みんなの専門学校情報TOP 食品技術者の専門学校 東京都 織田調理師専門学校 調理師科
織田調理師専門学校
調理師科
1年制 (募集人数 60人)- 目指せる仕事
- 食品技術者、調理師
- 取得を目指す主な資格
- 食品衛生責任者、調理師
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
一年で学ぶ調理の全技術
-
カリキュラム織田調理師専門学校の調理師科は、1年間で調理師免許を取得する最短コースを提供しています。このコースでは、包丁の持ち方や研ぎ方から始まり、日本料理、西洋料理、中国料理、製菓の基本技術に加えて、資格取得に必要な栄養学や調理理論も習得します。1年という限られた時間を最大限に活用し、即戦力となる調理師を目指すことができます。
学科では、様々な目的を持った幅広い年齢層の学生が集まります。キャリアチェンジを考えている方や、すぐに現場で働きたい方、学び直したい方など、自分の年齢を気にせずに調理師を目指すことが可能です。 -
資格卒業と同時に取得できる資格には、調理師免許(国家資格)や食品衛生責任者があります。さらに、専門調理師免許を取得する際には、在学中に技術考査に合格することで、必要な実務経験を8年から6年に短縮し、学科試験が免除される特典もあります。これらの資格取得支援は、学生が将来のキャリアを有利に進めるための大きなサポートとなります。
就職先・内定先
赤坂ひかわ、味わい屋、ありそ亭、うかい、岡埜荘、神楽坂 SHUN、割烹 R、川のほとりで、季味也、車厨ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
就職
3.96 -
資格
4.22 -
授業
3.96 -
アクセス・立地
4.70 -
施設・設備
4.22 -
学生生活
4.39
-
社会人になるための連鎖調理師科 1年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活4
調理師科に関する評価
-
総合評価技術や実際の職場体験をしたい人はとっても良い専門学校だと思います。
実習や実技が多いので、自分を高められます -
就職寮があり卒業をしてもその会社で社員として働くことも出来る
またホテルや自分の住んでいる近い地域でも就職先を見つけやすい -
資格各科の専門の先生が丁寧に楽しく教えてくれる
技術は自分で練習をしなくてはいけないですが、働きながらでも通えるので、学校の先生以外にも仕事場の先輩などが手厚く教えてくれる -
授業実習ではちょっとしたコツや、できるまで何度も先生や寮での先輩などが教えてくれるので、無理なく通えました
-
アクセス・立地JR長野駅と大きな駅と駅から近い場所なので、駅を降りならバスなどをつかずにすぐに通えて、通いやすかったです。
-
施設・設備学科ごとに棟が違うのと専門の担当や施設はかなり充実していると思う
-
学費自分は働きながらじぶんで学派を支払ってたので、高く感じましたが、他の専門学校に比べたら良心的なのかも・・・
-
学生生活地方から来る人もいる為、色々な方と話もでき夜間もあるのて、色々と交流はできると思いますの
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 調理師科 調理科 夜間部 この学科で学べること 学科
調理師学科は調理師免許しか取得できないので、出来れば栄養士を取る方がいいのかなぁと卒業をした後に思いました。コース・専攻
食品衛生や栄養管理など調理術の勉強この学校・学科を選んだ理由 私は職を手にしたかったので、行きました。
今でも通って良かったと思う取得した資格 調理師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 いまホテルでウエイターとして働いている 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10026362024年08月投稿 -
とても楽しいところです!調理師科 1年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費2|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理師科に関する評価
-
総合評価総合的にはとても満足してます。
先生方も優しい方ばかりで授業で分かりにくかったところもあとから聞きやすかったです。 -
就職風邪が多く休みが多くて卒業ギリギリでしたが先生が補習で何とかしてくれて無事卒業出来ました。
-
資格先生も全面的に全力で協力してくれたので無事に卒業出来ました。
-
授業先生の授業はとても分かりやすく
メモもしっかり取ってたのでテスト勉強もはかどりました。 -
アクセス・立地駅からもそんなに離れてはなく歩きで行ける距離なのでいいなと思いました。
-
施設・設備学校内もキレイで掃除も行き届いており物などの設備もしっかりしてたと思います
-
学費やっぱり少し高いかなと感じました。
奨学金がなければお金が無く入学が厳しかったと思います。 -
学生生活友人も多くできて学生生活がとても充実していました。
とても楽しかったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
数年前なので悔しくはもう覚えておりませんが
とにかくいろんな試験に向けて勉強しておりました。この学校・学科を選んだ理由 昔から料理に興味があり
パンフレットを見てここがいいなと思い決めました。希望業界に就職できたか いいえ 就職先 給食センター 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5866992019年11月投稿 -
来て良かった!調理師科 1年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理師科に関する評価
-
総合評価・どの先生も親しみやすい・1年間の学校生活ながら色んな行事がある・1クラス30人ほどで仲がいい(→が、一年制なので仲が深まってきた頃に卒業を迎えてしまう)
-
就職私は就職しなかったので詳しくはわかりませんが、就職率は良いようですし、就職先も充実しているようです。
-
資格卒業=調理師免許取得なので、先生方が、生徒全員が卒業できるように親身になってくださいました。しかし他の資格についてはわからないので「3」です。
-
授業学科の先生方も実習の先生方も、丁寧に教えてくださいました。淡々とした授業ではなく、生徒と同じ目線で指導してくださいました。
-
アクセス・立地最寄り駅は中野駅(北口)で徒歩5分くらいです。学校の周りにはアーケード商店街やスーパーがあるので買い物もすぐできますし、居酒屋もたくさんあるので学校帰りに仲間と飲めます。
-
