みんなの専門学校情報TOP 栄養士の専門学校 東京都 武蔵野栄養専門学校

  • 武蔵野栄養専門学校画像
  • 武蔵野栄養専門学校画像
  • 武蔵野栄養専門学校画像
  • 武蔵野栄養専門学校画像
  • 武蔵野栄養専門学校画像
  • 武蔵野栄養専門学校画像
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
  • 公式Instagramより引用
2/16
★★★★☆ 4.2 (46件)
学費総額 335 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校からのお知らせ

  • MUSASHINOをまるごと体験!一日体験入学!予約受付中!
    見学説明会 野菜を使ったメニュー~自律神経を整えよう~

    ◆2025年4月26日(土) 10:00~12:00
    大変ご好評をいただいている「見学説明会」!
    MUSASHINOの学校概要説明・授業の説明・施設見学を行います。学費や入学に関する説明も詳しく行います。また個別相談も可能です!
    皆様のご参加をお待ちしております。

    【当日の流れ】
    ①学校概要・入学説明
    ②校内施設見学
    ③見学中に簡単な体験実習を行います!
    ④個別相談

    ☆イベント参加特典☆
    体験入学にご参加された方は入学願書を提出する際に入学考査料(2万円)が免除となるイベント参加証をお渡ししています!ぜひご参加ください!

2025年4月21日更新

学校の特色

  • 豊富な実習
    実習の授業を多く取り入れたカリキュラム。学生のうちに仕事に必要な知識や技術をしっかりと身につけられます。数ある実習のなかでも、MUSASHINOならではの規模と回数を誇る大量調理の実習。在校生約400人分の給食を提供するこの実習は、栄養士の実務に近い体験ができ、クラスで協力し合って大量調理のノウハウを一から身につけられる最高の機会です!
  • 専門性を高める選択コース
    スポーツ栄養コースを新設しました。2年次からは将来の進路や関心に合わせてより専門的に学べる4つの選択コースを用意しています。栄養士の主な職場となるのは、小学校や事業所(社員食堂など)、高齢者のための福祉施設、幼稚園・保育所、病院などです。 2年次からは、各自の希望する卒業後の進路に合わせて、コースを自由に選択し、より専門的な実践力を磨いていきます。 各職場での栄養士としてのあり方など、総合的な視点から充実した学びを展開しています。
  • 安心の担任制
    担任制により、学生と教員の距離が近いのが特長です。一人ひとりの個性を把握し、勉強や生活面をきめ細やかにサポートしています。服装や言葉づかいをはじめ、優れた人格を形成するための教養を身につける指導に力を入れています。この教育方針は業界の採用担当者から高く評価されており、自信を持って社会に出られる人材を育成しています

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
最新の就職状況をまとめた『進路一覧』を同封
発送予定日
随時

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.2
(46件)
栄養分野ランキング 7位
分野内順位
悪い
良い
は栄養分野の平均を表しています
  • Pick Up

    交友関係が広がる人間味溢れる学校
    栄養科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職3|資格5|授業3|アクセス5|設備3|学費3|学生生活5

