みんなの専門学校情報TOP ITコンサルタントの専門学校 東京都 東京電子専門学校 高度情報システム科
東京電子専門学校
高度情報システム科
4年制 (募集人数 80人)- 目指せる仕事
- ITコンサルタント、プログラマー、システムエンジニア、データサイエンティスト
- 取得を目指す主な資格
- CCNA、ITパスポート試験、応用情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士試験、HTML5プロフェッショナル認定、オラクルマスター、基本情報技術者試験、CompTIA
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
ABCシステム(株)、JBCCホールディングス(株)、アイスペック・ビジネスブレイン(株)、コンピュートロニクス(株)、ノックスデータ(株)、(株)DMM.comラボ、(株)アプリケーションプロダクト、(株)インフォメーションポート、(株)ウエルストーン、(株)ツリーベルほか
口コミ
-
上記した通りそれなり。高度情報システム科 4年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス1|設備2|学費3|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。高度情報システム科に関する評価
-
総合評価決して満足いく場所では有りませんでしたが、やる気さえあればそれなりの知識をつけることができはします。
-
就職就職実績はよく、先生方のサポートは手厚く感じました。
納得いく場所に就職できました。 -
資格入学後一年以内で、目標とされる基本情報技術者試験を合格することができました。
-
授業ほとんどの先生が熱心に教えてくれました。
数名、授業わかりづらかったです。 -
アクセス・立地池袋駅からは近いとは言い難いです。
遠すぎるわけではありません。 -
施設・設備情報処理科な肝心な部分である、パソコンのスペックが微妙に感じました。
-
学費一般の専門学校と大差ないと思います。設備は微妙なため、すこし高く感じるかも。
-
学生生活クラス制で40名ほどクラスメイトがいたと思われます。
合う合わないはあれど、いまでも交流のある友人がいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
javaやhtmlなど様々な言語の基礎を学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 高校からパソコン関係の職業につきたいとおもい、JAVAを勉強してみようとはいりました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 株式会社エヌジーシー 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5936922019年12月投稿 -
とても良いと思います高度情報システム科 4年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格3|授業5|アクセス-|設備-|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。高度情報システム科に関する評価
-
総合評価勉強は大変かもしれないが、情報の技術は身につくと思う。
適当に選んでここに来るのはよくないけど、本気ならとてもよい -
就職よく覚えていないけど、98%くらいがIT業界に就職したんじゃなかったかな?卒業までいれば、ほぼ就職は出来ると思います。結局やる気次第。
-
資格資格は取ろうと思えばすぐとれる
-
授業他の先生はあまり知らないが私がうけた先生はとても良い先生でした、サポートも充実していると思います。
-
学費少し高い印象だけど都会だし、設備も充実はしてた
-
学生生活まぁ、情報系なのであまりコミュ力が高い人はいなかったと思う。
それでもクラスの雰囲気は良い印象でした。
授業中に分からなかったことも、クラスメイトに教えてもらったりしてそこから友人関係になったりと、充実していたほうだとおもう。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔からPCに関わる仕事がしたいと思っていて、システムエンジニアが自分に最も向いている気がした。あと都会への憧れ。その2つを合わせただけです。 就職先 IT 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4684472018年10月投稿 -
資格取るならここでイッパツ高度情報システム科 4年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 男性
就職-|資格5|授業-|アクセス-|設備5|学費-|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。高度情報システム科に関する評価
-
総合評価しっかりと目標を持ち、ゴールへ駆け抜けましょう。
専門学校はどこでもだとは思いますが、卒業後を入学前に決めているくらいの勢いで通うべきところです。 -
資格資格余裕で取れます。
コースによりますが国家資格から任意団体資格まで幅広く紹介されますので、自分の取りたいものを選んで目標にして下さい。
どんな資格試験があるかは相談すれば一緒に探したり選んだりしてもらえます。
また、医療系コースも併設されておりますが、各コース向けに必要な設備はそれぞれ用意されている。
-
施設・設備ほぼほぼ好きなだけ使える量が用意されています。
生徒側に持ち出しを迫ることもありません、ですが自習のためにはPC1台くらいは持っていた方がいいでしょう。
ただし好きにいじっても問題のないものです、家族との共用等はあり得ないですね。
OSの入れ換えを繰り返したり、OS自体を違うものに入れ換えたりなどのレベルです。
-
学生生活こればかりはじぶんで選ぶしかありません。
きっとどこの学校にもどこのクラスにも問題児は居ると思います。
なのでちゃんと目標を持って入学してきた人を早めに見つけましょう。
口コミ投稿者の情報就職先 SE 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3714752017年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
東京電子専門学校
(とうきょうでんしせんもんがっこう)
高度情報システム科 4年制
JR山手線 池袋駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
454 万円
- ITコンサルタントを目指せる学科の学費総額の相場
-
476万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP ITコンサルタントの専門学校 東京都 東京電子専門学校 高度情報システム科
東京電子専門学校の学科一覧
-
3.9 15件
- 目指せる仕事:
-
診療放射線技師
- 学費総額:
- 425万円
- 年制:
- 3年制
-
3.0 15件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 12件
- 目指せる仕事:
-
臨床検査技師
- 学費総額:
- 424万円
- 年制:
- 3年制
-
3.6 6件
- 目指せる仕事:
-
WEBデザイナー,ゲームプログラマー,WEBディレクター
- 学費総額:
- 250万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 19件
- 目指せる仕事:
-
ITコンサルタント,システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 233万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
プログラマー,システムエンジニア
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 3件
- 目指せる仕事:
-
ITコンサルタント,プログラマー,システムエンジニア他
- 学費総額:
- 454万円
- 年制:
- 4年制
-
4.1 2件
- 目指せる仕事:
-
データサイエンティスト,システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
電子機器技術者,ロボット設計技術者,電気工事士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 3件
- 目指せる仕事:
-
電気技術者,電気工事士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制