施設・設備学科(実習)を受ける教室が色々あり、その時々に応じた教室を使えます。定期的に清掃業者さんが来てくださり清潔です。また1年ほど前に校舎リニューアルされたようです。
-
学費学費については、両親が払ってくれたので大まかな金額しかわかりません。奨学金があるのかどうかもわかりません。
-
学生生活クラスの友人関係は、国籍・年齢・性別関係なくとても良かったです。1年間なのがもったいないほどの仲の良さでした。
口コミ投稿者の情報所属 調理師科 調理師科1年制 この学科で学べること 学科
栄養、衛生、経営、色彩など1年間で様々な教科を学びます。実習は主に日本料理・西洋料理・中国料理で、たまに製菓もあります。取得した資格 調理師免許 就職先 フリーター 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3965902017年10月投稿 -
進んだ道は違ったけど、いい経験。調理師科 1年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格4|授業3|アクセス-|設備5|学費3|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理師科に関する評価
-
総合評価今、取得した資格を全く生かせていない違う仕事をしているため総合的に後悔とかではなく現在は使えていないと言う感じ。
-
就職確かにパティシエになったり、調理師として働いている友達もいるけれど違う仕事をする選択をするにあたってはただ履歴書に資格として書けるだけになってしまう。
プライベートでも友達に料理の事を聞かれる機会はあるけれど、知識はあっても毎日料理をしている主婦の方や年配の方の知恵には敵わない部分がある。
本当に『仕事』としてやりたい人だけに向いている学校。だと思う。 -
資格サポートはきちんとしてくれる。必要な所をしっかりとおさえてくれていると思う。
専門にしては必須が多い様な気もする。 -
授業好みによるかもしれないけど、自分で研究しながら進んで行きたいタイプには向かないかも?
逆に分からないところをキチンと教えて欲しいタイプには向いていると思う。 -
施設・設備パティシエ、調理師などコースがある為その為の設備はかなり充実していると思います。
これがないから練習が出来ないといったことには1度もなったことがない。 -
学費高いかもしれないけど、設備やサポート、資格取得を通じて考えたら1人では到底難しいのでしょうがないのかな?
-
学生生活こればかりは人によると思う。。。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
パティシエを主に選考していましたが、それ以外にも出汁の取り方など幅広く知識は養ってくれる。この学校・学科を選んだ理由 甘過ぎるお菓子が多くあまり好きではなかったので、そうではないものを作りたかった。 取得した資格 調理師免許 就職先 普通にOLやってます… 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3357242017年04月投稿 -
環境、設備、関係、最高の学校です調理師科 1年制 / 2010年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格5|授業3|アクセス5|設備3|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理師科に関する評価
-
総合評価【総合評価】立地、環境、就職率安定してます 講義・授業については、座学は丁寧で実習のレベルは高い先生については親しみやすく、いつでも気にかけてくれる就職率は98%卒業と同時に調理師免許 筆記は免除アクセスは中野駅徒歩5分 立地は駅周辺は何でも揃う設備は2014年にリニューアル工事を行い、新校舎で最新設備も整っている人間関係良好 いじめ等なし学費 都内最安
-
就職就職率は当時98%常に高い数字の就職率です。様々な条件から自分に合った就職先を、先生方が紹介してくれるので、とても頼りになります。又就職案件も非常に豊富です
-
資格卒業と同時に調理師免許が取得できます。実技試験は免除です。卒業してから6年経つと、更に上を目指せる「専門調理師」の免許が取得できる試験案内が届き、受けることができます(和食、中華、洋食、蕎麦)受験時のフォローも万全です
-
授業座学は90分授業先生達は基礎から丁寧に教えてくれます。実習については、包丁の持ち方から始まり、高度な技をマスターできるようになるまで指導してくれます。あえてコース制ではないのが本校の特徴であるが、和洋中製菓全ての調理を学ぶことができるので、学びながら自分が進みたい道を選ぶことができる
-
アクセス・立地中野駅から徒歩5分の場所にあります。中野駅も中央線、東西線、総武線と本数も充実しています。また中野ブロードウェイ、サンプラザ、最近では大学等も立ち賑わっています。毎日立ち寄っても飽きません
-
施設・設備2014年にリニューアル工事をし、新校舎で学ぶことができます。決して大きくはありませんが、大事なのは大きさではなく質です。教室も広く、窓からは東京スカイツリーが見えます。
-
学費当時、東京都内の調理師専門学校の中で、一年間の総学費が一番低かったのが織田でした。学費の低さとはうらはらに、充実した毎日が過ごせます。学費には含まれていないフランスへの研修も、参加は自由です。夏休みには就職体験もあります。試験時に赤点をとると費用がプラスされますが、最も低い学費は学校選びに強く影響すると思います。
-
学生生活校内でのいじめは全くなく、みんなで協力しあえる環境になっています。実習では4人一組になって授業を進めていくので、自然に信頼度も強くなります。又「集団調理」では6、7人の違うグループを組むので、違った雰囲気で作ることができます
口コミ投稿者の情報所属 調理師科 「調理師科」 この学科で学べること 学科
栄養学や経営学、食品学等幅広く学ぶことができるコース・専攻
一年間で全てのジャンルの料理を勉強し、免許取得を目指すこの学校・学科を選んだ理由 学費が最も安く、通える範囲内であったため 就職先 日清医療食品株式会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:802552015年02月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
織田調理師専門学校
(おだちょうりしせんもんがっこう)
調理師科 1年制
JR中央線 中野駅 徒歩4分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
151 万円
- 食品技術者を目指せる学科の学費総額の相場
-
145万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!