みんなの専門学校情報TOP
幼稚園教諭の専門学校
東京都
東京教育専門学校
幼稚園教諭・保育士養成科
東京教育専門学校
幼稚園教諭・保育士養成科
2年制 (募集人数 150人)
- 目指せる仕事
- 幼稚園教諭、保育士
- 取得を目指す主な資格
- 幼稚園教諭免許、保育士資格
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
子どもの成長を支えるプロフェッショナル養成
-
カリキュラム東京教育専門学校の幼稚園教諭・保育士養成科は、2年間の全日制課程で、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の同時取得を目指すことができます。本校は90年以上にわたり幼児教育者・保育者の養成を行っており、長い歴史と実績があります。また、目白駅から徒歩1分という好立地にあり、通学にも便利です。
1年次には、保育の基礎となる理論や知識を学びます。例えば、保育原理や教育原理、子どもの保健、子どもの食と栄養など、保育者として必要な基礎科目を履修します。また、ピアノや図画工作などの実技科目も取り入れ、表現力や創造力を養います。 -
実習2年次には、より実践的な学びが中心となります。教育実習や保育実習を通じて、現場での経験を積み、子どもとの関わり方や指導方法を実践的に学びます。また、特別支援教育や乳児保育など、専門性の高い科目も履修し、幅広い知識と技術を身につけます。
本校では、学生一人ひとりの個性を把握し、能力を伸ばすきめ細かい指導を行っています。また、実習を重視した教育内容で、子どもとの触れ合いがより多くできるように配慮したカリキュラムが作成されています。さらに、表現(音楽、造形、運動)等の実技を伴う教科に力をいれ、表現力や保育技術の向上を目指しています。 -
カリキュラムこれらのカリキュラムを通じて、学生は保育や教育に関する専門的な知識と実践力を身につけ、子どもの健やかな成長を支えるために必要な資質を養います。特に、実習を重ねることで現場での対応力や指導力を磨き、保護者や子どもとの関わり方を学びます。これにより、卒業後は即戦力として社会に貢献し、保育現場で自信を持って活躍できる保育者を目指します。
就職先・内定先
【幼稚園】鹿浜愛育幼稚園、杉並東洋幼稚園、川越ひばり幼稚園、ふたば幼稚園、【保育所(園)】上十条南保育園、立川たんぽぽ保育園、東田端保育園、東松認定こども園げんき、【施設】しびらき、ケヤキホームほか
口コミ

-
就職
4.19 -
資格
4.39 -
授業
3.48 -
アクセス・立地
5.00 -
施設・設備
3.93 -
学生生活
3.88
-
とにかくとっても明るい!幼稚園教諭・保育士養成科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職3|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
幼稚園教諭・保育士養成科に関する評価
-
総合評価保育士としての真面目にやりたいのであればぜひおすすめしたいとおもっています!
また、施設などにも所属したいと考えてる方にもおすすめします! -
就職行事もあり、校舎も綺麗でとっても楽しいです。
しかし、wifiなどがなかったり、多少少し不便かもしれないところはあるかなっと思います。
しかし、保育士としての力は確実に付けられるところだと思います! -
資格実習もあるので保育士としての力はつけられますし、悩んだ時にも先生方のサポートもありますし、特にピアノのサポートは大きいです。
-
授業分かりやすく丁寧にノートや教科書を使っておしえてくださいます。
-
アクセス・立地駅チカですし、周りにコンビニやカフェもあるのでとってもよいです!
-
施設・設備校舎はとっても綺麗です!
