる学科の学費総額の相場

496万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 土木施工管理技士の専門学校 東京都 中央工学校 建築学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

中央工学校の学科一覧

最近チェックした専門学校