みんなの専門学校情報TOP
フラワーコーディネーターの専門学校
東京都
専門学校東京ビジネス・アカデミー
フラワービジネス学科
専門学校東京ビジネス・アカデミー
フラワービジネス学科
2年制 (募集人数 60人)
- 目指せる仕事
- フラワーコーディネーター
- 取得を目指す主な資格
- フラワー装飾技能士 、色彩検定、日商簿記検定試験、Photoshopクリエイター能力認定、Illustratorクリエイター能力認定
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
総合的に「花」を学び、人に幸せと癒しを運ぶフラワーコーディネーターへ
-
カリキュラム■和と洋のフラワースキルを徹底的に学ぶ
フローリスト必須の国家資格「フラワー装飾技能士」の取得でラウンドアレンジメント・スパイラルブーケ・ワイヤリングテクニックなど基礎を身につけます。さらに、華道三大流派である「池坊」の師範免状の取得をめざし、「和」を表現する基礎も身につけます。どちらも身につけることで、どの業界・職場でも対応できる総合的なスキルが身につき、将来の可能性や選択肢も広がります。 -
実習■シーズン・イベントに合わせた空間装飾で実践力アップ
毎月違ったテーマで学校のエントランスを装飾。実際の現場と同じ流れで、デザイン立案→プレゼンテーション→施工を予算・テーマに合わせて行います。年間10通りの空間装飾を施すことで、目的に合わせた空間や色彩豊かな雰囲気を創り上げる実践力を養います。
また、テーブルマナー研修ではホテルのテーブル装花デザインを企画し、制作。その装花でホテルのテーブルを彩り、洋食のマナーも学びます。 -
就職■リアル店舗における研修で接客力&実践力を身につける
1年次から産学連携による店舗研修やインターンシップを実施。母の日シーズンのインターンシップ参加やブライダルから葬儀装花まで複数の業界のインターンに参加することで、どんな仕事があるのか、市場の仕組みや利益の考え方、装飾方法など多角的な視点で業界を理解し、自分に合った業界を見つけていきます。
また学内模擬ショップで実際にショップを運営。お客様の要望、予算、時間を意識しながら商品を作り実践力を身につけます。店舗での接客やアレンジメント制作で、自分の弱点克服に活かします。
就職先・内定先
日比谷花壇、ランドフローラ、第一園芸、ゴトウ花店、花弘、ユー花園、パーク・コーポレーション(青山フラワーマーケット)、ゼントクコーポレーション、花恋人、ニコライバーグマン、白楽花園、エスクリ、ベストアニバーサリー、リベルテ、レインボウ、花門フラワーゲート、ユニバーサル園芸社、テイクアンドギヴ・ニーズ、はこねフローリスト、フレシード、ビューティ花壇、東京堂、グリーンロード、大田花きセレモニアグループ、中央フラワー など
口コミ

-
Pick Up
就職率が高く先生と生徒の仲もよい学校フラワービジネス学科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
フラワービジネス学科に関する評価
-
総合評価授業内で結婚式の案を考えたり、アレンジメントでワイヤリング、ループリボンなどのやり方を教えてもらえます!
-
就職電話対応や敬語などの授業があったり インターンシップ、短期アルバイトがあって色んな企業さんと関わることが出来ます!
また 履歴書の書き方、企業さんが学校に来てくれて説明会を開いてくれたりもします。卒業しても就職先が決まってないと先生方がサポートしてくれる所も良いと思っています! -
資格サービス接遇検定、サービス接務検定、色彩士検定、簿記など様々な検定を受けることが出来ます。
検定日が近くなると過去問対策をしてくれて、授業内模試をしてくれるので今自分がどれくらいできているか分かることができます -
授業フラワーショップ専攻、ブライダルフラワー専攻、フラワーコーディネーター専攻があり、全専攻合わせて1つの教室で授業を受けています。
フラワーアレンジメントと華道の授業はショップ専攻、コーディネーター専攻とブライダルフラワー専攻で分かれて授業を受けています。
アレンジメントも華道も先生に質問しやすく、先生も分かりやすく説明してくれてとても分かりやすいです! -
アクセス・立地最寄り駅はJRの代々木駅、新宿駅です。
代々木駅からは徒歩20秒で新宿駅からでも5分で着くのでとても近いです!