御手洗もとっても綺麗ですが、学食などはなく、電子レンジなどもないので少し不便なところはあるかもです、 -
学費安いと思いますし、分割払いなどもできるので、お金のことに関しては割とよいとおもいます。
-
学生生活みんなとっても優しく、明るく、授業のワークの時も話しやすくやりやすいです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士
幼稚園
免許が取れるのでなりたい方はぜひ!施設にたずさわりたいかたも!この学校・学科を選んだ理由 昔から保育士になりたかったので通い始めて駅チカですし、値段もちょうどよく、校舎も綺麗だったので。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10274632025年01月投稿 -
先生との距離が近く楽しく勉強できる学校。幼稚園教諭・保育士養成科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
幼稚園教諭・保育士養成科に関する評価
-
総合評価校長先生がとても面白い人なので学校も面白いです。イベントがたくさんあり楽しく学校生活を過ごせると思います。
-
就職就職率が高く、実習先には学校の卒業生がおり不安は少ないです。
一年生の時から実習のサポートが手厚くあり、困ることはないと思います。 -
資格卒業と同時に資格が取れます。サポートも十分にあり資格は問題ないです。
-
授業担当する先生によります。熱心な先生や楽しく勉強でき学びも多い先生が大半だが、そうでない先生もいます。
-
アクセス・立地山手線の目白駅から徒歩1分で行けるのでとても楽です。信号があるが地下の道もあるので信号で止まることはないです。
-
施設・設備エレベーターがありあまり不便はないと思います。ピアノも練習できる場所もあるので充実してると思います。
-
学費他の学校に比べて学費は安いと思います。選択科目を取りたい人は少しかかります。
-
学生生活先輩との関わりがあり仲もいいです。男性は少ないですがうまくやっていけてます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士になるために必要な勉強。その中でも実習の授業などがあります。この学校・学科を選んだ理由 専門学校で保育の勉強だけでなく、たくさんの楽しい行事があるので選びました。
他にも選択科目で取れる資格がとても興味がありました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:9496452023年10月投稿 -
先生と仲が良くて、いい学校だと思います。幼稚園教諭・保育士養成科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活3
幼稚園教諭・保育士養成科に関する評価
-
総合評価保育士、幼稚園教諭になりたい学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。
ピアノはレベルに合わせて少人数制で教えてくれるので初心者でも安心して大丈夫です。 -
就職歴史ある学校なので実習園や就職候補園に卒業生がたくさんいます。
サポートも手厚く、担任制で就職面談もしてもらえるので不安が少ないです。 -
資格幼稚園教諭2種免許と保育士資格は卒業と同時に取得できます。
また、希望をすればレクリエーションインストラクター、乳幼児健康指導法、救急蘇生法の3つの資格を取ることもできます。 -
授業先生によりますが、元保育者の先生も多く実習までに必要な知識を教えてくれます。
-
アクセス・立地山手線の目白駅から徒歩1分で池袋や高田馬場、雑司ヶ谷からも歩いていけます。
-
施設・設備エレベーターが1つしかないのでギリギリに来ると混みます。
学校の1階に幼稚園があり、1年生のときも2年生の時も幼稚園の子どもたちと関わる機会があります。 -
学費卒業と同時にふたつの資格が取れる認可校の中ではとても安いと思います。
実習などで諸費用がかかりますがどこの学校と同じだと思います。 -
学生生活1クラス30人前後で3クラスです。
学年によりますが高校みたいな雰囲気です。体育祭や保育祭は特に盛り上がります。
学年の壁を超えて仲良しな人も沢山います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
公務員試験を受けたい人は個別で先生が対策してくれます。
他は普通の保育学校です。この学校・学科を選んだ理由 保育者になりたくて、卒業と同時にふたつの資格を取得できる学校を探しました。先生方の人柄が素敵でとても暖かい雰囲気だったので選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9496442023年10月投稿 -
2つの免許を取りたい方にお勧めです幼稚園教諭・保育士養成科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
幼稚園教諭・保育士養成科に関する評価
-
総合評価学校の歴史も長く、就職率も高いので、保育士または幼稚園教諭の資格両方とりたいと思っている人にはとても良いと思います。
-
就職保育士、幼稚園教諭の免許どちらも取得できるので保育園、幼稚園だけでなく認定こども園なども視野に入れて就職先を決めることができます。
また、公務員試験へのサポートもしてくれます。
私は実習先で就職を決めました。 -
