みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 東京都 早稲田速記医療福祉専門学校 介護福祉科
早稲田速記医療福祉専門学校
介護福祉科
2年制 (募集人数 30人)- 目指せる仕事
- 介護福祉士
- 取得を目指す主な資格
- 介護福祉士
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
心も身体も支えて笑顔あふれる未来をつくる「介護福祉士」を育成します!
-
理念・制度<介護福祉科のポイント>
①学生主体で思考力を磨く、オリジナル授業
利用者さまを理解し、支援するために必要な幅広い知識が得られるよう、日本文化や点字、地域支援などのオリジナル授業を実施しています。
②手厚い受験サポート
国家資格合格をめざし、個別学習支援で苦手科目が克服できる!
また、出題傾向を分析した模擬試験や授業での手厚いサポートで、安心して国家試験に挑めます!
③看護科との連携授業
介護福祉科と看護科の学生が、1つの事例をそれぞれの職種の視点から検討し、話し合う「協働学習」を行っています。
-
実習実習は2年間で480時間!
1つの施設で長く実習を行うので、利用者様や職員との人間関係を築き、深く効果的な実習を行うことができます。
<実習スケジュール>
●1年次6月・・・8日間の施設実習
↓
●1年次夏休み・・・4日間のグループホーム実習
↓
●1年次2月~3月・・・19日間の施設実習
↓
●2年次夏休み・・・4日間の訪問介護実習
↓
●2年次9月~10月・・・25日間の施設実習
就職先・内定先
第二川口シニアセンター、(社福)目黒区社会福祉事業団、プラチナ・ヴィラ東大和、社会福祉法人 練馬区社会福祉事業団、山王リハビリ・クリニック、介護老人保健施設ゆりの木、SOMPOケア株式会社、特別養護老人ホーム さくらえん、特別養護老人ホーム 今井苑、社会福祉法人 ウエルガーデン、ほか
口コミ
-
即戦力となる介護福祉士になるための学校介護福祉科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費4|学生生活3
介護福祉科に関する評価
-
総合評価国家試験合格率、就職率共にとても高いです。
また、任意ではありますが喀痰吸引の実地研修も出来るので卒業後学び直しで追加での費用が嵩む事を回避することも出来るかと思います。
上記の他にも資格を取れるので学生のうちにできるだけ資格を取りたいと考えている方にはもってこいかと思います。 -
就職今までの卒業生の方々のお陰で様々な施設からの求人情報があります。
また、就職活動をした先輩方の面接の内容などが資料として残っているので自身の面接対策なども万全にして就職活動に挑むことができます。 -
資格1年生で1回、2年生で2回模擬試験を受けることができます。
他にも2年生になると国家試験対策講座が沢山あるので苦手な教科や単元を復習しながら試験に挑めます。 -
授業成績は基本的には出席率とテストor課題or実技の五分五分で決まります。
先生は全員とても優しく授業を行ってくれます。
必要最低限の授業だけでなく「日本文化論」という日本の文化やビジネスマナーを学ぶ授業や特別講座が沢山あります。
ただし外部講師の方も多いので授業日程がズレることがあります。 -
アクセス・立地JR高田馬場駅から徒歩2~3分で着く超好立地にあります。
田舎から出てきた私でも迷わずにたどり着くことが出来ました。 -
施設・設備医療事務などの学科もあるのでPCはとても充実しています。
しかし介護の演習で使用する福祉用具は新しいものと古いものが混在しています。特に入浴介助用のバスタブはだいぶ古い型です。 -
学費ほかの学校と金額だけで比べても安い方ですし授業内容を含むと結構良いのではないかと思います。
ワセダ奨学生や特待生制度などで学費が1部免除になることもあるので努力次第で少々安くもなります。 -
学生生活介護福祉科は1学年の定員が30人なので学年の中はそこそこと言った感じです。1年生と2年生の交流も多少あります。
ただ、他学科との交流はほとんどありません。
体育祭や文化祭はありますが学科ごと、クラス毎で別れるので殆どが知らない人といっても過言ではありません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
介護福祉士国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。
2年間と短いためギリギリのカリキュラムとなっているため病欠など以外で休むと少し大変になるかと思います。
どこの学校でも学ぶことだけでなく上級救命講習やレクリエーション介護士2級になれる特別講座などの追加での授業もあります。この学校・学科を選んだ理由 特になりたい職業もなく進路に迷っていたところ高校時代の担任の先生が「あなたは人と関わる仕事が向いてる」と言ってくださり、その中でも興味をそそられた介護にしようと思い学校探しをしました。
