みんなの専門学校情報TOP ゲームプランナーの専門学校 東京都 専門学校デジタルアーツ東京 ゲーム学科
専門学校デジタルアーツ東京
ゲーム学科
2年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- ゲームプランナー、ゲームプログラマー、ゲームクリエイター、グラフィックデザイナー
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
企業×学校でゲーム 制作をバックアップ!
-
カリキュラム【最新技術を取り入れた魅力あふれるゲームキャラクターを生み出す!】
ソフトウェアやハードの進化に伴い、ゲームグラフィックは実写と見間違えるほどの
リアルな画像が楽しめるようになってきました。
業界必須のハイエンド3DCGソフトを学び、キャラクターやアイテム、背景の制作技術を身につけます。
またアナログの基礎や2DCG、映像制作やエフェクト等、実践的なゲームグラフィック全般を学び、オリジナリティーあふれる作品をつくりましょう。 -
実習【学内企業セミナーの充実!(Adobe Campus Day、(株)ウェブテクノロジ特別授業)】
ゲーム業界の最新テクニックを習得できる!
現役プロ講師の指導だけでなく、業界で活躍するプロのクリエーターによる学内セミナーが充実しています。
最新ソフトの機能だけでなく実践的なセミナー体験を身近でプロから直接指導してもらうことができます。
ゲーム制作の最先端を実感できるのがゲームCGキャラクターコースの強みです。 -
カリキュラム【ゼロから始めて、プロのゲームプログラマーをめざす!】
ゲームプログラムの仕事は、おもしろい企画やアイデアをもとにプログラムを駆使して実際のゲームをつくること。
難しいけど何度も遊びたくなるゲームやちょっとした時間につい遊びたくなる簡単だけどおもしろいゲーム等、ゲームのジャンルはさまざま。
ゲームの企画やアイデアを実現させるためのプログラムを構築する力を磨きます。
実践的な実習授業を通じて1年次よりオリジナルゲームを作成し、2年次には本格的なグループ制作にも挑戦します。 -
実習【ゲーム業界との強いパイプがある。(イースマイルエンジニアリング(株)、エム・ビー・エーインターナショナル(株)、
(株)デジタルワークスエンタテインメント他)】
さまざまなゲーム会社による学内企業説明会が充実しています。
会社概要や雰囲気だけでなく制作中のプロジェクトや最新ゲームの開発情報等を聞くことができます。
自分の制作した作品をその場で見せてアドバイスをもらえる等の特典があるだけでなく、その場で面接や学内試験等も行って
います。
また、インターンシップや会社見学等も充実しています。
就職先・内定先
アイディアファクトリー(株)、イースマイルエンジニアリング(株)、(株)草薙、(株)Cygames、(株)スクウェア・エニックス、(株)拓洋興業、デザインファクトリー(株)、(株)デジタルワークスエンタテインメント、(株)トーセ、(株)BlackBeardDesignStudio、(株)マイティークラフト、(株)YourGames、他
口コミ
-
学びたいのであれば他校を選べゲーム学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職1|資格2|授業2|アクセス4|設備1|学費2|学生生活3
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価就職率が高いと言われているが大半が一般職へつかされる。
小さな企業でも良ければ就職は出来る。
将来を真剣に考えるのであれば学びに来る学校では無い。 -
就職気に入った生徒には尽くし、そうでは無い生徒への対応、態度が酷い。
また、教員内での報連相も出来ておらず何を信じれば良いか分からない。
ただの自習だけの授業もあり学費の無駄と感じる。 -
資格ビジネス能力検定を強制的に受けさせられる。
その他の資格のための授業もあるが最終日に貰える過去問以外参考にならない。
正直この授業を受けるのであれば自学習した方が良い。
受かっている大半の生徒が教師のお陰ではなく自分の実力のみだと思う。 -
授業3DCGの授業は教師もしっかりとしていて素晴らしい講義を受けることが出来るが授業数が少ない.
