みんなの専門学校情報TOP
トリマーの専門学校
東京都
日本動物専門学校
グルーミングコース
日本動物専門学校
グルーミングコース
2年制 (募集人数 -人)![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250217013602)
- 目指せる仕事
- トリマー、動物看護師
- 取得を目指す主な資格
- ハンドラー、愛玩動物飼養管理士、家庭動物管理士、ペット栄養管理士
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
就職先・内定先
公益財団法人日本小動物医療センター、日本動物高度医療センター、イオンペット、AHB(ペットプラス)、Coo&RIKU、ペットの専門店コジマ、コジマ動物病院、猫カフェ MOCHA、かねだい、ひごペットフレンドリー、西武ペットケア、ZOO JAPAN、総合プラント、関空ペット、NPO法人ピースウィンズ・ジャパン、ガク動物病院、アニコム先進医療研究所、A-LOVE、ケン&1、コーワペッツコーポレーション、小牧獣医科病院、ノアズアーク、兵庫ペット医療センター、フィッシュランドイシハラ、平成動物病院、犬の家、ペットランド ピースワン、アミーゴ、マルエスペット その他多数
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250217013602)
-
就職
4.36 -
資格
4.65 -
授業
3.96 -
アクセス・立地
4.64 -
施設・設備
4.00 -
学生生活
4.22
-
楽しく通えます!頑張って下さいグルーミングコース 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職2|資格5|授業3|アクセス4|設備5|学費4|学生生活3
グルーミングコースに関する評価
-
総合評価就職実績は低いとは思いますが、私はこの学校に通って良かったと思ってます。交友関係、資格取得がちゃんとでき、就職もしっかりとした所で働けているので満足してます。
-
就職就職実績はあまり良くない。卒業生、だいたい違う業界での仕事に就いていました。
-
資格学校通ったら誰でも取れると思います。なので、結構資格取得実績は良かったかなっと思いました。
-
授業先生は優しかったけど。授業は難しかった。テストなどもちょこちょこあったりして大変だった気がします。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは少し歩くので、ちょっと遠かったです。
でも、友達と楽しく通えてたので良かったです -
施設・設備授業する場所も、実習が出来る場所も、とても広かったです。トリミング台がかなり多く用意されていて実習生は皆のびのびと出来ていたと思います。
-
学費トリミング道具はもちろん高いですが。妥当な金額だと思います。
-
学生生活学校内での交友関係は、かなり良かったと思います。
クラス人数も少なすぎず多すぎずで、男女みんな仲良かったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年では実習はかなりすくなく、授業や道具の扱い方、犬の扱い方などの説明を聞き2年になって、実習がメインになり資格などを取ったり試験があったりしました。技術なども、細かく教えて貰ってました。この学校・学科を選んだ理由 動物が大好きだったのと、自分の飼っている犬を綺麗に可愛くしてあげたくて、トリミング業界での学校を探して選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 トリミングサロン 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9991502024年07月投稿 -
トリマーを目指している方へ!グルーミングコース 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
グルーミングコースに関する評価
-
総合評価トリマーの知識を身につけられて実習も週に3回ほどあるのですぐに体が慣れます。トリマーに興味ある方はぜひやってみて下さい。
-
就職動物専門学校の中では有名な方だと思います。就職率も高くて本気で動物関係につきたい人にはおすすめです。先生のサポートがとても充実していてわかりやすく、丁寧に説明してくれるので安心して取り組めます。また毎日わんちゃんと関わる機会があるのでとても癒されます。駅からも近くて通いやすいし、生徒一人一人と向き合ってくれるとても素敵な学校なので気になる方はぜひオープンキャンパスに足を運んでみてください♪
-
資格この学校は2年で資格が取れます。2年の間資格を取るために毎日頑張らないといけないけど、先生が1から丁寧に教えてくれるので安心して取り組めます!
-
授業トリマーの基本や動物の整体について勉強します。全く知識がなくても先生が細かく丁寧に教えてくれるので問題ないです♪
-
アクセス・立地駅から近いので通いやすいです。すぐ近くにコンビニもあり、食堂がないためお昼を買うのにちょうどいいです。少し歩くとヴィレバンがあります。
-
施設・設備わんちゃんをしつけたり遊んだりするトレーニングルームがあったり、トリマーの練習をする教室も広いので十分充実していると思います。
-
学費普通だと思います。高くもないし安くもないです。でもどこもそうだと思うのでそれを踏まえて慎重に決めた方がいいです。
-
学生生活1クラスの人数が多いので友達はできやすいと思います。やる時はやる、でも普段はワイワイとしていて明るい教室です。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
トリマーだと爪切り、耳掃除、バリカン、シャンプー・リンスー、黄門絞り、カットなどが学べます。この学校・学科を選んだ理由 動物が好きなのと、わんちゃんを飼っていて自分でカットができるようになればお金もかからないし親孝行になると思って入学しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 ペットショップにつきました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9674272023年12月投稿 -
実習が充実している!グルーミングコース 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
グルーミングコースに関する評価
-
総合評価今はコロナで実習が少なくなってしまっているけど、ずっと座学をしているのではなく実際にやってみて学ぶという感じなので自分に合っていると思った
-
就職立志舎が全体的に就職率がとても高いとパンフレット?に書いてあった気がした
-
資格グルーミングの資格だけでなく、ビジネスマナー(ジョブパス)などの資格も取れる
-
授業グルーミングの実習はトリマーとして働いている方々が教えてくれる。獣医学の授業も獣医師の先生が講師でためになる話を沢山聞けて楽しい。
-
アクセス・立地となりにローソンがあってとても便利。駅も近くて治安も悪くは無いと思う
-
施設・設備ほかの学校がどんな感じか分からないのでなんとも言えないが特に不自由はない。
-
学費ほかの学校に比べて安いと先生が言っていた。資格があったりすると学費免除になったりしてよいとおもう