    栄養科に関する評価

    • 総合評価
      たまに不満に思う場面もありますが、私はこの学校に入学して良かったなと自信を持って言えます。
      栄養士の学校なので化学とか生物など理系科目があり、それが苦手な私には少し大変でしたが、それ以上に楽しく得られたものも多いです。
    • 就職
      クラスごとに担任の先生がいて、学年にも就職担当の先生もいるので就活のサポートは充分だと思います。ただ栄養士業界は優良なところはやはり競争が激しいので思うように行かないこともあると思います。
    • 資格
      卒業したら栄養士免許が貰えるので、とにかくテストと追試を落とさないようにすれば、出席日数足りなくて退学にならない限りは手に入れることが出来ます。
    • 授業
      科目ごとで先生のテスト対策や授業内容の雑さがちょこちょこ見受けられたり、課題をやるにあたって必要な情報が当日に言われずに後日生徒から指摘されて後出しすることもあるので、そこだけ少々不満です。
      ですが先生はみんな優しく、初歩的なところでつまづいても聞けば丁寧に優しく教えてくれるのでそこはとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      駅から近いので、夏でも比較的通いやすいです
      コンビニも近くに3店舗ほどあるのでプリントコピーしたりとか、昼休みにおやつ買いに行ったりとかも気軽にできるので良いと思います
    • 施設・設備
      隣の棟に調理師科があるんですが調理師科の方が設備が整っていて教室も広く、綺麗なのでそこと比べてしまうと劣っているように思えます。
      ですが授業をするにあたって特にこれといった不満はありません。
      強いて言うなら少し狭いかな~、と思うくらい
    • 学費
      私の代はコロナウイルスの影響もあってイベントがあまり行われなかったので、普段の授業と実習、そして給食費だけで考えると割高に思えます。
      ですが他の学校よりも進級や卒業のしやすさは高いと思うし、先生方もほぼ全員人柄が良いので、安心して楽しく授業を受けたい方にはお勧めです。
    • 学生生活
      この学校の1番の良さだと思います
      基本どの実習や実験の授業も班ごとで行われる為、交友関係は築きやすいです。
      入学するのに面接とかがある訳では無いので、中には不真面目な方もいらっしゃいますが、それと同じくらいかそれ以上に真面目な方も沢山います。
      私は高校卒業して武蔵野に入りましたが、社会人の方ともお友達になれたので視野が広がりました。入学して1番良かったなと思います。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 栄養科 病院福祉コース
    この学科で学べること
    学科
    2年生の12月に行われる実力認定試験に向けた授業内容が主になります。
    他大量調理実習だったり、病院福祉コース、クックトレーニングコース(料理特化)、スポーツ栄養、チャイルドコース(保育園)など自分の就職したい場所に特化した授業も受けることが出来ます。
    コース・専攻
    病院と福祉施設における常食や刻み食や、ミキサー食、そして病院だと病気ごとの特徴や治療法など色々学べます
    この学校・学科を選んだ理由 元々は栄養士学科のある大学に行きたかったのですが、実力不足で第1志望に落ちてしまいどうしても栄養士について学びたかったので東京の中でも評価のいい武蔵野栄養専門学校を選びました。
    取得した資格 栄養士免許
    就職先 直営病院を志望しています
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内書・募集要項
    内容
    最新の就職状況をまとめた『進路一覧』を同封
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:937086
    2023年09月投稿
  • Pick Up

    実習が多く、即戦力になれる学校
    栄養科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業3|アクセス3|設備4|学費4|学生生活5

    栄養科に関する評価

    • 総合評価
      大量調理の授業があることで、実際に就職した時のイメージがつきやすい。
      また、自然と切裁ノ等の技術が上達している。
    • 就職
      学校で企業説明会が開催され、常に求人もある。
      また、面接練習も行ってくれる。対面の面接だけでなく、今の時代に合わせたリモートでの面接も指導してくれる。
    • 資格
      栄養士実力認定試験の対策講座が週一回あり、各科目の授業内で理解できなかったことが、そこで解決されることも多い。
    • 授業
      講師の先生も多くいるが、人によっては声が聞き取りにくいことがある。
      しかし実習は多く、実際に毎週大量調理をできる所が良い。
    • アクセス・立地
      池袋駅から少し歩くが、道中にはビルも多く日陰が沢山あるため、夏でもそこまで苦労しない。
    • 施設・設備
      少し古く感じるが、学校生活で不便な点はあまりない。
      ガスコンロやIH等の電磁調理器がどちらも体験出来て良い。
    • 学費
      毎日の給食費や実習費なども含まれているため、決して安くはないと思う。
    • 学生生活
      クラス内には幅広い年齢の同級生がいるが、年齢など全く関係なく、みんな仲がいい。
      実習が多く協力して作業をしなければならない事があるため、友人は自然とできる。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    栄養士になるために必要な勉強が学べる。
    2年の12月に行われる、実力認定試験に向けての対策講座も充実している。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から食に関わる業界に就職したいと思っていた。
    栄養士は活躍のフィールドが幅広く、簡単には無くならない職業だと思い、栄養士を目指した。
    武蔵野栄養専門学校では、他の学校と比べて実習が多く、就職した際に即戦力になれると考えた。
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内書・募集要項
    内容
    最新の就職状況をまとめた『進路一覧』を同封
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:783857
    2021年10月投稿
  • 頑張って夢を叶えられる
    栄養科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