その他の授業は当たり外れが大きくわかれ、中には嫌味ったらしい方も現在講師として在籍している。
-
アクセス・立地駅近周辺にコンビニも揃い周辺環境だけは良い。
立地はとても良いとは言えない。
授業中に広告トラックがよく通り隣が消防署のため集中できない人もいると思います。 -
施設・設備8階建てエレベーターは1つ定員11名との記載だが6名で定員
トイレは男女交互にしかないので全階に設置されていない。
アーツ館は綺麗だがデジタル館はかなり汚い。
ゴミの片付けもされていない。留学生が多く使用しゴミを片付けないため散らかっている。 -
学費他に比べれば安いが値段相応だなという感じ。
2年になると実践学習という名の自習授業がある。
必要ないムービー鑑賞の他は各自作業。学費とは、、、? -
学生生活この数十年間どんな人間関係を持ったんだ?という方が多く見られる。
個性派が多く感じます。
1年で4分の1くらいは人が辞める
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
CGクリエイター検定
ビジネス能力検定3級
Adobeソフト全般この学校・学科を選んだ理由 3DCGに興味があり職にしたいと思いオープンキャンパスではかなり親切にして頂き生徒との距離も近く感じ選んだ。オープンキャンパス時では。 取得した資格 ビジネス能力検定3級 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8632402022年09月投稿 -
今のところ満足。。ゲーム学科 2年制 / 2017年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格4|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価趣味でやるものと考えるよりかは、生かす職につく準備段階と考えたほうがよい。
ここでは、基礎から繫がり繫がりで発展していくので、今の最新技術を学べない。
が、働けるようにはなるという感じ。半年でも自分の成長を実感している。 -
就職いいとはいえないと思うけど、新参のところにはいち早く対応して、
情報とかアポ取ったりしているように生徒目線では見られるかな?
こんなんあるんだ、と狭いように見えて、幅広。。
-
資格資格は基本系資格を土台に授業している。
一年もすれば確実一個は取れるでしょ。(出席してちゃんと受けていれば)
参考書自分で読むよりは、絶対わかりやすい。 -
授業授業外でやっぱやんないと、いい作品作ろうとすると
時間がかかるので、大変。でも、どこも同じよ、それは。。
発表とかまで表現とか授業してくれるので、初心者でもできるし。 -
アクセス・立地駅からまあ、歩いて5分以内かな?
俺は近いとこから出るから、1分かからないけど。
コンビニも4件くらいあるし、、オフィス多。ちょっと殺風景?? -
施設・設備最新鋭の機械や大掛かりな機械はないけど、
性能のいPC部屋がいくつか。
普通に学ぶなら十分ですわ。VRもちゃっかり二台あるしね。 -
学費大学でまったく違うこと学ぶよりは、
ぜんぜん安いと思う。まあ、家庭事情にありきで、、。 -
学生生活ゲーム一緒に作ったりすると、詰まるとことか同じで、
すごく共感することがある。今年はゲームプログラムは男だけだったけど、
他クラスとは授業で一緒になる感じ。仲いい人は仲いい。その人次第でしょ。。
口コミ投稿者の情報所属 ゲーム学科 ゲームプログラムコース この学科で学べること 学科
Unityとかのゲーム開発、プログラム基礎、業界の流れ。。
いろんな新しいものにも触れつつ、
自分の作品をビルドアップする感じです。コース・専攻
主にゲーム開発に携わるあれこれ。
基礎知識、
分担とかが一番聞いておいてよかったこと。この学校・学科を選んだ理由 近い、設備がやりたいことに十分。
10校くらい見て、ここが一番ではなかったが、
金銭、やること、あと、一番は、在校している人←結構気にしたほうがいい。学校が返信できない口コミ投稿者ID:3872492017年10月投稿 -
とても為になる。ゲーム学科 2年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格1|授業4|アクセス-|設備5|学費3|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ゲーム学科に関する評価
-
総合評価プロの方々が導いてくれるため、努力を惜しまなければ必ず成果が出るため一生懸命になれた。
-
就職大手メーカーやプロダクションに就職する人もいれば、作家として活躍する人も何人かいます。確実に卒業生全員が就職できるかといえば本人次第です。
-
資格資格取得はありませんでした。プロの先生の仕事に携わることが一番の収穫だったように思えます。
-