なので雨の日でも走っちゃえばあまり濡れずに済みます -
施設・設備テレビに先生の手元が映し出されて見えるので 後ろの席の子でもテレビを見ればどんな風にやっているのかわかるので良いと思います!
-
学費私は両親が払ってくれているので何ともないですが、もちろん一人暮らしをしている友達もたくさんいます。なので奨学金制度を使ってる子もいるし 受験の時に特待生試験を受け、合格すると学費が全額免除されたり50~10万円くらい免除されます!
-
学生生活3学科合計の41人クラスが1クラスあります。
人数が高校の時とあまり変わらずとても楽しく過ごせています!
5月にはフラワー学科内の仲を深めたり、他の学科との交流も含め合宿に行きます!そこで 他の学科と交流できる機会がたくさんあり、同学科内で友達が増えたりとても楽しかったです!
また12月にはスポーツ大会もありそこでまた仲が深まると思っています!!
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
・フラワーアレンジメント
・華道(池坊)
・デッサン
・色彩学
・リテールマーケティング(選択した人だけ)
・Illustrator(選択した人だけ)
・ホスピタリティ
などがありますこの学校・学科を選んだ理由 私は人に何かするのが大好きで、小学生の時にアレンジメントを習っていたこともあって お花を通して人にできることをしたいと思ってこの学校にしました 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9443172023年09月投稿 -
Pick Up
学びたいことがしっかり学べるフラワービジネス学科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活3
フラワービジネス学科に関する評価
-
総合評価フラワー業界に関することがしっかり学ぶことができます。また、資格もたくさん取得することができるので入学して損はないと思います。
-
就職就職活動の際には就職担当の先生がしっかりサポートしてくれます。
-
資格授業で資格対策の勉強をしっかりできます。たくさんの資格を取ることで就職活動にも活かすことができます。
-
授業フラワー業界で働いている先生方、働いたことのある先生方からの授業を受けることができます。座学や実技でフラワー業界のことがしっかり学べます。
-
アクセス・立地代々木駅から歩いてすぐのところに学校があります。また、新宿駅からもアクセスが良いので通いやすいと思います。
-
施設・設備授業で使用する教室は他の学科も使用することが多いですが、ロビーにあるフラワーショップはフラワー学科が使用しています。パソコンの授業では1人1台使用できるほど、パソコンの台数が多いので作動できなかったり、動かなくなっても別のパソコンを使用することができます。
-
学費学費が安いわけではありませんが、フラワー業界に関することをしっかり学ぶことが出来るので妥当だと思います。
-
学生生活個人的には友達を多く作らないと決めていたので同じ学科の人や他の学科の人とはあまり交流してきませんでした。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
フラワー学科では学ぶ内容はどの専攻もほぼ変わりません。フラワーショップ専攻では花束やアレンジメントの作成、商品企画の発表などがあります。コース・専攻
フラワーショップ専攻この学校・学科を選んだ理由 昔からフラワー業界に就職したいと思っていて、東京で働きたいという思いがあったので入学しました。 取得した資格 フラワー装飾技能士検定3級、Word文書処理技能認定試験2級、Excel表計算処理技能認定試験3級ど 希望業界に就職できたか はい 就職先 葬儀の生花祭壇の作成や施行などを行う株式会社フレシード 学校が返信できる口コミ投稿者ID:6573812020年05月投稿 -
業界を引っ張っていきたい人には向きませんフラワービジネス学科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職2|資格1|授業1|アクセス5|設備4|学費1|学生生活2
フラワービジネス学科に関する評価
-
総合評価真面目に勉強したり、業界を本気でよくしたい人は絶対に来ないでください。就活のサポートもさほど受けられませんし、興味を持ったことを掘り下げることも出来ません。
お金の無駄です。 -
就職本当に花が好きで、業界を盛り上げたいという人には冷たいです。
営業や総合職の求人はほぼ来なかったので、就職強いと謳っている専門学校に入学したはずなのに1人で全て探しました。
フラワーショップで働きたいだけなら高校生からアルバイトしてそのまま社員になる方が早いし技術も身につくと思います。 -
資格高校時代に取得している資格のさらに上位級に挑戦したいと言った要望は基本的にかないません。
色彩やofiice系のPCスキルを高校のうちにある程度学んでいる人には物足りない授業で、上位級に挑戦したい場合は基本的には独学になりますし、既に学んでいる部分の参考書も一括で買わされるのでお金の面に関しても損ばかりです -
授業ほとんどの教科のテストはノー勉で100点取れます。
華道のテストは真面目に対策すれば最後の難関と言われている脇教授3級も合格貰えます。
