みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
東京都
東京保育専門学校
保育科1部
東京保育専門学校
保育科1部
2年制 (募集人数 80人)
- 目指せる仕事
- 保育士、幼稚園教諭
- 取得を目指す主な資格
- 幼稚園教諭免許、保育士資格
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
わずか2年間で、無理なく「保育士資格」と「幼稚園教諭免許」の両方が取れる✨
-
理念・制度\\わずか「2年」で、効率的に2つの国家資格を取得できる//
・保育科1部は2年制の学科ながら、保育士資格と幼稚園教諭二種免許を卒業と同時に取得できます
・しかも、他の保育専門学校で必要な「大学、短大併修」をしなくても、幼稚園教諭免許が取得可能
・短期間、かつ併修もしないので、学費が低額に抑えられています -
理念・制度\\1日の授業は、平均「3コマ」= 90分授業 × 3回//
・授業は1日平均3科目だけで、半日で終わる日もあります
〈例〉
月曜日:1限~3限(9:00~14:30)
火曜日:2限~4限(10:40~16:10)
水曜日:3限~4限(13:00~16:10)
・夏休み、春休みもあり、2年制でもしっかり学生生活を満喫できます -
実習\\授業の空き時間で、幼稚園で「保育体験」ができる//
・学校の隣に幼稚園を持っているので、毎日子ども達の声が聞こえる環境
・授業の空き時間を活用して、幼稚園での「保育体験」を受けらます
・「保育体験」は、近くの保育園でも実施し、実習の予行練習になります
・普段の授業の一環で幼稚園を見学する機会もあります -
大会・コンテスト\\季節ごとにある「学校行事」にも多くが参加//
・新入生対象「フレッシャーズキャンプ」
・七夕企画「流しそうめん大会」
・ハロウィンイベント「お菓子ラリー」
・学園祭「聖心祭」
など季節ごとの学校行事は、昼間部の学生が多く参加しています
また、学園祭は企画や運営も学生が中心となり、就職後にもつながる経験を積んでいます
就職先・内定先
聖心学園(聖心学園幼稚園 2)、八木学園(渕野辺ひばり幼稚園)、曙こども学園(あけぼの幼稚園)、永井学園(広瀬幼稚園)、伸びる会学園(伸びる会幼稚園)、そだちの園(さかのうえ幼稚園)、野口学園(日の出幼稚園)、岸野学園(すもも木幼稚園)、山縣学園(北山幼稚園)、悠和会(ゆめの森こども園)、八幡神社(大和八幡幼稚園)、浄英会(恵和こども園)、山ゆり幼稚園、恵比寿保育園、大向保育園、西原ゆめ保育園、恵比寿のびのびこども園 、本町きらきらこども園、三鷹駅前保育園、南浦西保育園、三鷹市立新川保育園、三鷹市立中央保育園 、武蔵野市子ども協会、美希福祉会会(小さな足あと保育園)、東京児童協会(えほんのツリー保育園)、打越保育園 、さくらぎ会(さくらぎこぱん)、かしのみ福祉会(多摩川保育園)、 高峰福祉会(弥生保育園)、小曾木福祉会(おそき保育園)、豊の会(山びこ保育園)、新町保育会(新町東保育園 )、慈光会(加美平保育園)、東京都社会福祉事業団、東京サレジオ学園、星座会(リズム工房)、中央区・恩方西学童保育所、フォースタートアップ株式会社、株式会社ビジョナリータンク 他
口コミ

-
就職
4.08 -
資格
4.43 -
授業
4.00 -
アクセス・立地
3.97 -
施設・設備
3.80 -
学生生活
4.36
-
先生、友達と距離が近く楽しく学べます!保育科1部 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
保育科1部に関する評価
-
総合評価先生方も就職先を大まかに聞き取り、最後まで丁寧に向き合ってくれ、就活で不安が多かったですが安心して進められます。制作、手遊びなど実習指導も充実しており、安心して実習に行けます
-
就職就職先決定まで手厚くサポートしてくださり、先輩方の就職率も良いから。
-
資格保育士国家試験は受けず卒業と同時に幼稚園教諭、保育士の免許が取れる学校です。
-
授業どの授業もとても楽しく授業が行われている。テスト対策も入念にしてもらえる。
-
アクセス・立地高円寺駅から10-15分ほど。周りにはコンビニやカフェ、古着屋が多くあり楽しめる
-
施設・設備冷蔵庫、電子レンジ、ポットなど揃っており、トイレ、校内も綺麗
-
学費安くは無いですが、近隣学校と比べると安いとおもう。妥当だと思う
-
学生生活みんな面倒見がよく誕生日はケーキを持って行って祝ったり男女の仲もとても良い
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
身体活動、て遊び、制作などの実習指導も手厚く安心して実習に行けるこの学校・学科を選んだ理由 認定こども園が増えているので就職の幅が広げられるよう幼稚園教諭の免許も取れる為。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10102682024年09月投稿 -
毎日楽しい学生生活です!保育科1部 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
保育科1部に関する評価
-
総合評価保育士に心からなりたいと思っている人であればとてもいいと思いますが少し迷っているのであれば色々なところがあるので見て回った方がいいと思います
-
就職就職確率もいいと思います。先生たちのサポートも多くあまり不安はありません。
-
資格保育士に就職するために重要な免許をとることができます。とても良いです。
-
授業先生たちもわかりやすい説明の仕方で分からない所があれば分かりやすく説明してくれます。
-
アクセス・立地いろいろなところから来るのでアクセスがいいとはいちがいには言えませんが私はいいと思います
-
施設・設備すごく綺麗という訳では無いですが清潔感があり過ごしやすくなっています。
-
学費決して学費が安いわけではないとおもいますがだとうな金額だと思います
-
学生生活いじめもなく高校と変わらずみんなわきあいあいとすごしています
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格にむけたカリキュラム構成です。保育を学べますこの学校・学科を選んだ理由 むかしからほいくしにきょうみがあり子どもに関わる仕事がしたかったので行きました 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8737962022年10月投稿 -