-
学生生活ほとんど女子しかいないので特に争い事も起こらなくて居心地は良い
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業、消毒、検温、分散登校など日本動物ではまだ1人もコロナは出ていないらしいでsu口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
グルーミング(爪切りからシャンプー、バリカン、カットなど)、犬のトレーニング、獣医学、ビジネスマナー、パソコン、犬体カット、愛玩動物飼養管理士や家庭動物管理士?の資格取得の勉強などこの学校・学科を選んだ理由 動物関係の仕事には絶対に就きたくて、トレーニングとグルーミングで迷ったけれどトリマーの方が就職先が沢山ありそうだからグルーミングのコースにした。日本動物にした理由はクチコミが良かったから、笑 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 今のところは大手じゃなくて個人がいいと思ってます 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7738182021年08月投稿 -
自分たちのやる気次第グルーミングコース 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
グルーミングコースに関する評価
-
総合評価実習の進め方が思ってたのと違うけど、技術は少しずつ身につくし、先輩優しいし、学校犬可愛いし、いいと思います。少し時間にルーズなところがある気がします。
-
就職就職活動はまだ始まっていないので実際のことは分からないが、丁寧に見てくれると思う
-
資格嫌なくらいに対策プリントとかをやるので、資格は取れると思います
-
授業先生によりますが、高校とかと同じような授業の進め方なので問題ないです
-
アクセス・立地駅が近いので、ギリギリでも割と間に合います。あと飲食店が多いです。
-
施設・設備割と綺麗です。でも大学とは違って学食とかないし、クラスも少なくてこじんまりしている印象
-
学費詳しい振り分けは覚えていませんが、どこの学校も同じような学費だと思う
-
学生生活とても楽しい。女子ばかりだけど、結構誰とでも話せる人が多いので問題ない
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業、分散授業、アルコールと検温。マスク。一般的な対策と同じです口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
グルーミング全体の事、獣医学、犬種猫種、ハンドリング、愛玩動物、パソコン、数学的な内容もやりますこの学校・学科を選んだ理由 就職活動に関してのサポートがしっかりしてると思った。通いやすい。 取得した資格 ジョプパス3級、ハンドリング 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7737802021年08月投稿 -
学べることがたくさんグルーミングコース 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備1|学費2|学生生活3
グルーミングコースに関する評価
-
総合評価普通のトリマーになるには何も問題のない専門学校だと思います。
ただ一流を目指すならJKCの資格が取れる学校を探したほうが良いと思います。就職してから取得するのも良いと思いますが、やはり学生のうちから取るのがおすすめです。 -
就職CMもやるくらいの有名な専門学校なので就職には困りませんでしたし、実際周りの友人もスムーズに就職を決めていました。
-
資格基本的なトリマーになるために必要なグルーミング資格から一般的に必要な常識などの資格も取れて、落ちてしまった場合でも再チャレンジなど有りましたので取得には困りませんでした。ただトリマーのレベルの高い資格であるJKC(ジャパンケネルクラブ)の資格を扱ってはいなかったのでそこが残念でした。
-
授業外部から講師が来てくれたりして実際の現場での出来事や応用などの話を聞けたのが嬉しかったです、。先生たちも居残りにも付き合ってくださり、分からない事は細かく教えてくれて良かったです。
-
アクセス・立地最寄りが高円寺駅で徒歩3分もかかりません。
食べ物屋さんも多くお昼も帰りも色んなお店に行けて楽しかったです。
ただ人身事故などが起きると厄介でした。 -
施設・設備グルーミング室には文句はありませんが、犬が居る犬舎はトイレと檻が一体化していて強いてあるのはペットシーツではなく新聞紙ってところが動物と関わる仕事をする人なのにこれではいけないのではと思いました。またエサもあまり良いものでは無くおやつなどはほぼあげてないに等しく25頭くらいいて大変なのは分かるけど狭い檻にいる時間も長く散歩も10分くらいしかしないのだからストレスも溜まるだろうしとても可哀想だった記憶があります。学生の頃からもっと改善されて欲しいと思っていました。
-
学費他と比べていないので詳しくはわかりませんが、学費の他に資格取得、ハサミなどのメンテナンス、重要性が無いイベントのための交通費その他諸々細かいところでお金が掛かっていてしょうがない事だけど疑問に思ったことがありました。
-
学生生活どの科も1クラス40人ほどで、色んな人がいたイメージです。
トリマー志望なので女子が多く男子は4人でした。
私は仲良い友達が出来たのは嬉しかったけど、いじめられている子もいてどこの学校でもそうゆう事はあるのだなと思いました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
トリマーになるための基本的なグルーミング技術や、ドックトレーニングや動物医学も学べます。外部からの講師が来たり、講演会に行く事もあり色々と幅広く学べました。この学校・学科を選んだ理由 動物が大好きだということと、やりたい事の一つとしてこの専門学校に決めました。立地もよくその他の条件もわたしにあっていました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 個人のペットサロン 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8190842022年03月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計3名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
日本動物専門学校
(にほんどうぶつせんもんがっこう)
グルーミングコース 2年制
JR中央・総武線 高円寺駅 徒歩4分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
256 万円
- トリマーを目指せる学科の学費総額の相場
-
256万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
動物分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
トリマーの専門学校
東京都
日本動物専門学校
グルーミングコース
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)