学校選びも苦戦し、先生に沢山助言を頂いた中で学費、授業内容、立地、提携寮の全てが揃っている早稲田速記医療福祉専門学校に決めました。取得した資格 上級救命講習認定 就職先 介護福祉業界 特別養護老人ホーム希望 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9118302023年05月投稿 -
先生に相談しやすいです。介護福祉科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備4|学費1|学生生活3
介護福祉科に関する評価
-
総合評価実習が何回かあって用具もわりと充実してるからいいとおもいます。面白い先生もいます。留学生の方もたくさんいたり年齢の幅も広いのでいろいろなお話が出来ます。
-
就職国家試験の合格率が高く、就職実績はよいとおもう。サポートはできている。
-
資格国家試験の合格率がいい為資格取得実績はいいとおもう。サポートは十分です。
-
授業先生たちは親身になってはなしを聞いてくれるので充実してます。
-
アクセス・立地池袋とか新大久保とかちかくて遊びやすいからいいとおもいます。
-
施設・設備新しく出来たのでトイレとか教室とかは比較的きれいだとおもいます。
-
学費親に出してもらってるけどすこし高いとおもいます。将来返したいけど返せるか不安です。
-
学生生活仲良しの子はいるけど、クラスは少しうるさくて迷惑だと思う時があります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験にむけていろいろ授業があります。色んな用具を使って授業します。この学校・学科を選んだ理由 小さい時から介護士になる夢があり、オープンキャンパスにきたところ先生と生徒の距離が近く話しやすいと思ったのでこの学校にしました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8735422022年10月投稿 -
嫌なところなどなくいい学校介護福祉科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活3
介護福祉科に関する評価
-
総合評価いいところばかりだから満足
担任の先生、その他の先生もみんな優しくしてくれて嫌な先生がひとりもいなくて大満足 -
就職先生がすごくいい人でわかりやすく教えてくれる
サポートをしてくれる -
資格とてもサポートしてくれる
実習先で卒業生がいてとてもよさそうだった -
授業全ての授業がわかりやすい
わからないところがあればおしえてくれる -
アクセス・立地Wi-Fiが使えて良い
トイレがとても綺麗だし臭くない
教室も綺麗 -
施設・設備綺麗だしロッカーがあって助かる
電子レンジやポットがあって良い -
学費教科書が高いかわからないけど自分的には高いと思う
学費は平均です -
学生生活友達ができて充実してる
クラスの人が少しうるさくて授業集中できない
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実際にやる技術や日常生活での礼儀など様々なことを学ぶことができるこの学校・学科を選んだ理由 ここなら頑張っていけそうと思ったから
学科の動機は人の役に立ちたいと思ったから学校が返信できる口コミ投稿者ID:8730012022年10月投稿 -
楽しく学べる明るい学校介護福祉科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
介護福祉科に関する評価
-
総合評価介護福祉士を目指す人にとって、文句無しの良い学校だと思います。先生方は親身に接してくださり、資格取得時も就職時もたくさんサポートしてくださいました。卒業後も連絡をとったり、学校に行けばいつも相談にのってくれたり、卒業後のサポートも充実してると思います。
-
就職キャリアサポートセンターがあり、そこで就職サポートをしてくれます。求人も数え切れないくらいきているので、時間のある時に見に行っていました。先生方ももちろん介護の経験者なので、どんな施設がいいか、どこの施設がいいかたくさん相談にのってもらえました。ちなみに介護福祉科の就職率は100%です。
-
資格試験対策でゼミを実施してくれます。数年前までは卒業と同時に資格取得ができたようですが、いまは試験が必須となってます。
-
授業実技の授業はもちろん、座学も楽しい授業ばかりです。難しい授業もありますが、先生方が色々工夫して楽しく教えてくださいます。介護のベテランの方々が指導してくれるので、現場の話や利用者の話などもありとても楽しいです。
-
アクセス・立地高田馬場駅から徒歩3分程で、アクセス良好です。高田馬場駅はご飯屋さんや居酒屋がたくさんあるので、学校終わりに友達とご飯に行くことがとても多かったです。学校の昼休みにご飯屋さんに出かけることもありました。
-
施設・設備とにかく綺麗です。介護実習室にはお風呂もあり、そこで入浴演習など行います。ベッドやカーテンも実際の施設と同じようなものを使っているので、よりリアルに実技に取り組むことができます。また、図書館から見える景色はすごく良いものなので、勉強に疲れた時はたまに図書館に行ったりしてました。
-
学費妥当だと思います。介護は他にはないような奨学金もあるので、奨学金を使ってる人が多かったです。
-