授業に関しては、授業内で疑問に思ったことを授業後に先生に質問してもあまり詳しくなく、納得いく解答が貰えなかったことがあります。
華道の先生以外は結局は花屋で働いていただけの人が先生になっているので、延命剤や花の成長といった化学や農学的なことには詳しくないんだという印象でした。 -
アクセス・立地代々木駅からすぐ近くで新宿駅も歩いて10分かからないので立地はとにかくいいです。
ハチ公バスのバス停も近くにあるので、日本青年館の方も行きやすいです。 -
施設・設備リボンやラッピングの資材は沢山ありますし、冷蔵庫や1回のフラワーショップのスペースもしっかりしています。
-
学費花代が高いのは仕方ないが、上記でも述べたように無駄な教科書類を買わされるのが納得いかない部分がある。
全員が受ける検定の参考書を買わされるが、授業で使うことはほとんどなく過去問のプリントを配られていたし、そもそもその検定を持っている人は使わないし。
オープンキャンパスやAO入学生へのプレゼントにお金を使いすぎなのでは?とも思います。 -
学生生活真面目に勉強したいと思って学校に来ている人は少ない印象。
学年の中で途中で辞めた人も5人以上いました。
遊びに来ている人達は楽しそうでした。卒業式も泣いてましたし。
真面目に学びたい人はほぼいないので真面目に学びたい人は話が合う人がいないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 フラワービジネス学科 フラワーコーディネーター専攻 この学科で学べること 学科
華道やフラワー装飾技能士、色彩士検定の検定対策はしっかりしているなと思いますが、高校やそれ以前に勉強したことがある人はこの学校に来る必要はないかと思います。コース・専攻
専攻に関わらず授業内容は変わらないので、どこ選んでも変わらないかと思いますこの学校・学科を選んだ理由 フラワー業界に興味があったため。
ここもテクノホルティも見学に行ったが、テクノホルティの方がもっと花に特化したカリキュラムだったので、フローリストとしてだけでなく社会人としてのスキルを学べるのはここかなと思い入学した。
奨学金など、金銭面での心配があったので、特待生制度があるのも魅力的だった。取得した資格 フラワー装飾技能士3級、華道家元池坊脇教授3級など 他4つ 希望業界に就職できたか はい 就職先 花の通信配達の会社の本社 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10357482025年02月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
フラワービジネス学科紹介ムービー
基本情報
専門学校東京ビジネス・アカデミー
(せんもんがっこう とうきょうびじねす・あかでみー)
フラワービジネス学科 2年制
都営大江戸線 代々木駅 徒歩1分
JR山手線 代々木駅 徒歩1分
京王線 新宿駅 徒歩5分
JR山手線 新宿駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
293 万円
- フラワーコーディネーターを目指せる学科の学費総額の相場
-
256万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
ブライダル分野 x 東京都おすすめの専門学校
最近見た学校
みんなの専門学校情報TOP
フラワーコーディネーターの専門学校
東京都
専門学校東京ビジネス・アカデミー
フラワービジネス学科

専門学校東京ビジネス・アカデミーの学科一覧
-
3.8 26件
- 目指せる仕事:
-
トリマー,ドッグトレーナー,ブリーダー
- 学費総額:
- 291万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 3件
- 目指せる仕事:
-
動物看護師,トリマー,ドッグトレーナー,ブリーダー
- 学費総額:
- 401万円
- 年制:
- 3年制
-
3.4 11件
- 目指せる仕事:
-
会社経営者,宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー,営業職他
- 学費総額:
- 265万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
会社経営者,販売員,営業職,事務職,イベントプランナー
- 学費総額:
- 264万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 14件
- 目指せる仕事:
-
事務職,経理,秘書,販売員,営業職
- 学費総額:
- 266万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 3件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー,WEBデザイナー他
- 学費総額:
- 265万円
- 年制:
- 2年制
-
4.5 3件
- 目指せる仕事:
-
スポーツトレーナー,スポーツインストラクター,販売員
- 学費総額:
- 283万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 3件
- 目指せる仕事:
-
フラワーコーディネーター
- 学費総額:
- 293万円
- 年制:
- 2年制