資格保育士、幼稚園教諭の免許を卒業と同時に取得することが出来ます。
2年で全ての実習を行うためとても大変ですが、どちらの免許も取りたい方にはお勧めだと思います。 -
授業ピアノは完全に初心者だったのですが、レベル別に振り分けられ先生が丁寧に教えてくれます。練習は必要ですが、最終的には歌いながら簡単な曲は弾けるようになることが出来ました
保育についての知識もそれぞれの分野を講師の方が丁寧に教えてくれます。 -
アクセス・立地最寄り駅は山手線の目白駅で、信号を渡らずに地下通路のような所を通ると徒歩3分くらいで着きます。
-
施設・設備一人一人のロッカーが用意されていたり、図書館には絵本や紙芝居など沢山あるのが印象的でした。電子ピアノも沢山置いてあります。
-
学費学費は決して安いわけではありませんが奨学金の制度は充実していると思います。
教科書は必須で、学期初めに学校で購入することが出来ますがこれも少し高いなと感じました。 -
学生生活クラスは1学年3クラスに分かれ、そのうち1クラスは大人の方のクラスです。
高校の延長線上のような感じでクラスみんな仲良かったです。
コロナ禍で行事などあまり行う事が出来なかったのが残念でした。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士免許、幼稚園教諭の免許取得に向けたカリキュラム構成。
基本保育園実習2回、幼稚園実習2回、施設実習1回あります。この学校・学科を選んだ理由 昔から子どもに関わる仕事に携わるのが夢で、保育士免許、幼稚園教諭の免許を取得できる専門学校を探していたところ推薦枠があり志望した。 希望業界に就職できたか はい 就職先 都内私立幼稚園 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10151822024年10月投稿 -
あんま参考にならないかもしれない幼稚園教諭・保育士養成科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業2|アクセス5|設備4|学費2|学生生活3
幼稚園教諭・保育士養成科に関する評価
-
総合評価JKの延長線みたいな感じで学校は楽しいですよ。真面目な人より元気な人の方が多いので落ち着いた環境で勉強したい人はちょっと気が散るかもしれません。
-
就職先生による。まだ自分は1年生だから就職率とかわからないけど、ちゃんと向き合ってくれる先生も居れば雑に対応する人もいる。
-
資格わからないけどとりあえず先生による。ちゃんと向き合ってくれる人もいる。
-
授業人による。しっかり指導してくれる人もいればかなり雑に指導する人もいる。
-
アクセス・立地すぐ学校着くから結構便利ですよ。地下のとこ行けば秒で着きますね。
-
施設・設備階段大変かもだけどほぼエレベーター使ってるからそんな苦じゃないよ
-
学費教科書全然使ってないのにめっちゃ買わされてる感半端ないと個人的に思う
-
学生生活超真面目な人もいれば超元気な人もいて種類様々。みんな楽しそう
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
午前対面午後遠隔or午前遠隔午後対面の授業が週ごとに変わってます口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
まさかの英語が科目にあって少々驚きました。あと法学とか歴史系のもありました。この学校・学科を選んだ理由 駅から近いのと学校の賑やかな雰囲気が好きだったのと見学の時に対応してくれた先生が良かった。 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育者 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7945642021年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の時間割モデル
1年次
平成31年度前期 1年生のとあるクラスの時間割です。 【幼稚園教諭・保育士の免許・資格が取得可能なカリキュラムです。】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:10~10:40 |
社会福祉 | 特別支援の理論と方法 | 幼児教育・保育心理学Ⅰ | 音楽Ⅰ | 保育内容演習Ⅰ(表現) |
2時限 10:50~12:20 |
造形表現 | 教育の原理と制度 | 教職・保育者論 | 乳児保育Ⅰ | |
3時限 13:10~14:40 |
特別指導 | 保育原理Ⅰ | 体育実技 | 法学(日本国憲法) | 子ども家庭福祉 |
4時限 14:50~16:20 |
特別指導 | リトミック・音楽理論 | 実習指導 | 言葉 | ホームルーム |
※学年・学期によってカリキュラムは異なります
※時間割は個人差があります
基本情報
東京教育専門学校
(とうきょうきょういくせんもんがっこう)
幼稚園教諭・保育士養成科 2年制
JR山手線 目白駅 徒歩2分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
205 万円
- 幼稚園教諭を目指せる学科の学費総額の相場
-
226万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
最近見た学校
みんなの専門学校情報TOP
幼稚園教諭の専門学校
東京都
東京教育専門学校
幼稚園教諭・保育士養成科