学生生活年齢が幅広く、関わりにくいかなあと思ってましたがみんな同じ夢を目指すものとしてとても和気あいあいと過ごしていました。他の学科の人とは体育祭などのイベントで関わることがあり、たまに話したりもできました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 介護福祉科 介護福祉科 この学科で学べること 学科
介護福祉士国家試験に向けたカリキュラムです。また、利用者とどのように接したらいいか、認知症の理解や介護の実技、人間の体のことはもちろん、メンタル面のことも学びます。実習は施設実習が3回、在宅実習が1回と充実した時間となってます。この学校・学科を選んだ理由 母が祖父の介護をしているのを見ていて、なにか手伝えないかと思った時に介護の仕事に興味を持ちました。私が在学中に祖父は他界してしまいましたが、最期に母にありがとうと言っていたのがとても印象的です。私も利用者に最期にありがとうと言って貰えるような介護士になりたくて、志望しました。 取得した資格 介護福祉士 希望業界に就職できたか はい 就職先 特別養護老人ホーム 学校が返信できる口コミ投稿者ID:6705042020年11月投稿 -
同じ目標に向かって頑張る場所。介護福祉科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。介護福祉科に関する評価
-
総合評価進路や資格取得率を見ても、かなり高い評価ではないでしょうか。楽しく勉強できてなりたい職業につけます。
-
就職自己都合で道を選ばなかった方は除く、希望した人が全員介護の道にすすめるように勉強面も精神面も支えてくださる。
-
資格ほぼ100%とれます。サボれば取れないけど、意思を持って学べば取得できます。
-
授業どの先生方も連携が取れていて、生徒をしっかりフォローしてくださいます。
-
アクセス・立地駅から近く、大通りなので不安なところはなく、コンビニやご飯屋さんも近いです。
-
施設・設備実技の練習では、現場で使われている道具たちを用意してくださいます。
-
学費金額だけ見れば大きいですが、補助金やゆくゆくを考えると妥当ではないでしょうか。
-
学生生活同じ目標を持つ者同士なので、ぶつかり合うことはありません。みなで支え合い学んでます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
現場で必要となる基礎中の基礎がしっかり学べます。その基礎が身についてないと現場に出てもやくにたちません。この学校・学科を選んだ理由 資格取得率が高く、アクセスもいいのでこちらにしました。見学に来た際も先輩方が楽しそうで魅力的でした。 希望業界に就職できたか はい 就職先 資格を活かせる現場です。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7073592020年12月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
早稲田速記医療福祉専門学校
(わせだそっきいりょうふくしせんもんがっこう)
介護福祉科 2年制
東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩1分
JR山手線 高田馬場駅 徒歩1分
西武新宿線 高田馬場駅 徒歩1分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
242 万円
- 介護福祉士を目指せる学科の学費総額の相場
-
214万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
福祉介護分野 x 東京都おすすめの専門学校
早稲田速記医療福祉専門学校の学科一覧
-
4.2 27件
- 目指せる仕事:
-
医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 247万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 13件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 248万円
- 年制:
- 2年制
-
4.7 4件
- 目指せる仕事:
-
診療情報管理士,医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 366万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 118万円
- 年制:
- 1年制
-
4.4 6件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士
- 学費総額:
- 242万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
医薬品登録販売者,美容部員,アロマセラピスト
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
看護師
- 学費総額:
- 408万円
- 年制:
- 3年制