授業業界の生の声が聞けたのでとても身になりました。もちろん質問には親身に答えてくれるし、将来のこともしっかり考えていただけて助かりました。
-
施設・設備比較的新しく、設備も整っています。ノベルス科に関してはパソコンが一人一台以上に常備されていて、文章を書くことに事欠きません。
-
学費夢をつかむ学生は一握り。ですが得られるものは他ではありえません。技術と知識をお金で買うと思えば安いものです。
口コミ投稿者の情報就職先 サラリーマン。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2010542016年09月投稿 -
プロと同じ環境での授業ゲーム学科 2年制 / 2011年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ゲーム学科に関する評価
-
総合評価自分のやりたいことがはっきりしているなら行って損はないと思う。設備も整っているし、授業もとても分かりやすく自分の視野を広げるためにとてま役に立つと思う。
-
就職進路の選択肢は広いと思う。なりたい職種を目指して入っても、学ぶうちにさまざまな可能性が広がる。
-
資格授業の中に資格取得の為の科目があり、参考書は教材費に入っている(一年目のみ、二年目は自分で購入)ので取り組みやすい。授業で過去問題も触れることができる。
-
授業現役の講師の方せ以前業界にいた方から現場の様子など聞くことができた。個人的に質問しても改善点など分かりやすく指導してもらえる。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分ほど、駅ビル内に画材屋もあり、学校周辺に飲食店も多くあるので便利
-
施設・設備他の学校がどのくらいか分からないが、これだけ色々と教えてもらえて、自分を高めることができるのなら妥当だと思う。
-
学費使いやすい教室、設備が揃っている。学科ごとに使う教室は分かれているので在学中に自分から行かないと訪れない階などはあるが、ある意味住み分けのようなことができていると思う。
-
学生生活他学科との交流は授業や学園祭などのコラボがないとあまり活発ではないが、同じ学科ではそれなりに交流がある
口コミ投稿者の情報所属 ゲーム学科 ゲームキャラクター学科 この学科で学べること 学科
ゲームのキャラクターデザインを基礎から、デッサン、デザイン、3DCGや映像編集も学ぶことができる。コース・専攻
キャラクターデザインの基礎から、2DCG、3DCGなどが学べますこの学校・学科を選んだ理由 以前やったゲームの設定資料を読んだ際、キャラクターデザイナーという職業があることを知り、就職したいと思った為 取得した資格 映像製作会社 就職先 映像製作会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:617682014年11月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
専門学校デジタルアーツ東京
(せんもんがっこうでじたるあーつとうきょう)
ゲーム学科 2年制
JR山手線 池袋駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
260 万円
- ゲームプランナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
242万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
ゲーム分野 x 東京都おすすめの専門学校
専門学校デジタルアーツ東京の学科一覧
-
4.4 7件
- 目指せる仕事:
-
アニメーター
- 学費総額:
- 260万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 3件
- 目指せる仕事:
-
声優
- 学費総額:
- 260万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 15件
- 目指せる仕事:
-
漫画家
- 学費総額:
- 260万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
漫画家
- 学費総額:
- 260万円
- 年制:
- 2年制
-
3.1 4件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプランナー,ゲームプログラマー,ゲームクリエイター他
- 学費総額:
- 260万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 6件
- 目指せる仕事:
-
小説家,絵本作家
- 学費総額:
- 260万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 260万円
- 年制:
- 2年制