    栄養科に関する評価

    • 総合評価
      立地もよく交友関係もいいのでおすすめ。みんな夢を持って入学してくるのでるしすごくいい環境だと思うが学費が高いと感じてしまう。それ以外はいいと思う
    • 就職
      普通に大手に就職できているからいいと思う。みんないっしょうけんめい夢を持って日々研鑽を積んでいる
    • 資格
      普通の学校で一生懸命資格を取らせるために頑張らせてくれる。もちろん学生自身も努力しないといけない
    • 授業
      充実していると思う。先生も知識を一生懸命教えてくれる。だからこそ学生もしっかり予習や復習をする必要がある
    • アクセス・立地
      駅から近くだいぶ立地はいいと思う。池袋なので帰り何かをして帰ったりできる。とても立地はいいとおもう
    • 施設・設備
      一般的な感じだと思う。どこも同じような設備や施設なのではないかと考える。特に不満はなかった
    • 学費
      同じような値段設定で差はないと思う。調理系なので多少は学費は嵩むがどこも同じようなのではないかとおもう
    • 学生生活
      みんな和気藹々とやっていると思う。しっかり助け合いながらいじめもなく一生懸命勉強に励んだり遊んだりしている
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    色々学べるのでぜひパンフレットを見たり学校見学に行くといいと思う。ここだけの情報じゃわからない
    この学校・学科を選んだ理由 普通に夢を叶えるためにいった。そこでおすすめされたのでこの学校にかようころにしました
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 色々な業界
    学校が返信できる口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内書・募集要項
    内容
    最新の就職状況をまとめた『進路一覧』を同封
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:1018291
    2024年11月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
最新の就職状況をまとめた『進路一覧』を同封
発送予定日
随時

学校紹介ムービー

MUSASHINO MOVIE

有名人(卒業生・講師)

卒業生

  • 小島 幸洋 シェフ、オーナー
    手に職を付けたいと考え武蔵野栄養専門学校に入学し、1982年に卒業。地中海料理店を経て、1988年に渡伊。1995年現地イタリア人とお店を共同経営ている。
  • 山口 真理 スイーツプランナー
    1993年に武蔵野栄養専門学校を卒業し、フジパンやファミリーマートの商品開発を行う傍ら、お菓子研究家大川雅子氏に師事。ケーキ店でパティシエとして12年間は働き、独立。福岡と東京を拠点にカフェへのお菓子プロデュース、メニュー指導、企業へのレシピ提供と商品プロデュース、 雑誌・テレビなどのレシピ掲載、スーツコラムライターとして活動してる。
  • 野崎洋光 「分とく山」総料理長

基本情報

学校名

武蔵野栄養専門学校

(むさしのえいようせんもんがっこう)

住所

東京都豊島区南池袋3-12-5

地図表示
最寄り駅

JR山手線 池袋駅 徒歩5分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

335 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接・書類審査
一般入試 書類審査(但し、必要に応じて面接試験を行うこともあります)
自己推薦入試 書類審査(但し、必要に応じて面接試験を行うこともあります)
高校生推薦入試 書類審査(但し、必要に応じて面接試験を行うこともあります)

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
最新の就職状況をまとめた『進路一覧』を同封
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

よくある質問

  • 武蔵野栄養専門学校の評判は良いですか?
  • 武蔵野栄養専門学校の住所を教えて下さい
  • 武蔵野栄養専門学校の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP 栄養士の専門学校 東京都 武蔵野栄養専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

武蔵野栄養専門学校の学科一覧