忙しないが学びは多い保育科1部 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
保育科1部に関する評価
-
総合評価特に問題はなかったと思います。先生達の言葉は、いくつか今でも思い出して仕事をしていますが、役立ったり励みになっています。
-
就職2年制の専門学校で、幼稚園教諭と保育士の両方を取得する為、課題や単位取得期間は忙しないですが、個性的な先生方もいて、学びも多かったです。授業では、どんどん質問すると良いと思います。
-
資格就職先紹介など、機会は多い方だと思います。実習先をもう少し融通を聞かせて選べると良かったと考えます。
-
授業個性的な先生がいらっしゃるのは個人的に大きかったです。面白い授業でした。
-
アクセス・立地高円寺駅と新高円寺の間にある為、行き帰りが楽しく、制作材料も購入口が多いので不便に思った事はないです。
-
施設・設備施設自体が比較的古い為、作りに関しての不満はあったかと思います。
-
学費良心的だと思います。入学に際して大きな決め手にもなりました。
-
学生生活生徒会が熱心でした。クラス内は約30人程度で、賑やかではあったと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
制作や企画、取り組み方、文章力や保育士になった際の心がけまで、幅広く。この学校・学科を選んだ理由 学費が良心的だったから。費用面と交通の便などが主な理由ですが、良かったと思います。 希望業界に就職できたか はい 就職先 社会福祉法人の保育園 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10355082025年02月投稿 -
保育について色々学べる学校保育科1部 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
保育科1部に関する評価
-
総合評価保育士と幼稚園の先生になるにはとても良い学校と思います。二年で200万程度で資格が取れるのでコスパいいと思います。
-
就職キャリアセンターの先生が常駐しており、いつでも履歴書の記入方法や面接対策など指導してくれます。
-
資格保育士と幼稚園免許二種の免許が卒業と同時に取れます。普通にやってれば試験に受かります。
-
授業最近の流行か、講義形式ではなく学生同士で考えたり議論をしたりする授業が多いです。楽しいです。
-
アクセス・立地最寄りは高円寺駅です。駅からは歩いて10分くらいとちょっと遠いです。
-
施設・設備校内にはピアノが100台くらいあり、オープンキャンパスに来た人はみんなびっくりしてます。
-
学費保育系の専門学校の中では安い方でしたが、最近は値上がりしたみたいです。
-
学生生活比較的少人数なのでみんな仲が良いです。学園祭があったりして盛り上がります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ピアノ、絵、工作、保育の理論や技術について学びます。保育や教育についての科目がほとんどです。この学校・学科を選んだ理由 昔から保育士に興味があり、学費も安いし、家からも割と近いので選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育園 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10323512025年02月投稿 -
とてもいい雰囲気の楽しいところ保育科1部 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費4|学生生活4
保育科1部に関する評価
-
総合評価国家試験の合格率はとても高く他の専門学科と比べて高いと思います。けど一流になりたいなと思っているかたにはあまりおすすめしません
-
就職就職実績はとても言いと思います
でもサポートのめんでは少し不安があります -
資格必要な資格がとれるしサポートもしっかりしてくれてると思います
-
授業授業もとても分かりやすく言いと思うし
先生もやり気あるのでこちらまでやる気わいてきます -
アクセス・立地違う駅からも通える距離ではあるがバスを使って通学をしている人もいる
-
施設・設備とても言いと思います
授業をできる言い環境になっているかとおもいます -
学費学費は決してそんなに安くはないですかね
補修を多く受けている人は学費高い思うかな -
学生生活人数は少ないけれども他のクラスの人とも交流があり友人はできやすいと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
分散登校やオンライン授業が継続されていて 手洗い消毒の感染予防をてっていてきにやってる口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実習は最初基礎的なところから学べるためしっかりな技術も学べますこの学校・学科を選んだ理由 昔親戚の友達が入っていたので興味をもちはじめそこからこのところに入ろうと決めました 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8841692023年01月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育科1部紹介ムービー
基本情報
東京保育専門学校
(とうきょうほいくせんもんがっこう)
保育科1部 2年制
東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅 徒歩8分
JR中央線 高円寺駅 徒歩12分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
222 万円
- 保育士を目指せる学科の学費総額の相場
-
228万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
最近見た学校
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
東京都
東京保育専門学校
保育科1部
